起きてすぐに
ディーラーへ行ってきました。
どうかボルトが折れませんように。(笑)
代車は
ライフです。
南海部品へ寄ってきました。
ここは
ワコーズを扱ってたなと思って。
メンテルーブを買って来ました。
またポイントカードが増えたさ。(笑)
帰ってきてから屋根の修理をしようとしたら、ディーラーから電話が……。
あっさり外れたそうです。(笑)
依頼通り規定トルクで締め直してもらいました。
帰ってきたばかりやけど引き取りに行って来た。
ライフって燃費ええのかなぁ。
メーター読みで
最高23.5km/Lでした。
あ、ラジオがほとんど入管なしやったんやけど、アンテナが悪かったんかなぁ。
ドラッグストアでシェーバーに使うためのアルコールを買ってきました。
純正は高いので。(笑)
帰ってきてまずしたのは
クランクプーリーボルトの取り外し。(笑)
今の規定値の堅さの程度を確認します。
まずは600mmのスピンナーだけで挑戦。
あっさり緩みました。(笑)
やっぱりかなりの
オーバートルクで締まってたんやなぁ。
それはええけど、
クランクプーリーのダンパーが限界かも。
かなりヒビ割れてます。
これを機会に
アルミプーリーに交換したいけど、車外品は回り止めが付いてないので外す方法を考えないと使うのは難しいです。
みん友の
悠さんに色々相談に乗ってもらって助かりました。
ついでにオデのオイル交換です。
5000キロも走ってたよ……。
ついでにオイル漏れの対策もします。
ついでにオイルブロックの取り付けもします。
ますば
オイルフィルターブロックを取り外します。
これがボルトが奥にあって、ちょっとナメてしまった……。
コネクターも半端な位置にあって手がギリギリで……。
パッキンを外してみたら、ペッタンコでした。
新品は丸々。
これでオイル漏れが無くなればええなぁ。
なんか原因は他のところのような気もするけど……。(笑)
あ、
トルクレンチを使って締めたけど、プリセットとバータイプがあったので比べてみました。
意外と合ってる。(笑)
サンドイッチブロックを取り付けます。
これで何度目の挑戦だ。(笑)
みん友の
CHO@88さんに無理言って作ってもらったスペーサーカラーを使って取り付けます。
普通に取り付けるとフィルターの引っかかりが極端に少なくてダダ漏れだったんです。
他の人たちはどうやって付けてるんやろう……。
2種類作ってもらったやつの長い方を使ってみました。
バランス的には良い感じです。
フィルターを取り付けてエンジンスタート。
10分くらい回して確認したら、漏れてる……。
やっぱりあかんのかなぁと思ったけど、フィルターを目一杯締めてやったら止まりました。
実際にはどうかと思うけど。
もう一つの問題は
油圧センサーの角度です。
結構な出っ張りなので、ドライブシャフトとキャスターアームが邪魔で、ものすごくシビアな隙間です……。
設置してるときの状態とか加減速で動くマージンも考えるといつ当たってもおかしくない。(笑)
一番ベストな場所を選定して取り付けたけどね。
最後に確認走行に行ってきました。
結果、漏れもないしなんとかなりそうです。
あとは配線をなんとかすればメーターも使えるはず。
『
名探偵コナン 絶海の探偵』は月末までかなぁ。
『
劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME』と一緒にハシゴするか?(笑)
本日のガソリンの価格 139円。 灯油の価格 99円。
本日のポイント。
南海部品 32P。
ジップ 7P。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/05/07 04:35:19