• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibinosuke通勤号のブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

ブレンドドアアクチュエーター

ボイジャーのエアコンはオートエアコンですが、内気循環と外気循環の変更ができなくなってしまいました。

私は全く気が付いていませんでしたが、点検に出した時に故障を指摘されました。

モーターを交換するとなおるようです。




交換にはダッシュボードを外すのかと思っていたら、グローブボックスの裏からアクセスできるようです。



この部品を交換すればなおりそうです。

取り付け場所が奥の方で、直視できない場所なので交換は少してこずりそうです。

取り付けのビスがトルクスのようなのですが、何回写真を撮ってもピンボケでよくわかりません。

スマホに取り付けるスネークカメラが欲しいですね。




部品番号

M8679001




Posted at 2025/08/24 19:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車部品 | クルマ
2025年08月24日 イイね!

センターコンソールラチェット交換2回目



ゴルフのセンターコンソールのラチェットが破損しました。

今回で2回目の交換です。




前回はeBAYで交換部品を購入しました。

外してみたら純正品だったみたいです。




今回は中国のサイトで部品を購入しました。

送料込み税込みで318円でした。

品質はそれなりですが普通に使用できます。

安いので助かります。




取り付けの際にバネを組み込むのを忘れてしまい、後からのバネの組み込みに苦労しました。

一回組み付けると外すことは困難で、無理に外そうとするとおそらく破損してしまいます。

ラジオペンチでつまんで入れ込みました。




いい感じになおりました。

Posted at 2025/08/24 19:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ
2025年08月23日 イイね!

定期オイル交換とブレーキメンテナンス

先日仕事帰りにスバルのディーラーにカタログをもらいに行ってきました。

フォレスターとレボーグの実車をみて店員さんに話を聞いてきました。

ガソリン車とハイブリッド車があるようですが、当然ハイブリッド車が燃費が良いようです。

『私過走行なもので、20万㎞以上乗りたいのですが、20万㎞は故障なしで余裕でクリアできますか』と聞いてみました。

答えはガソリン車は余裕だと思いますが、ハイブリッド車は故障があるかもしれませんとの話でした。

トヨタでシエンタを見に行った時にも同じ質問をしてみましたが、ハイブリッド車は、はずれがあり故障がありうるとの回答でした。

私の職場は過走行の車が多いのですが、30万㎞トラブルフリーで走ったトヨタのセダンもいます。

世の中的にはハイブリッド車は少しトラブルが多いのでしょうか。非常に気になります。

私カタログ集めるのが趣味なので、新しいカタログが手に入り気分アゲアゲで帰宅しました。

今や紙のカタログは貴重です。

クライスラーもフォルクスワーゲンも紙のカタログはないみたいです。

家についてプライスリストを見てびっくり。

今や車は400万円では買えません。

最近車を買ってないのでびっくり。

しかもハイブリッドは納期1年以上。

急にゴルフが壊れると困るので、暑い中メンテナンスすることにしました。




初めはオイル交換です。

まだ5000㎞には少し早かったのですが、以外に汚れていました。




オイルはいつもの廉価品。

ウマに乗せたついでにブレーキのメンテナンスも行いました。



1万㎞ぐらい走るとブレーキのタッチが悪くなり、グリスが切れていろいろ異音がしてきます。



オイル漏れがあっても嫌なので、点検はまめにしています。



パットも残量は十分でした。



リアもパットの残量は十分ありました。



左リアはピストンとブーツが砂でずいぶん汚れていました。きれいに清掃してグリスアップしておきました。



オイル漏れもなくよかったです。



504502㎞

当分新車は買えませんな。





Posted at 2025/08/23 21:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年08月17日 イイね!

いすゞ ピアッツァ・ネロ



土曜日早朝通勤途中に後ろからピカピカの旧車が接近してきました。

私の車後ろにはカメラがないので抜いていただき、ドラレコに収めました。

ヤナセ使用のいすゞ ピアッツァ・ネロ。

ピカピカの3ケタナンバーの車でした。

私より少し若そうなイケおじが運転していました。

発売からは35年ぐらいは経過しているはずです。

車愛を感じる一台です。

カッコイイ。
Posted at 2025/08/17 16:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2025年08月17日 イイね!

今となっては骨董品です。



この信号器は、通称「偏光灯器」と言う特殊な機能を持っているもので、アメリカの3M社という会社が製造していたものらしいです。なんでも日本では現存するのは2台のみで、そのうち一台が我が地元千葉県市原市に存在するらしいです。買い物ついでに見てきました。

見た目何の変哲もないし信号機ですが、信号に近づいた正面の車にしか見えないように設計されています。近づくとボッヤっと青い信号が点灯しているのがわかります。今のLEDとは全く違う点灯の仕方です。幹線道路から外れた埠頭の工場に行く道路に設置されています。電球が特殊で製造中止のために廃止されているようです。アメリカにはまだたくさん設置されているそうですが、日本は陶冶が早いようです。




信号機マニアの方のネット記事で知りました。

Posted at 2025/08/17 15:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 信号機 | クルマ

プロフィール

「ブレンドドアアクチュエーター http://cvw.jp/b/2500270/48618112/
何シテル?   08/24 19:19
chibinosuke通勤号です。よろしくお願いします。 走行距離が増し、はじめはオイル交換を自分でやったのがきっかけとなり、その後DIYで部品交換を始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
田舎をのんびり走るには良いです。でも街にくり出すと小回りがきかず不便です。故障も少し多い ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。長距離高速通勤号です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
マニュアルミッションが渋いのが難点です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation