本日は、
第二種電気工事士の技能試験日です。
飯も食わずに寝ようとしたら寝られませんでした。
いつもなら10分くらいで寝られるのに。(笑)
5時間くらいで起床。
軽く2ちゃんねるを確認。
相変わらず錯綜してる。
まぁ、どれが来ても出来ると思うけど。
4周したし。
さぁ出かけようとしたら、
保存会の会長が来た。
連絡用紙を持ってきたらしい。
ついでにビデオのことで話したりしてたので、ちょっと遅れた。(笑)
7時40分に出て、着いたのは9時過ぎ。
意外と早く着いたのか?
ただ、駐車場を間違えて駐輪場に駐めてしまった。(笑)
入り口で止められなかったのでそのまま入っていたら……。
大学なら学生用の駐車場があると思ってたんやけどね。
今度はコインパーキング探さないと……。
もうすでにたくさんの人が構内に入ってきてました。
みんな凄いなと思ったら、建築士?の試験が同時開催してたらしい。
毎年のことなんかな。
10時開場なので、それまでは廊下で待機。
そうしたら、材料を搬入してくる人たちが……。
今運ぶんや……。
詳細を知ってたら番号予測出来たのに。(笑)
開場したら一番乗りで入りました。(笑)
5階の504教室で、70人教室でしたね。
もしかしてフロントロゥかと思ったけど、並び順に助けられました。
窓際の2番目です。
筆記と同じように名前順かと思ったけど、今回はバラバラでしたね。
どういう基準で決めてるんやろう。
国際会議場なら駐車場には困らんかったのにな。
事前の説明書はサクッと読んでしまったので、暇つぶしにこれからやってくる受験生を眺めてました。
こんなことするのは亜蓮だけかと思ってたけど、何事にも上手は居るもんで……。
隣で
双眼鏡で眺めてるのが居ました。(笑)
しかも、使いますか?ときたもんだ。(笑)
ほかのみんなは参考書を開いて最後の追い込みに励んでるのにね。
亜蓮は、もうやることはやった気でいるので、参考書すら持ってきませんでした。
気をつけたのは工具と受験票だけかな。
あと、お守り代わりに
ラブライブのマフラータオルを首に掛けてきました。(笑)
教室は空調も効いてたし、
時計もあったな。
ただ、反対側の見難いところだったので、いつも持ってる腕時計を出したら電池が切れてた。(笑)
仕方なしに仕事用の腕時計を装着。
時間切れだけは怖いのでね。
机は3人掛けの長机です。
両端に座ります。
亜蓮が助かったのは、左端だったこと。
しかも窓際で左は何も無し。
材料確認でもコンベックスを全力で伸ばせた。(笑)
一人分は、
60X40くらい。
保護板は、
50X36でした。
スペース的には広かったかな。
当たりな会場だと思います。
最初来たときは学生が多かったけど、時間が経つにつれて社会人が増えてきた。
それでも半分くらい学生のような気も。
ただ、亜蓮の教室は3割くらいかな。
女性は一人でしたね。
しかも亜蓮の後ろ。(笑)
試験の流れは
2ちゃんねると先輩の経験で分かってたので助かった。
問題用紙が配られたときは、バッチリ透けてました。(笑)
まさかの昨日の入れ替えとか。
ちょっと嫌だなと思ってたのでしんどいですが、最悪ではないので良しとしましょう。
定刻で試験開始。
いつもより丁寧に進めたら、
31分で完成。
残り9分はひたすら確認です。
重大欠陥一つで失格なのでね……。
見た感じでは大丈夫なはず。
これで落ちたら暴れるわ。(笑)
発表9月とか長すぎ……。
あ、作業中に前席の人に器具が当たってしまいました。
ごめんなさい。(笑)
帰りは窓際からの退出だったので、5分後には外に出られました。
最後の人は20分くらいかかりそう。
帰りに
スシローで昼飯。
まぁいつもの奴だよね。(笑)
親用に持ち帰りも買った。
絆創膏を持って行ったけど、怪我をすることはなかった。
ただ、前日に
仕事で割れた爪が引っかかって悪化した。(笑)
気をつけてたのになぁ。
ツイログ
リコールプラス
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/07/24 22:30:54