• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月08日

おそすぎたおりんぱす

こんにちは!!
紅葉の便りを耳にする、夏休み3日目となりました!!!
カメラバカ一代と揶揄されがちな、オオマツです(自爆

もう既に、ご存知の事とは思いますが
先日、Olympus デジタル一眼レフカメラ E-5が発表されました。
新型の割には疑問点が多いカメラでありまして
発売前から賛否両論繰り広げられております

この発売前のE-5発表に合わせて
OLYMPUS 4/3レンズ最強の?レンズ
ZD50-200SWDのファームアップデートがありました。

ファームアップデートの内容はというと
「E-5の連写性能に合わせた修正」となっているんですが
「動体」への追従性能向上が期待されるとの事。
他のフォーサーズカメラでも効果が有るそうで
お友達のこのお方が、既に実証試験をされておりました。

ですが・・・
E-3とZD50-200SWDの組み合わせに、嫌な思い出しかないワタシには
「実際試すまで判らないな」と思う所がございまして(くるうねさん、ゴメンなさf^^;

先日開催されましたSuperGT合同タイヤテストに持ち込んで
実験をしてみました。

という事で、5連写!! (((c=(゚ロ゚;qホワチャー
OLYMPUS E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD ISO 100 F 5.6 SS 1/500 Distance 200(35mm:400) ND 2 






条件が厳しいと、ブレてしまい
フォーカスの状態を確認するのが難しいですが
確かに、合掌する確率は大幅に向上しているようです。

ファームアップ前
厳しかった頃の有りがちな写真がこんな感じ↓

全く合掌しません。。

↓ようやく、合掌!!時既に遅し(泣


なんだぁ~、使えるようになったじゃん!!
最初から、こうなっていてくれれば
マウント・ジプシーにならずに済んだのに!!\(*`∧´)/
でも、苦手な場面もありまして
下の写真のような構図。
ヘッドライトの灯りが一番強く入る一瞬
フォーカスが一瞬抜けるようです。


うぅぅぅん。。一番格好良く見える瞬間にフォーカスが抜けるとは・・・
まぁ、NikonのD2系も同じように、強い光源でフォーカスが迷いますが
ここまで酷くはないなぁ~

でも、構図を考えれば
十分使えるカメラになった(レンズになったと言うのが正しいのか?)と言えますね(⌒^⌒)b

しかし、他のレンズではどうなんでしょう?
レンズのファームアップで、動体追従能力が向上する・・・
はたして、E-3でのこの状況が
E-5ではどのような改善を見せるのか? (゚ペ)?

使えるカメラになった(と思われる)E-3!
テレコン付けても大丈夫なようなので
少し、攻めてみましたよ

OLYMPUS E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20 ISO 100 F 29 SS 1/25 Distance 400(35mm:800) ND 2


OLYMPUS E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20 ISO 100 F 22 SS 1/30 Distance 400(35mm:800) ND 2


OLYMPUS E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20 ISO 100 F 20 SS 1/30 Distance 400(35mm:800) ND 2


OLYMPUS E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20 ISO 100 F 18 SS 1/30 Distance 400(35mm:800) ND 2


OLYMPUS E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20 ISO 100 F 20 SS 1/30 Distance 400(35mm:800) ND 2


OLYMPUS E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20 ISO 100 F 18 SS 1/30 Distance 400(35mm:800) ND 2


今回も全てノートリ。

流石はOlympusですね
色味、コントラスト共に良好で
露出に気をつければ
Jpeg撮って出しでも十分見れます

返す返す思うのは・・・
遅すぎるぜ!OLYMPUS!!Щ(`д´Щ)

※のちほどNikon版をUPいたしますm(_ _)m
ブログ一覧 | カメラのこと | 日記
Posted at 2010/10/08 11:43:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年10月8日 12:35
お疲れ様です!
私の気のせいではなかったらしく、ほっとしました(笑)

・・・ほんと、今回のアップデート、リリースノートはあっさりしてますが、ずいぶんと劇的な変化に思います。
ハードの開発がままならなかったことで、そのぶん、SWDの制御のところ、ソフトを見直ししたのかもしれませんね。

しかし、1/30で流し撮り。すごすぎです。
コメントへの返答
2010年10月9日 10:00
すいません^^;
気のせいではありませんでした(笑

レンズ側の制御ソフトの問題で
AF-Cの能力がお粗末だったと言うのが
未だに納得できませんが

アルゴリズムに変更が加えられたE-5には
期待が持てますね♪

久し振りにE-3で撮って見て思ったことですが・・・
「軽い!」でした(爆

一応一脚使って流しましたので
案外1/30でもいけました^^
2010年10月8日 13:12
きちんと動体追従してくれているようですね。これなら全然問題ないですね。
最近出てきた海外のE-5の作例を見る限り、かなり他者に対して巻き返したのではないでしょうか?

でも、E-5と言い、今回のアップデートと言い、オリンパスは宣伝がへたくそ過ぎる気がします…
コメントへの返答
2010年10月9日 10:05
撮る場所を選べば、問題は無いようですよ

最高速の出るストレートとか、試さなかったので
その辺は判りませんが・・・

強い光源で、AFが一瞬抜けるのが気に入りませんが
今までの、ザク相手にボールで戦っていた連邦が
グフ相手にジムで戦うようになった?的な感じで(爆

足元にも及ばない程では無くなってきた気がします。
2010年10月8日 23:52
試してみなきゃと思いつつ、PCクラッシュによりF/Wアップデートができずにいます…

かなり評判いいみたいですねー☆
E-30とだとどーなるか…
これからはFISCOの極近所に住むので出番が増えそうです(*´艸`)

でもそーなるとテレコン欲しくなりますね(/∀`*)
コメントへの返答
2010年10月9日 10:11
もう、PC買っちゃえば?(爆

噂通りでしたね♪
E-30もセンサー自体はE-3と同じはずですから
同様な結果になるんじゃないでしょうか?
E-3よりも後発のE-30の方が結果が良かったりしてww

Fujiの近所に住むんですか?羨ましい!!
確かにFujiはフェンスが多くて近づけませんからねぇ
換算800程度で普通になる感じでしょうか?

今回のテストだと、光量さえ有れば問題なくAF出来ましたよ^^

と、いう事で
PC+テレコン+E-5
って事で!!
2010年10月10日 3:50
jpeg撮って出し、で見られるのが理想ですよね。

そう言えば、わがNikon D90はファームアップが一度も実施されておりません。
じゃあ、ファームアップする必要がないかといわれれば、そうではなく、ときどき白っちゃけた画を出してしまうAWBくらいはなんとかしてほしいところなんですけどね。
コメントへの返答
2010年10月10日 11:36
そうそう!それ理想です!!
コントラストが強く、色乗りも良い。被写界深度も深いオリならではの芸当が、今回使ってみて改めて感じました^^

ワタシのD2XのAWBにも疑問がありまして
青い車では青白く、赤い車では暖色系に・・・
結局、自宅でWBを調整しています(汗

雑誌なんかでは、AWBじゃなく「太陽光」に合わせて撮ると失敗が無いと言ってますね。
本選はそうしてみようかなぁ?

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation