やっと水道の水漏れ修理に手を付けました。
スコップで掘ってみた結果、T字継ぎ手の角から漏れてた。
2カ所も。
てっきり鋼管だと思ってたのに、塩ビ管でした。
しかも継ぎ手部分……。
交換するにしても抜けないのでどうしようかと悩んで、ネット検索しました。
テープとか接着剤があるのね……。
切ってしまってジョイントで繋ぐ方法もあるらしい。
手間からいけばテープなので、早速注文。
明日には欲しいので、amazonプライムに登録しました。
久しぶりだな……。
また1ヶ月で止めるけどね。(笑)
とりあえず、樹脂なので半田ごてで溶着してみた。
通水しても漏れなかったのに、ウォーターハンマーであっさり玉砕。(笑)
レクターシールがあったので使おうとしたんですが、古すぎて乾燥してました。
使用期限があるんだな……。
明日の修理までダダ漏れです……。
Androidオーディオを注文してましたが、KYASHで決済するように手続きをしたせいで、処理されていませんでした。
メールが来てたのに気づかなかった。
1回の決済上限が50,000円だったのを忘れてた……。
明日来るものだとばかり思ってたのに……。
来週末は雨予報だしなぁ。
とりあえずオデッセイのを移植するか……。
ということで、移植しました。
社外ハーネスは同じホンダなのでそのままポン付け。
年式は違うけど同じカプラー形状でした。
同じメーカーのAndroidオーディオなので、ISOハーネスも共通。
まさにポン付け。
追加するとしたら、ステアリングスイッチくらいか。
以前のオーディオにはETC配線もつなげてあったけど、これも予備配線でピッタリ。
無事に移植出来ました。
ただ、モニターが10インチででかいので、シフトを操作するのに微妙かも。
当たることは無いけどね。
『松たか子、日本人として初めてアカデミー賞授賞式で歌唱!世界の“エルサ”たちと「アナ雪2」主題歌披露 : 映画ニュース - 映画.com』
らしいです。
前回もやって欲しかったよね。
マフラーのインナーサイレンサーってネジ止め禁止になったんですか?
オデッセイがまさにそれなんですが。(笑)
めんどくさくなったなー。
予備マフラーを買うか……。
「翔んで埼玉」、観たかったな……。
Twitterのタイムラインで知りました。
Twitterの確認はしたいけど、時間がなさ過ぎる。
精米に行ってきました。
コンビニが時短営業しててビビった。
青ブタのイベントチケットを発券してきました。
19列か……。
後方左寄りって所だな。
肉眼で見えるかな。
あ、新刊出たんですね。
全くのノーマークでした。
ネット漫画すら読めてないのに。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/02/09 01:03:38