• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あれんのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

合格通知とマフラー交換と固着とナットツイスターと増量とカッパーグリスとマフラーブッシュと簡易バイザーとワイパーとUSB電源とHDDとガソリン。

合格通知とマフラー交換と固着とナットツイスターと増量とカッパーグリスとマフラーブッシュと簡易バイザーとワイパーとUSB電源とHDDとガソリン。
 第一種衛生管理者試験の結果が届きました。
 ちょっとドキドキしたけど、無事合格です。(笑)
 来週にでも免許申請します。

 明日は、『たまゆらの日2015』のイベントへ行きます。

 オデッセイのマフラーの修理をします。
 このままでは爆音過ぎて運転に支障が出ます。(笑)

 部品取りのオデッセイから中間パイプを外して移植します。
 ジャッキで上げてリジットラックを掛けます。
 後輪がパンクしてるので高さが合いませんが、気にしません。(笑)

 多分一度も交換されて居ないので、案の定ナットが固着してます。
 ナットツイスターを使って外します。
 が、舐めてしまいました。(笑)
 なんてこと……。
 ナットブレーカーも試したけど、ステーが邪魔でセットすら出来ません……。
 仕方なく、グラインダーで削り落としました。
 今度付けるときはスタッドボルトの打ち替えが必要です。

 失敗したのは一本だけで、残りはナットツイスターで全て外れました。
 ほんと、工具があるか無いかで作業時間が全然違う。
 取り外した中間パイプは激重でした……。
 リヤピースも増量してるのに、中間パイプも増量することになると……。
 燃費が良くなるどころか悪化するよな……。

 めげずに進めます。(笑)
 今付いてるRS-Rの中間パイプは問題なく外れました。
 取付の時にカッパーグリス塗ったりしてるし。

 問題は取付です。
 重いんです……。
 唸りながら固定しました。
 ガスケットは落ちてくるしね……。
 なので、カッパーグリスで仮止めしてやった。(笑)

 一番しんどかったのは、マフラーハンガーにブッシュを掛けるところです。
 工具使ったりして全力でやりました。
 車外品では堅すぎて無理なので、マフラーブッシュも移植しました。

 最後にナットを締め付けますが、リヤピースのナットを買うのを忘れてた。(笑)
 なので使い回しです。
 しかもリヤピースは微妙に隙間が……。

 いよいよエンジンスタート。
 幸いにも排気漏れはしていないみたいです。
 しかも、めっちゃ静か。
 静かすぎてつまらん。(笑)

 ルームミラーに車外品を使ってるので、日避けが使いにくいのです。
 なので簡易バイザーを買って取り付けました。
 無いよりはマシかな。

 フロントワイパーのゴムを交換しました。
 リヤワイパーを交換しました。
 ホイールを洗いました。

 USB電源を改良しました。
 端子の繋ぎ方を変えて、2Aで充電できるようにしました。
 今まではUSB2.0程度だったので、500mAでしか充電できず、充電してても容量が減っていく状態だったので困ってたんです。
 DC-DCコンバーターも追加しました。
 これで2機掛けです。(笑)
 能力的にはスマホ8台を同時充電できます。
 まぁ、今のところ半分はUSB2.0のままですけどね。

 メディアプレーヤーで使うストレージはUSBメモリーを使ってますが、全ての動画を入れることは出来ないので入れ替えたりしてます。
 それも面倒なので、HDDを設置することにしました。
 これもかなり前に買ってあったんですけどね。(笑)
 リモコンもなんとかなったし、電源も安定したので設置しようかなと。

 遠征前にガソリンを入れて来ました。
 今回の燃費は、8.3km/Lでした。
 本日のガソリンの価格 119円。 灯油の価格 69円。

 スーパーで買い物してきました。
 パンと赤飯を。

 マフラーを交換した効果はハッキリ出ました。
 低回転トルクが増えた気がします。
 今までは回さないと前に出なかったんですが、交換後はスムーズに加速している気がします。
 シフトショックとかもかなり改善された気がします。
 まぁ、ATF交換したばかりですが。(笑)

 ツイログ
 リコールプラス

 
Posted at 2015/11/01 00:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月30日 イイね!

第一種衛生管理者と勝てば官軍と空気圧とOB。

第一種衛生管理者と勝てば官軍と空気圧とOB。
 第1種衛生管理者試験の結果速報が出ました。
 無事、合格してました。
 気になって勉強してなかった過去問とか調べてみたら、まんまと載ってて、しかも間違えてて、かなりへこんでたんです……。
 なんせ自己採点ではアウトなんで……。
 たまたま選んだ回答が当たってたんやろうなぁ。(笑)

 まぁ、なんにせよ、勝てば官軍なので良しとします。(笑)
 これで合格通知が来なかったら暴れますよっと。
 今日発送されているはずなんで、月曜日には届くはず。

 会社にも経費申請しないとな。
 中部地区限定で調べてみた合格率は、47.3%でした。
 平均より低い気がします。
 やっぱり難しかったんかな……。

 オデッセイの空気圧が気になったので確認しました。
 ちゃんと3キロ入ってた。
 裏組の時に聞かれへんかったからもしかしてと思ってたけど、しっかり見てたのね。
 あと、店主が今の会社のOBということが発覚しました。(笑)
 昔話に花が咲くってもんです。

 本日のガソリンの価格 119円。 灯油の価格 69円。

 ツイログ
 リコールプラス

 
 

Posted at 2015/10/31 02:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月30日 イイね!

第一種衛生管理者試験結果速報。

第一種衛生管理者試験結果速報。 
 受験番号0181番。

 多分受かってます。

 やったーw

 祝、合格。

Posted at 2015/10/30 12:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月29日 イイね!

部品商とマックと25万キロとMonotaROと学習リモコン。

部品商とマックと25万キロとMonotaROと学習リモコン。
 部品商へ発注に行って来ました。
 マフラーを固定するナットを忘れてたので。(笑)
 ついでに頼んであったものを引き取って来た。

 マックでポテトとシェイクを買った。

 オデッセイが25万キロを突破しました。
 が、キリ番は撮り逃しました……。
 気付いたら過ぎてた。(笑)

 MonotaROで特売してたので、ちょっと発注。

 学習リモコンを使ってみたら、不具合が発覚しました。
 学習で重複したみたいで、決定を押すと二回実行されます。
 下向きも同じです。(笑)
 元リモコンは調子が悪いので困りました。
 叩いたり叩いたり叩いたりしてなんとか再学習。(笑)
 最低限の動作はするかな。

 本日のガソリンの価格 121円。 灯油の価格 69円。

 ツイログ
 リコールプラス
Posted at 2015/10/30 03:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月28日 イイね!

薬局と風邪薬とClariSとりんごジュース。

薬局と風邪薬とClariSとりんごジュース。
 以前に買ってあった鼻炎薬があったので飲んでみました。
 5分も経たずに効いてきた。(笑)
 薬すげぇ。
 やっぱり鼻炎やったか……。

 早めに出て、薬局で風邪薬を買ってみました。
 予備ですな。

 ローソンでテレビジョンを買ってきた。

 ClariSのシングルとアルバムが届きました。
 『BIRTHDAY』
 『irony』

 帰りにスーパーでりんごジュースを買ってきた。
 おかんに頼まれてたのを忘れててさ。(笑)

 本日のガソリンの価格 121円。 灯油の価格 69円。


 ツイログ
 リコールプラス


Posted at 2015/10/29 02:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MFゴースト。 http://cvw.jp/b/250318/48518768/
何シテル?   07/01 20:53
 いろいろ弄っている途中です。  まだまだ完成には程遠いですね……。  ネタは色々あるのに、実力と資金が追いつきません。(笑)  嫁募集中(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

★海上自衛隊のカレーレシピ★ 
カテゴリ:自衛隊
2014/05/11 22:22:14
 
google now 
カテゴリ:android(アプリ)
2013/07/06 14:40:37
 
トップフューエル 
カテゴリ:ショップ/企業。
2009/09/26 20:50:00
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン 非常用予備車両。 (ホンダ ステップワゴン)
先輩から走行距離24万キロを2万円で買い取り。(笑) 貨物登録して乗ります。
ホンダ オデッセイ 祐巳ちゃん号。 (ホンダ オデッセイ)
2006年8月、ヤフオクで購入(笑) ほぼフル装備だったのでかなり満足してます。キズやへ ...
ヤンマー コンバイン ヤンマーGC440 (ヤンマー コンバイン)
1000時間超の個体を格安でゲット。 仙台まで取りに行って来た。 価格相応で不具合多数。 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
 平成8年式?  これも11万キロ超えてます。  米作りに大活躍です。(笑)  無くては ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation