買い物とかライブグッズの整理をしてました。
また随分溜め込んだな。(笑)
ClariSのライブグッズ。
タオル。
Tシャツ。
ペンライト。
銀テープ。
チケットホルダー。
スマホホルダー。
MonotaROで買ったものいろいろ。
ドリンクホルダー。
非常信号灯。
ダブルフレックスギアレンチ。
フランジナット。
保存食の羊羹。
電卓。
カレンダー。
スマート ウォッチ。
まずはAndroidカーステレオの移設です。
ノーマルの位置では低すぎて見づらいので、ヤフオクで落としたナビ用のパネルに変更して、ほんの少しでも上側に移動させます。
理想は、ダッシュボードに追加モニターを取り付けたいんですが、可倒式の取付ベース案が浮かばなくて放置中……。
パネルは純正なので、取付は問題なしです。
固定穴もバッチリ合いました。
ただ、ホンダ車は相対的に取り付けスペースが広いので、隙間隠しが必要なんですが、片付けた場所を忘れて探し回った。
しかも、固定用のパネルの取り付け穴が合わずに使えず。
カバーだけ両面テープで固定した。
今回初めてAndroidカーステレオのモニターを外しました。
取説には説明が無かったので避けてましたが、左右の固定ピンを抜くだけで良かった。
あとはモニター用のリボンケーブルを外せば分離出来ます。
ついでに無線LANのアンテナを取り付けます。
先日から買ってあったアンテナベースとアンテナを取り付けました。
設置場所や配線隠しは後日にします。
時間無いし。
オーディオパネルを仮付けしたら問題無さそうだったので、そのまま固定。
問題は、エアコン操作パネルです。
ナビ車なら時計の位置に専用パネルが付くんですが、流用しようと思って考えてたらハーネスが問題になりそうだったので諦めました。
延長だけなら加工するんですが、どうもコネクター自体が違うっぽいので。
あわよくばナビパネルの下に入らんかなと思ってたけど、微妙なサイズ違いで入らず。
これは困った。(笑)
ドリンクホルダーの下にはスペースがあるけど、ハーネスが届かず。
助手席のトレーに載せるにはかなりの加工が必要。
真後ろにはエアバッグがあるしね。(笑)
結果、助手席のトレー下とグローブボックスの間にあるスペースが使えそう。
裏側にはスペースがありそうなので。穴開けでなんとかなるかなと。
ただ、内装固定の金具があるので、これをどうやって撤去するか……。
ハーネスはギリギリ届きます。
後の問題は、操作性が悪くなることか。(笑)
あ、ほんとは化粧加飾が気に入ってるので加工したくは無いんですけどね。
純正のドリンクホルダーを取り付け。
4ヶ月ぶりの復帰です。(笑)
今まで置き場に困ってたのが改善されます。
更に、今回買った追加のドリンクホルダーを取り付け。
純正場所に追加で差し込むヤツです。
缶と紙パックと両方行けます。
ただ、取付方法が微妙なので、バランスが悪いかも。
あとでガッツリ固定だな。
あ、更に問題が発覚。
シフトレバーがAndroidカーステレオに干渉します。(笑)
10インチなんて大きめのモニターなので心配してましたが、ギリギリいけるはずと思ってたら、どうもナビ用のオーディオパネル自体が張り出しタイプらしくて、ノーマルより5ミリから10ミリ程度出っ張ってます。
普通の運転なら問題無さそうですが、亜蓮は頻繁に2速まで落とすので致命傷です。
仕方が無いので、モニター角度を変更。
限界まで倒して回避しました。
ただ、これだと外光反射が酷くなりそうなので、早急に追加モニターの取付が必要かも。
あ、角度が変わったために、ドリンクにも干渉するかも。
スマホホルダーを取り付けました。
ハイドラをするのにスマホを使ってますが、今まで固定場所が無かったので使いにくかった。
これで少しは楽になるかも。
ただ、吸盤ベースが付属していたものの、元々付けてあった物が使えると思って片付けたら、レーダーと干渉するので追加で貼り付けようと探したのに見つからず。どこへしまった俺。(笑)
ゼロの使い魔が観たくなって鑑賞。
田村ゆかりのライブ会場限定CDを落札しました。
定価以上で悩みましたが、おまけも付いてるようだし、相場よりは安いので。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/05/02 09:42:10