• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月21日

ワークフロー その2

先週満開になった新潟の桜。
撮影当日は、親父のPENTAXでも何枚か撮りました。
形見のレンズではなかなか花を撮るには辛い焦点距離でしたので
開花の前に手に入れた「PENTAX Takumar 100mmF4Macro」で挑みました。

前回、フイルムからデジタルに変換する事の難しさをお話しましたが
”「Photoshop」を買うと良い。”とのアドバイスを頂いておりました。

いきなり買うことは難しいので、体験版で色々試しておりました。
ネットからの情報に、幾つか共通点も発見し
案外見れる画像まで作る事が出来るようになりましたよ。(^^ゞ











最初の取り込み(デジカメ撮影時)、もしくは階調反転前に「ホワイトバランスを2200K程度にしておく」と結構反転時に良い色合いに仕上がるようで









それでひとまずTIFF現像します。









その後、PhotoshopElements11体験版でファイルを開き
プルダウンメニューの「フィルター」→「色調補正」→「階調の反転」










プルダウンメニューから「画質調整」→「自動レベル補正」→「自動カラー補正」、「自動コントラスト補正」









後は保存したファイルをSILKYPIXで開き、ホワイトバランスなどの細かい調整をしたら完成です。
なんでわざわざSILKYPIXに戻すのか?単純に使い慣れているからです。
それと、SILKYPIXのホワイトバランス自動調整機能は意外と使えます。





PENTAX ES + SMC Macro Takumar 100mm F4 + FujiColor SUPERIA PREMIUM 400





PENTAX ES + SMC Macro Takumar 100mm F4 + FujiColor SUPERIA PREMIUM 400





ちなみに、ポジフイルムはこんな感じ(^^ゞ
階調の反転が無い分、調整が格段に楽ですww
24枚撮りだと現像代が550円でしたので、もしかするとネガ撮りより安上がりかもwww




PENTAX ES + SMC Macro Takumar 100mm F4 + FujiColor Provia100F





PENTAX ES + SMC Macro Takumar 100mm F4 + FujiColor Provia100F





ネガもポジも、色味が本来のフイルムの色味なのか判らない所が難しいですね。
特にネガの場合は、光に透かしてある程度色味が判るポジとは違い
全て逆の色になっている訳ですから・・・
世の中にはこんなフイルムスキャナも有るようで
フイルム別のパラメーターが、かなり近い色合いに調整してくれるとの情報も散見されます。
フイルムスキャン用の等倍Macroレンズを買おうかと思っていましたが
Macroレンズと同等の価格でこのスキャナーが手に入ります。

うぅぅぅん。。悩みます(;´∀`)
ブログ一覧 | カメラのこと | 日記
Posted at 2013/04/21 13:41:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

定期検診日
Nori-さん

この記事へのコメント

2013年4月21日 20:25
さすが!!!

これはかなりいいんじゃないですか?
デジタルで撮影しているいつものオオマツさんの色使いに近い仕上がりになっているんじゃないですかね。
スキャナ、逝っちゃいますか?www
実際、一台持っているとフィルムで撮影してもお手軽にデジタル化できますからね。
ただ、フィルム撮影自体がコストのかかる行為ですからね。
しばらく迷ってみるのもいいと思いますよ♪
コメントへの返答
2013年4月23日 0:58
ありがとうございます。m(_ _)m
でも、ほとんど自動補正ばっかりですので
スライダーを使った難しい調整は、やっぱり難しいですね(;´Д`)
でも、キモは反転前のホワイトバランスだと言うことが分かりましたので、古いネガを引っ張りだしてデジタルに変換している最中です(^^)

気づけばFUJIFILMもネガの種類が減りました。
海外ではProviaが製造中止の噂もあります。
スキャナーを買ってまで・・・と、思ったりもするんですよねぇ。。
2013年4月24日 1:04
フィルムカメラで撮っていた頃の(ほとんどネガですが)写真をデジタル化しようと
思った時もありましたが、スキャナー買ってまでも・・・またフィルムはコスト的にも
厳しいので結局やめました。

CONTAX RX(Carl Zeiss 3.3-4.0/28-85 T*が付けっぱなし)が防湿庫で眠って
いますが、このフィルムカメラねたの影響を受け、親父の事を思い出しながら
シャッター切ってみようかなという気持ちになりました。

参考にさせていただきます。デジタル化する方法が・・・
コメントへの返答
2013年4月25日 0:29
いい写真が有るのなら、迷わずデジタル化するべきだとは思います。
でも人それぞれですからね。
私はたまたま親父の形見を活用しようと思っただけですので・・・(^^ゞ

おろ、RXをお持ちですか?
CONTAXのカメラをお持ちということは
相当の写真好きだとお見受けいたすますww

実はワタシもRX持ってます。まぁ、つい3年前くらいにオクで手に入れたニワカですけどね(笑
Planar85MMJを手に入れて、色々撮るつもりでしたが
M42マウント化してしまった事もあり
全く使わずに今日に至っております。

親父のカメラに付けれるPlanar。
少しは活用してやろうかなwww

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation