• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターマックEXPRESSの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2020年12月27日

ホークアイデイライト化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
約1年前に購入した、SHINING SPEED(シャイニング スピード)製のホークアイ デイライト化ハーネス Type.D-F【VM】レヴォーグがお亡くなりになりました(=_=)
左側です。
1年間の保証が有るので、メールにて問合せを行いましたが、2日間経っても返信が来ませんでしたので、お電話しました。
回答は「製品を送って頂いて不具合が確認されたら対応します。」との事でこれに関してはその通りだと思いますが、お客様目線で申し訳有りませんが、電話応対が非常に不愉快でした。
「何か文句でも?」みたいな応対でした。
ま、お亡くなりになった時点で、他をさがして、CEPコムエンタープライズ社の「スバル用 スーパーウェルカムライティングキット タイプA Ver2.0」を楽天市場でポチっていました。

ちなみに、送料元払いでシャイニングスピードさんにお送りしました。
2
CEPコムエンタープライズ社の「スバル用 スーパーウェルカムライティングキット タイプA Ver2.0」は、これをご購入された皆さんがおっしゃる通り、のれん分けハーネスに既に結線されています。
私のVABは、DOナビが取り付けてありましたので、既にのれん分けハーネスが取り付けられてました。なので、このキットののれん分けハーネスを元々装着されていたのれん分けハーネスの先に接続しました。
のれん分けハーネス2連装、直列接続です(^^;
3
のれん分けハーネスに結線されている以外のハーネスで、加工を要するのはこの紫と茶の2本です。
画像では青っぽいですが紫です。
4
それがこの2本ですね。
で、取説には純正配線をカット、と有りますが、純正配線に傷を付けたくなかったので、純正コネクターから端子を抜いて接続する事にしました。
取説にあるB52のコネクタは、ヒューズボックスの後ろ、下から2番目の白いコネクタです。
それは、先人の方が整備手帳に記載しておりますので割愛します(^▽^;)
5
そこで以下を購入です。
①090型住友TS/矢崎090IIシリーズメス端子非防水/F090-SMTS
②090型住友TS/矢崎090IIシリーズオス端子非防水/M090-SMTS

紫色線に「メス」
茶色線に「オス」
を電工ペンチで施工します。
で、車両コネクターから取扱説明書にある本来はカットすべき黒線をカットせず、コネクターから端子を抜きます。
そこに紫線に接続したメス端子を純正コネクターから黒線メス端子を抜いたところに入れて、コネクターから抜いた黒線のメスの端子に茶色に接続したオス端子を接続します。
6
いきなり作業終了後の画像で申し訳有りませんが、ここまでの過程は他の方が沢山アップしておられますので割愛させて頂きました。
作業は、やはりヒューズボックスを外す事で作業はやりやすくなりますね。
スイッチは、リーマーで削り取り付けました。
7
ユニット本体は、ETCユニットの上に両面テープで取り付けました。
しかし、インパネ運転席側の奥は配線地獄です(・・;)
時間のある時に配線地獄を整理しなきゃ…(+_+)
8
という事で、ホークアイデイライトの復活です(^^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインカーリレー交換

難易度:

ヘッドライトをキレイに

難易度:

バック(リバース)ランプLED化

難易度:

胡散臭いリアフォグ装着

難易度:

胡散臭い中国製フォグカバー(取付)

難易度:

Amazonのリアフォグの配線図

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まんじゅさん G25やっぱりカッコいいですね😍」
何シテル?   12/08 18:32
本田宗一郎の思想が好きでホンダ車を約30年間乗り継いで来ましたが、今やホンダ車はハイブリッド一辺倒のつまらないクルマばかり。 以前の様な気持ち良く回るエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WINDOWS11でSUBARU電子パーツカタログを使えるようにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 20:26:01
設置した物置の落雪対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 09:54:53
物置の落雪害対策完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 09:46:43

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20搭載の最後のマシン、思いもよらず購入する事ができました。 街中でVABのWRブ ...
ホンダ VFR800 ホンダ VFR800
現在所有のVFR800後期モデルです。 年式は2005年でABSモデルが出る前のものです ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
本田宗一郎の思想が好きでホンダ車を約30年間乗り継いで来ましたが、今やホンダ車はハイブリ ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
2020年1月にWRX STI(VAB)に乗り換え、今まで乗っていたフォレスターXT(S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation