• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青海苔@BRGの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2021年5月29日

インテークホース交換 その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
交換するインテークホースです。
シリコンホースなので折り曲げられて梱包されてきました。
梱包を解けばちゃんとした形になりますが開けた瞬間は折り癖がついてないか心配になりました。
2
ラジエータ交換の翌週に作業したのでエンジンカバー、アンダーカバー、エアクリダクトは外した状態から開始です。
取説に書いてある通りラジエータファンを外してました。
外した方が作業性が良いと書いてありましたがそもそも外さないと作業できないレベルなので取り外し必須と思います。
また、作業中にラジエータコアを傷つけないように段ボールを当てました。
これも必須と思います。
作業中に段ボールに工具などを何度も当てたので保護してなかったらラジエータ傷だらけだったかと。
3
タービン側を外すためにはホースが邪魔になるので外しておきます。
ここは引っ張れば抜けます。
自分はT-REVが付いているので右側が純正とは異なります。
ホースが外れたらブローオフバルブのホースバンドも緩めておきます。
ブローオフ下側のバンドはペンチで挟んでおかないといけないのでペンチで挟んでバンドの位置を上にズラしておきました。
4
ホースを外すためタービン側のボルトを外します。
硬く締まっているので力が入るようにエクステンションをつなげて緩めました。
5
緩んだ後は下に潜って板ラチェットで緩めました。
上からの作業だと距離があるためソケットが外れて作業性が悪いのとインテークホースが邪魔してうまくソケットが入らないので緩めた後は下の作業に切り替えています。
これは手持ちの工具によって差が出ると思うので全て上から作業でいけるかもしれません。
6
タービン側のフランジは2点で止まっていますがここからは反対側のボルトを外します。
こちらは上から見ても影になって工具がアクセスできないので下からの作業になります。
ラチェットの振り角が取れないので緩めるときだけハンドルを付けて緩んだ後はエクステンションを手で持って回しました。
このエクステンションも長すぎると周囲にあたるので丁度よい長さがないと手こずります。
7
赤丸のホースバンドを緩めてしまえばタービン側が外れているのでホースが抜けると思ったのですがうまく抜けずインタークーラーも外すことにしました。
インタークーラーを固定している青丸のボルトを外します。
8
助手席側は赤丸のボルト3点を外します。
T-REVがつながっているのでステーはそのままインタークーラーの脇あたりにおいておきました。
そして青丸のホースバンドも緩めておきます。
ここはK2-Gearのホースに変わってるので純正は少し見た目が違います。

その②へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

お盆休み企画〜純正エキマニの正体を探る

難易度:

エアフロセンサーの固定

難易度:

インタークーラー洗浄

難易度:

インタークーラー 換装作業

難易度: ★★

中古 Cyber R ビッグバルジ 取付

難易度:

A/Fセンサー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「四国への旅 3日目 http://cvw.jp/b/252342/48183285/
何シテル?   01/02 23:50
車&バイク好きです。 結婚しても奥様の理解があるので車もバイクも手放す事無く程よく楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:26:58
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:24:41
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケットキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:22:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SGフォレスタからの乗り換えです。 まだまだフォレスタに乗りたかったのですがちょっとした ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
イナズマを手放し、次期メインバイクとしてやってきました。 2008年式の最終型です。 ...
カワサキ ニンジャZX14R カワサキ ニンジャZX14R
ZZR1400(2008年式)からの乗り換えです。 2020年式のファイナルエディション ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
母親⇒私⇒弟と乗り継いできましたが、あちこち修理箇所も増えてきて、エコカー減税と補助金が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation