• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青海苔@BRGの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2021年5月23日

ラジエータとホース交換 その③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
その②からの続きです。
ラジエータが取り付けられたら手元にあった漏斗を使ってクーラントを入れます。
リザーバータンクも空になっているので安全を見てUPラインまで入れておきました。
漏斗でクーラントを入れたらペットボトルを切ってお手製のクーラントチャージャーを作ってラジエータにセットします。
2
エンジンを掛けてホースを揉んだりアクセルを煽ったりするとクーラントが吸い込まれていくのでその都度補充します。
水温が60℃くらいになったところでヒーターの温度設定を最高にしてヒーターをONにします。
ある程度水温が高くなるとやけどするのでホースは揉まずアクセルを軽く煽ってエアを抜きつつクーラントを補充していきます。
水温が80℃近くになるとファンが回ってそれ以上温度が上がらなくなったので一度エンジンを切って10分くらい様子を見ます。
3
時間が経つとまたクーラントが減っていたので補充しエンジンを掛けアクセルを煽るなどしてエア抜きをします。
これを3回繰り返してクーラントの量が落ち着いたので再度リザーバータンクのクーラント量を確認して問題なければ外した部品を元に戻して完了です。
自分は不安だったので補充用に容器に水を入れ1週間程度車に積んでおきました。
その間にバイパスなどを走って水温を上げたりして1週間様子を見て不足したクーラントを補充して完了としました。
自分はサービスマニュアルに書かれていたクーラントは8.2Lという情報を元に8Lのクーラントを買っておいたので若干の不足分は水道水を補充しました。
ただ、ラジエータ容量が増えたのにクーラントがほぼ指定量と同じと考えると古いクーラントが抜けきっていなかった可能性が高いです。
ちなみに写真はインテークホースも交換した後の写真なので青色のホースが増えています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエター修理

難易度:

ラジエーター&ラジエーターホース交換

難易度: ★★

クーリングサポートパネル付けちゃった(。-∀-)ニシシ

難易度:

ラジエター他交換 その3

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★★

ラジエーター加圧タンク

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「四国への旅 3日目 http://cvw.jp/b/252342/48183285/
何シテル?   01/02 23:50
車&バイク好きです。 結婚しても奥様の理解があるので車もバイクも手放す事無く程よく楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:26:58
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:24:41
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケットキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:22:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SGフォレスタからの乗り換えです。 まだまだフォレスタに乗りたかったのですがちょっとした ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
イナズマを手放し、次期メインバイクとしてやってきました。 2008年式の最終型です。 ...
カワサキ ニンジャZX14R カワサキ ニンジャZX14R
ZZR1400(2008年式)からの乗り換えです。 2020年式のファイナルエディション ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
母親⇒私⇒弟と乗り継いできましたが、あちこち修理箇所も増えてきて、エコカー減税と補助金が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation