• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月07日

ワークフロー

最近、親父のカメラが直って来たこともあり、フイルムで撮るケースが増えております。
我が家のスキャナー、結構古い型なもんで、Win7_64Bitにはドライバーが対応していません。。
複合プリンターで現像&プリントされた写真を載せてみましたがが
他に方法は無いものか?色々調べておりまして、こんな物を手に入れました。









撮り方が雑でスイマセン(^^ゞ
主にポジフイルムをマウントしたものをコピーするための物らしいです。
ポジフイルムを現像する時に、「マウントにしますか?スレーブにしますか?」と聞かれますが
一コマ一コマを切り取ってスライド化する事を「マウントにする」と言うようです。

昔はそのマウントしたフイルムをスライド映写機で写す・・・なんて使い方、知ってる人も少なくなったんでしょうけど
Nikonさんは未だに、このスライドコピーアダプターなるものを供給してくれています。

我が家には以前CONTAXのカメラで撮ったポジフイルムが有りましたので、試しに使ってみましたよ(^o^)

とは言え、フイルムを切ってマウントにするのも面倒です。
スライド映写機用のフイルムホルダーを買って、こんな感じで使ってみました。










ところでこのES-1、52mmのフィルター枠に取り付け、50mmのマクロ(等倍撮影できるもの)を使うことを前提に作られています。Nikon製であれば、55mmF2.8のマニュアルMacroレンズに接写アダプターを付けて使うか、60mmF2.8のMacroレンズにステップダウンアダプター(フィルター枠を52mmにする)を付けて使います。
生憎我が家には50mm近辺のMacroが有りませんので、50mm1.4に接写リングを付けて使って見ました。









ヤッパリ等倍Macroが無いと、ピントが合う位置で写真が小さく写ってしまいます。
まぁ、2400万画素もありますので、コレでも十分大きいデジタル画像になるんですけどね(^^)
撮れた画像は上手くトリミングして出来上がりです。
フラットスキャナーでよく問題になるピントも、カメラ側のAFでバッチリですし
何より、簡単で速くデジタルに変換できます。









レンズがF1.4の大口径だった事もあって、周辺の像が流れ気味になってしまいますが
とりあえず、フイルムをデジタルにするワークフローとしては使えそうです。

さて、ポジフイルムの事ばかり書きましたが、ネガフィルムではどうでしょう?当然試してみました。



ネガ撮り変換




プリントスキャニング





ネガを撮った画像を単純にネガポジ変換したのでは色味が全く変で使えません。
カラーカーブを色々弄ってそれなりにしましたが、プリントした写真程にはできませんでした。。
まぁ、使っているソフトがフリーソフトだって言うのも問題なのかもしれませんが
フイルムの種類でもカラー化するノウハウが有るようで、難しいですね。。
もう一つの問題はデジカメの能力。
カラーでは綺麗に撮れたように見えるカメラでも、等倍で見れば偽色やノイズが結構ありますよね?
ネガフィルムの場合、白→黒に変換されますから、偽色で白になった部分が黒い粒子状に変換されて汚い感じになってしまいます。
ノイズが多いカメラだと、この辺がネックになってしまいまそうです。
とは言え、偽色の無いカメラなんて・・・SIGMAのカメラだけのような気がします。。

うぅぅぅぅん、なんとかネガフィルムでも使えないかなぁ~
ネガフィルムが一番手軽で良いんだけど(;´Д`)
ブログ一覧 | カメラのこと | 日記
Posted at 2013/04/07 00:30:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2013年4月8日 5:39
解決方法になっていないようですが、一番の解決方法はPhotoshop買うこと!

ネガフィルムの場合、フラットベッドタイプのスキャナでも、やはり色合いはどうしても変になってしまうことがありますし、ノイズも入ります。
その辺はどうしてもPhotoshopで編集するしかないかな(^^ゞ

それを避けるためにポジで撮るという選択肢もあるでしょうけど、ポジは現像に時間がかかったりフィルムが高価だったりいろいろと敷居が高いので長い目で見るならPhotoshopを買った方が安上がりかもしれませんよ♪
コメントへの返答
2013年4月12日 23:09
返信が遅れて申し訳ありませんでしたm(_ _)m
試しにPhotoshopElementsをお試ししてみましたが、結果はおんなじでしたね(;´∀`)
何故、コレほどノイズが乗るのか?やっぱしネガフイルム用のドライバーは最強って事なんでしょうかね?

単純にネガをデジカメで撮って変換が使えれば、結構有用な媒体だと思うんですけど、Webでの情報が少ないのは、ヤッパリ「無理だ」と思う人が多いからなのかもしれませんね・・・。


プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation