• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青海苔@BRGの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2021年5月23日

ラジエータとホース交換 その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
その①からの続きです。
助手席側もクーリングファンのコネクタがあるのでこちらも抜きます。
位置はリザーバータンクの下になります。
見難いです運転席側と同じコネクタなので手探りで外しました。
この際リザーバータンクの外し方がわからず手探りでコネクタを外しましたが後になってリザーバータンクの外し方がわかったので実際はリザーバータンクを外してからコネクタを抜いた方が楽です。
2
ドレンからの排水が落ち着いてきたらアッパーホースを外します。
こちらは作業性が良いでウォーターポンププライヤでホースクランプを摘まんでクランプの位置をずらします。
ホースを抜くときは引っ張ったりしていると徐々に抜けてきます。
自分はラジエーター側を先に外した方が楽でした。
続いてロアホースのホースクランプも位置をずらしてホースを抜く準備をします。
手でホースを揉むとわかるのですがロアホースにはまだクーラントが残っているので自分にかからないように慎重に作業します。
しかし、ロアホースは抜きにくいので抜けた瞬間服の袖にかかってしまいました。
(フォレスタの時は頭から被ったのでそれに比べればましですが)
ロアホースもラジエーター側を先に抜きました。
ちなみにエンジン側のホースクランプはどの向きで止まっているか運次第だと思いますが自分は向きが悪くて手元にあった色々なペンチを使て何とかホースクランプを外しました。
3
エンジン側は少しずつ水を入れて内部を洗浄します。
新しく入れるクーラントの色が異なるのでロア側から透明な水が出るまで続けました。(大体10分)
4
ラジエーター側のクーラントも完全に抜けたことが確認できたらラジエータを固定しているステーのボルトを外してステーも外します。
そうするとラジエータがエンジン側に倒れてフリーになったことがわかります。
再度コネクタの抜き忘れなどないか確認してラジエータを上に抜き取り外します。
自分はツインカラーLEDのコントローラをラジエータに固定していたのでそれを外しました。
5
続いてリザーバータンクの内部も洗浄するため取り外します。
赤丸の部分を矢印の方向に押すとリザーバータンクの抑えが解除されるので後は外すだけです。
リザーバータンクが外れたら内部を水で洗います。
底の方に茶色い汚れがあったので何度か水を入れてよく振って汚れを落としました。
6
純正ラジエータから必要なものを移設します。
リザーバータンクのホースは引き抜いくだけでOKです。(硬い場合は少し回してやると外れ易くなります)
ラジエータファンは2機あるのでそれぞれ外します。
赤色のボルトを外せば下側はピンが穴に刺さっているだけなのでラジエータの上方向にピンを抜けは外れます。
ファン固定するボルトがBLITZのラジエータにも付属していましたが樹脂製のファンシュラウドを締める事を考えるとボルトの座面が小さかったので純正ボルトをそのまま使用しました。
7
ホースを交換しますが向きを間違えないように純正ホースと並べて向きを確認しました。
並べてみると曲げの角度が異なっていますが取り付けに支障はありませんでした。
別途購入したホースバンドはホース外径がφ46mmだったためφ44~56mmを選択しました。
8
ラジエータは逆手順で取り付けていきます。
ラジエータが固定できたらホースをつなげていきます。
コアが厚くなった分ホースを切る必要があると思いましたが無理なく取り付けできたので切断なしです。
ホースバンドの締め過ぎも良くないのでラチェットハンドルを短めに持って締め加減を調整します。
ラジエータを取り付ける際はフィンが潰れないように慎重に作業した方が良いです。
その③へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエターホース破損

難易度:

ラジエーター&ラジエーターホース交換

難易度: ★★

シロネコキャリー LLC交換

難易度:

ラジエター修理

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★★

ラジエーター加圧タンク

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「四国への旅 3日目 http://cvw.jp/b/252342/48183285/
何シテル?   01/02 23:50
車&バイク好きです。 結婚しても奥様の理解があるので車もバイクも手放す事無く程よく楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:26:58
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:24:41
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケットキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:22:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SGフォレスタからの乗り換えです。 まだまだフォレスタに乗りたかったのですがちょっとした ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
イナズマを手放し、次期メインバイクとしてやってきました。 2008年式の最終型です。 ...
カワサキ ニンジャZX14R カワサキ ニンジャZX14R
ZZR1400(2008年式)からの乗り換えです。 2020年式のファイナルエディション ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
母親⇒私⇒弟と乗り継いできましたが、あちこち修理箇所も増えてきて、エコカー減税と補助金が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation