• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月12日

フロントワイパーモーターの交換とインサイトとホーンとハーネスと真鍮棒とスイッチングハブとイクリプスと時計。

フロントワイパーモーターの交換とインサイトとホーンとハーネスと真鍮棒とスイッチングハブとイクリプスと時計。  5時に起きました。
 外は明るくて作業できるけど、寒そうなんで止めておきます。(笑)

 9時になってから作業開始。
 先日の雨の中、お亡くなりになったフロントワイパーモーターを交換します。(笑)
 新品でもええかなぁと思って調べたら18,100円もしたんで、サクッとヤフオクで仕入れました。
 二つほど。(笑) ちょっとした手違いですよ……。

 まずはインパネを外します。
 これでメーターが外れると思ったのに、どう頑張っても抜けないんでダッシュボードも外すことに……。
 次にグローブボックスを外します。
 クリップ2個で外れるなんて楽でええなぁ。
 ホンダも見習って欲しいわ。(笑)

 次にオーディオを外します。
 上記で逝けると思ったんやけど、まだいろいろ引っかかってる気がしたので見ていったら、エアコンのワイヤーとかが……。
 なのでエアコンパネルも外しました。

 ダッシュボードを外そうとしたけど、やっぱりステアリングが邪魔なんで外しました……。
 なんか、オデと同じ道を歩んでるなぁ。(笑)
 ネットで調べたときに覚悟はしてたけど、まさかほんとにここまで……。
 オデならバルクヘッドに付いてて楽々やのに……。

 やっとメーターが外れました。
 メーターケーブルの外し方が分からんかったけど、クリップで留めてあるだけやったんやな……。
 やっとワイパーモーターとご対面です。(笑)
 長かった……。

 ここでまたしても問題が……。
 上のボルトは楽々やけど、下のボルトは片方が見えません……。
 見えてる方もなんとかスパナが入る程度……。
 ヒューズボックスを外してみたけど、片方しか届かず……。
 結局、ステアリングコラムごと外すことにしました……。
 更にブレーキのリザーブタンクも外した……。
 ボルト3本で外れるのはええけど、微妙な位置に……。
 やっとボルト2本が見えました。(笑)

 上に引き抜いて捲ってから、ワイパーのリンクを外しました。
 テーパーになってんのね……。
 やっと取り外しました。
 ここまでも長かった。(笑)

 とりあえず比較して見ます。 
 取り外した方。
 85120-87533
 849050-5836
 12V 12Q
 ヤフオクで買った方。
 85120-87533
 849050-5836
 12V 8Q
 あれ、微妙に違うんですけど。(笑)

 心配なんで、まずはコネクターに繋いでみて動作確認をしてみました。
 無事に動いた。(笑)
 ここからは元に戻していくだけです。
 固定してから確認したら動かなくて軽くパニックになったけど、コネクター繋いでなかった。(笑)
 あとは部品とかをキレイにしながら組み戻していきます。

 ついでに気になったブレーキブースターとマスターシリンダー。
 なか漏れてる気がして仕方がない。(笑)
 でも部品用意してないし……。
 見なかったことにします。(笑)

 全部組み戻して動作確認。
 無事に動きましたー。
 かなり軽く動くなぁ。
 本来はこんなもんなんやね。(笑)
 止まる前までは結構な期間重そうに動いてたんだよね。
 てっきりインサイトのワイパーに替えたから重いのかと思ってたけど。(笑)
 なんにしても、これで雨の日も安心です。
 もう二度としたくない。(笑)

 車検の時にホーンの鳴りが悪いなぁと思ってたら、アース接点が摩耗して接触してませんでした……。
 横から見るとかなり隙間が空いてます……。
 ホーンも全然鳴らないんで直すことにします……。
 材料は真鍮みたいなんで、真鍮棒を買いに逝くことにしました。

 が、テールライトの配線が垂れ下がってマフラーに干渉してます。
 ハーネスバンドが劣化で割れてました……。
 コルゲートチューブはマフラーで溶けて穴空いてます。
 よく断線せんだな……。
 このまま走るのは問題なので直してからにするか……。気付いてからかなり忘れてたのは内緒です。(笑)
 タイラップ使ってボディへ固定しておきました。これであと10年は大丈夫?_(笑)

 休みの日は出かけたくないわぁ。駐車場が……。
 まずはダイソーで真鍮を探したけど、ワイヤーしかなかったからとりあえず買っといた。
 そのあとでホームセンターで真鍮棒を買った。
 3mm×1mです。
 これを切ってハンダ付けします。

 ヤフオクで落としたスイッチングハブを取り付けようとしたら、コンセントが3極だったんで挫折……。
 変換コネクタ買ってこないと……。

 ヤフオクで落としたオーディオが届きました。
 オデに付けてたイクリプスの色違いです。(笑)
 オデが復活したら取り付けます。

 夜にまたお出かけ。
 まずは変換コネクタを探したけど、置いてないねぇ。売ってたと思ったんやけどなぁ。

 ホームセンターへ寄って時計の確認をしてもらった。
 先週交換してもらったけど、留め金が留められないので、壊れる前に持ってきました。(笑)
 店員に渡して確認してもらったら、やっぱり難しいみたいで、また交換になりました。(笑)
 ええんかなぁ……。
 でもやっと普通に使えるようになったのでありがたい。
 変換コネクタもゲットしました。

 帰ってきてからスイッチングハブを設置して、遙か昔に買ってあったクロスケーブルでルーターと接続。
 業務用やけど、スイッチングハブとして使うだけなら難しいことはありません。
 パソコンはルーターに繋いで、レコーダーはスイッチングハブに繋ぎました。
 これでルーターの負荷が減るかなぁ。
 で、動作は問題なく動いてます。
 今まで通りの通信が出来てるので変わった気はしませんが。(笑)
 さすが業務用、ファンが五月蠅い。(笑)

 整備手帳。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/12 23:47:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

いつもチェル😊ありがとう❣️
mimori431さん

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

あれ?
THE TALLさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

ビールを買いに
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年6月13日 1:23
大仕事のように見えますけど‥あれんさんには朝飯前なんでしょうね。
はじめ、オデかと(^^ゞ

雨の季節、タイムリー&必須のメンテになりましたね。
コメントへの返答
2011年6月13日 8:27
 まぁ、オデよりは楽な方なんでしょうけど。(笑)
 ここまでバラすのは初めてなんで勝手が分からなくて……。
 壊れたときはしんどかったのですぐに直しました。(笑)

 オデはこれ以上にバラしてるので復元が大変です……。(笑)

プロフィール

「データ整理と野菜と午後有休と病院と薬局と耳鼻科とステロイドとスーパーセンターとスポットクーラー。 http://cvw.jp/b/250318/48549159/
何シテル?   07/18 22:07
 いろいろ弄っている途中です。  まだまだ完成には程遠いですね……。  ネタは色々あるのに、実力と資金が追いつきません。(笑)  嫁募集中(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

★海上自衛隊のカレーレシピ★ 
カテゴリ:自衛隊
2014/05/11 22:22:14
 
google now 
カテゴリ:android(アプリ)
2013/07/06 14:40:37
 
トップフューエル 
カテゴリ:ショップ/企業。
2009/09/26 20:50:00
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン 非常用予備車両。 (ホンダ ステップワゴン)
先輩から走行距離24万キロを2万円で買い取り。(笑) 貨物登録して乗ります。
ホンダ オデッセイ 祐巳ちゃん号。 (ホンダ オデッセイ)
2006年8月、ヤフオクで購入(笑) ほぼフル装備だったのでかなり満足してます。キズやへ ...
ヤンマー コンバイン ヤンマーGC440 (ヤンマー コンバイン)
1000時間超の個体を格安でゲット。 仙台まで取りに行って来た。 価格相応で不具合多数。 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
 平成8年式?  これも11万キロ超えてます。  米作りに大活躍です。(笑)  無くては ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation