• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibinosuke通勤号のブログ一覧

2025年07月13日 イイね!

ファクトリーギア東京店に行ってみた。



グランドボイジャーの定期点検に東京に行ったので、待ち時間に天王洲アイルにある、ファクトリーギア東京店に行ってみました。

田舎に住んでいると工具の購入は、基本通販か大型ホームセンターもしくは、アストロプロダクツになります。

今回初めて工具の専門ショップに行ってみました。

行ってみて驚いたのは、まず天王洲アイルはビジネス街で、週末は人気が非常に少ないということ。

飲食店など週末は定休日のところが非常に多かったです。

ちょっとびっくり。

私が天王洲アイルを知らなかっただけかもしれませんが・・・。

次にJR臨海線の駅からファクトリーギア東京店に行くと非常にわかりにくい事。

かなり迷いました。

肝心のお店の印象は、ホームセンターやアストロプロダクツと比較して高級な工具の取り扱いが多く、DIYで使い倒す爺にはややオーバースペックな感じでした。

また田舎のホームセンターや近隣のアストロプロダクツに比較して店が小さく、品物の数が少なく、ややわくわく感に欠ける感じでした。

やっぱり東京はおしゃれな陳列とブランドイメージが大事な感じで、田舎に住んでいると値段の差が大きく、すぐに気軽に購入できる感じではありません。

それでも円安のためか外人さんが結構高い工具を購入していました。

しかも女性のお客さんなのでなのでちょっとびっくり。

さすが東京、店員さんも英語で対応していました。

社長の高野倉さんの教育が行き届いているのでしょう。

東京すげーと思ってしまいました。

今までは田舎には専門ショップがなくて、東京はいいなと思っていましたが、改めて地元で私がいつも利用する、スーパービバホームちはら台店やアウトロプロダクツ木更津金田店が魅力のある優良店であることを再認識しました。

工具を見に行くだけのつもりでしたが、優秀な店員さんに買い物かごを渡されてしまい、圧に押されて工具を1点購入してしまいました。

商品のディスプレーや展示は田舎にはないおしゃれな感じのお店でした。

商品の値札はすぐには見えない感じの商品配置で、銀座のデパートで買い物している時に服の値段がすぐには見えないようにしてあるのに似ていました。

私は関西人ではありませんが、価格にはシビアで、値段はすぐにはっきりわかる方が買物は楽しい気がします。

私が変わり者なだけかもしれません。




肝心の購入した工具は写真左側の13㎜と15㎜の組み合わせのDEENの薄型スパナです。



KTCの15㎜のコンビネーションレンチは前から持っていましたが、それよりのさらに薄いみたいです。

この薄型レンチはゴルフのブレーキキャリーパーを整備するときに使用します。

13㎜と15㎜の薄型スパナはホームセンターではあまり見かけず、さすがファクトリーギアの品ぞろえでした。

ファクトリーギアは良いお店ですが、以外に地元のお店も頑張っているじゃんと思って少し見直しました。

今度はファクトリーギアの柏店に行ってみたいです。


それにしてもスナップオンの工具高いですね。

こんな高い工具誰が使うのかと思っていたら、以前VWのメカニックに工具を見せてもらってら、使い込まれたスナップオンでした。

永久保証のようなので、酷使するプロにとってみれば安い買い物なのでしょう。








Posted at 2025/07/13 10:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2025年07月13日 イイね!

インプレッサスポーツワゴン



グランドボイジャーの1年に1回のプロの点検に行った帰りに、前にレア車がいました。

インプレッサスポーツワゴン。

1995年10月 (平成7年10月) 発売モデル。

当時からあまり見かけたことはありません。

およそ30年経過モデル。

調子は良さそうです。

大事にしているのでしょう。

ナンバーは3桁でしたが。

よくわかりませんがこの時代はワンオーナーでも3桁なのかな?

めちゃめちゃ目立っていました。

カッコイイ。
Posted at 2025/07/13 09:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2025年07月12日 イイね!

ネズミに食われた???



いつ交換した忘れてしまった、グランドボイジャーのエアコンフィルターを交換することにしました。

エアコンフィルターはグローブボックスの裏にあります。

矢印の方向に押しながら手前に引くとグローブボックスのふたが外れます。




構造はこんな感じ。

知らないとなかなか外れません。

you tubeで検索するとわかりやすい動画が出てきます。

検索するときはグランドボイジャーではなくて、アメリカ名のタウンアンドカントリーで検索です。




奥のふたを外します。



フィルターと一緒にゴミが山のように出てきました。



よく見るとフィルターが一部なくなっていました。

おそらくネズミの仕業でしょう。

でもどうやって侵入したのでしょうか。

私の友人も車の配線をネズミに食われてエンジンがかからなくなる被害にあっていました。

田舎暮らしは罠がたくさんあります。




新品はかなり以前にアメリカから購入した廉価品です。

時々交換しないとだめですね。

フィルター食べておいしいのかな???。
Posted at 2025/07/12 06:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2025年07月06日 イイね!

以外に新しかった。



最近めっきり見なくなった2代目フィアットパンダ。

さぞ古いのかと思い調べてみたら、なんとゴルフより新しかったです。

2代目フィアットパンダ(2003年 - 2012年)製造販売。

イタリア車は販売サイクルが長いのですね。

それにしても時の流れは早いです。

日常使いされている感じがいいですね。

カッコイイ。



Posted at 2025/07/06 13:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2025年06月29日 イイね!

ハイブリッド乗ってみた。



旧車?(ボロ車が正確か?)乗りにとってハイブリッドは未知の世界です。

いままで代車で短い距離は乗ったことがありますが、高速、長距離、峠道は初めての運転になります。

311のあと足がとおのいてしまった東北で、今回トヨタアクアを借りる機会がありました。




レンタカーを借りて宮城、岩手の震災遺構をめぐってきました。

はるか後方に見えるのは奇跡の一本松です。




仙台をドライブするのはほとんど初めてなので、もともとどんな地形だったのかはわかりません。

一見するときれいに整地されており、震災の痕跡をうかがうことはできません。

しかしかなりの峠道で突然、『ここは津波浸水地区です』と標識が掲示されているのを見ると、自然の力の大きさを感じずにはいられません。

震災遺構として公開している気仙沼向洋高校を見学させていただきました。

オフシーズンの平日のために、見学者は私と日本語が堪能な外人さんの2人。

月命日に訪問したために、現役高校生が校舎内を案内してくれました。

311の被害状況はネットではかなり見てきましたが、実際に訪問して生で見るとその惨状は全然スケールが違う感じでした。

すでに見かけ上はあちこちが復興されていて、震災の痕跡はよく探さないとわかりにくい状況にまで回復していました。

復興は良いことなのですがもっと早く現地を訪問するべきだったと少し後悔しました。




1泊2日でおよそ400㎞程ドライブを楽しみました。



DIY愛好家としては一応エンジンルームも拝見。

『うっかり触ると危険ですと警告』があり、DIYはやばそうな感じです。




アクアは良い車でしたが、センターメーターだけはなじめませんでした。爺には無理です。

今回初めてニコニコレンタカーを利用してみました。

既存の王手レンタカーと比較して価格がかなり安いです。

24時間で税込み保険込みで7000円弱。価格は大手の半分ぐらいです。

車もご覧の通りきれいで新しいです。

お店が裏手の細い道にあり、事前に調べていかないと迷いそうです。

店員さんは今どきのお兄さんが案内してくれました。

制服もなくとってもカジュアルな感じでした。

お客さんは若い人ばかりで、私は最年長な感じでした。

特に問題はなく、また利用したいと思います。

肝心の燃費ですが、特に燃費走行はしていませんが満タン法で楽勝で20㎞以上走行できました。

ブレーキのフィーリングが少し不自然なことと、

(たくさん車を乗らない人からすれば気にならないレベルですが・・・)、

直進安定性がやや低い(もしかしたらスタッドレスのためかもしれませんが・・・)

ことを除けば、性能面ではガソリン車よりもハイブリッド車に軍配が上がることは紛れもない事実のようです。

ハイブリッド車の燃費すさまじいですね。




Posted at 2025/06/29 10:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「ファクトリーギア東京店に行ってみた。 http://cvw.jp/b/2500270/48539924/
何シテル?   07/13 10:42
chibinosuke通勤号です。よろしくお願いします。 走行距離が増し、はじめはオイル交換を自分でやったのがきっかけとなり、その後DIYで部品交換を始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

クライスラー グランドボイジャー クライスラー グランドボイジャー
田舎をのんびり走るには良いです。でも街にくり出すと小回りがきかず不便です。故障も少し多い ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
フォルクスワーゲン ゴルフワゴンに乗っています。長距離高速通勤号です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
マニュアルミッションが渋いのが難点です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation