11時半には帰れることになったので、時間に余裕があります。
深夜割引を使うので、最寄りのICに24時に着けば良いのです。
これなら同僚を乗せてきても良かったな。
帰りは東北自動車道を使います。
これで両方の道路事情が分かるので、次回の参考になるはず。
二度と来ることもない気がするけど。(笑)
確かに山道やけど、ずっと二車線なので随分気楽。
積載状態で身重だから尚更かな。
登坂車線も積極利用しました。
途中で減速してしまうと加速に時間がかかるのが問題。
マニュアルにしてシフトダウンすれば良かった。
時間があるのでずっと70キロから80キロで走行してました。
どうせなら燃費を稼ごうかと……。
菅生PAでお土産を物色。
思ったより揃ってたので買うことにしました。
あげまんじゅう。
なまどら焼き。
正宗クッキー。
半熟カレーせん。
牛たんパイ。
普段なら高速道路で飯なんて食べないんですが、時間もあるので食べることに。
安達太良SAで食べたんですが、結局チャーシュー麺でした。(笑)
今回は予算オーバーだしね。
まったりしてから出発。
コンバインの固定も緩んだりせずに、雨も降らずに快調です。
安全運転だし。
燃費もよさそう。
それでもやっぱり足りずに、駿河湾沼津SAで20リッター補給。
これで大丈夫だと思ったのに、まさかの不足。
PAで深夜割引の時間待ち。
30分くらい待ったかな。
あ、実は計算してなかった高架の通過。
積車だけなら問題ないけど、コンバインの高さまで計算してなかった。(笑)
ドキドキしながら走ってたけど、ギリギリ通れたみたい。
スマートICも出られました。
ここで引っかかったらとんでもない遠回りを強いられるところだった……。
運良く24時間のスタンドがあったので助かりました。
燃料でもチキンレースをしてしまった。(笑)
10リッターだけ補給。
町内の集会所にコンバインを降ろして仮保管。
深夜なので近所迷惑だしね。
レンタカー屋に電話して、1時間延長を申請。
下道で移動しました。
レンタカー屋のすぐ近くで給油。
暗くて入れにくい。
今回の燃費は、8.4km/Lでした。
随分改善されたな。
積載状態でこれなら十分でしょう。
速度は燃費に直結するな……。
帰ってきたら2時半でした。
無事に帰ってこられて良かったです。
行く前はどうなるかと思ったけど、意外と行けるもんだな。
全行程は1600キロでしたね。(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/10/12 17:35:55