• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月24日

ネットスーパーは欲しいものがない

ネットスーパーは欲しいものがない 晴れ時々曇り。朝のうちは雲も多かったが、午後からは日差しも強く、暑くなった。

昨夜、認知症の母はいつものように、テレビと照明を付けたままイビキをかいて寝てる。
それで、私がテレビと照明を消すと、これまたいつものように、母は間もなく起きて来てトイレへ。
明かりを付けたら起きると言うならわかるけど、なんで?

部屋の照明を消しても、真っ暗では無い。豆球は結構、明るいのだが。

母がトイレへ行く度に、私も見に行き、手も洗わせる。その後、母が部屋へ戻って、またテレビを付ける。
しばらくすると、またトイレへ。私がまた見に行くと、母はトイレのドアを開け、照明も付けて、じっと中を見てるだけ。
「何してるんや」と私が言うと、母は「どないなるか見てるんや」
トイレに入るわけでも無く、照明をつけたままにして行こうとするから「明かりを消せ」と言うのだが。
こうして、知らぬまにトイレの照明(裸電球)を付けっ放しにするから困る。

寝たと思って、テレビと照明を消すと起きてくる。これを2時間おき位に繰り返し、午前4時半頃に、私も寝た。

起きるのは6時半。目覚ましはその時刻でも、実際に起きたのは50分頃だったか。
今日は母がディサービスだから。

母の着替えは、私は原則、手伝わない。ディサービスでは、毎回、風呂に入れてもらう事になり、服の脱ぎ着も手伝ってもらってるのかもしれない。
認知症のうえ、肥満と高齢(78才)もあって、ズボンにしても、どこかに座らないと脱ぎ着は出来ない。
シャツや上着にしても、「手伝って」といわんばかりの表情を見せる事があるが、私は「早く脱げ」とか「早く着ろ」と言うだけ。
脱いだものは全て裏向けにしてしまうし、上は着ると、必ずと言って、以下のように背中で丸めてしまって、どうしょうもない。

↑私は「一日、そうしてろ」と言うのだが。

母が出かけると、パジャマをはじめ、着ていた服を一通り全て洗濯する。
布団も干す。


先日、契約したネットスーパーのサンシは、入会して始めてネット上の店舗に入れる。
この近辺に実店舗は無いのだ。
それで、ネット上のスーパーの商品を見てみるが、私の欲しいものが全く無い。
リンゴはもう無いし、ほうれん草は198円と、生協と同じ値段で高い。しかも、地元産ではない。
サンシのは茨城県産、生協のは栃木県産になってる。

この辺のスーパーでは、三重県、愛知県、岐阜県産が多く、それが地元産だ。
しかし、いつもの行くスーパーでは180円。その近くの後から出来たスーパーではやはり198円だった。

もっと安いところはないのか。今回は、もう少し離れた、普段はあまり行かないディスカウントストアへ。
そこでは、岐阜県飛騨産のほうれん草が1袋97円だった。捜せばあるじゃないか。品物も他のスーパーと遜色は無く、むしろ、いいものだ。
ここでほうれん草を5袋も買う。ブロッコリーも97円で2個買う。これも確か国産だったはず。
ナスやキュウリもここで買う。
朝に使う、粉末のインスタントのスープも、箱入りのいつものスーパーで買うのが256円だったか、それがここでは198円。

ネットスーパーでは高知県産オクラが158円、長野県産ブロッコリーは198円、新潟県産マイタケも198円とみんな高い。
しかも、配達料が100円だし。このままだと、使用しないのに、邪魔になる大きなロッカーの利用代が月100円取られるだけ。


今晩の夕食は、パックの寿司でも買おうかと思案したが、結局、598円の寿司では無く、
398円の「ウナギまぶしちらし」にした。極薄く切ったウナギが数枚乗ってる。
他にエビカツ巻198円と美味しそうに見えたシシャモのフライ138円も買った。

帰宅するともう4時半。別に書いたカマキリを踏んでしまった?ことと、干したままの布団や洗濯物の取り入れなど、慌てまくり、汗だくになる。
母がディサービスから帰る間際は、いつもこんな調子だ。

そして、もう母が帰宅するであろう直前の5時前になって、シャワーを浴びる。
が、出て体を拭いてる最中に帰って来た。しかも、パンツの替えだけ持って入り、他は台所に置いたまま。
風呂場の脱衣所(洗面所兼)から出ると、玄関から少し見えてしまう。
今日に限って、若い女性の職員に連れて帰ってもらっていて、見られてしまった。

母を普段着に着替えさせて、後は座椅子に座わらせて、テレビを見させておく。
その間に夕食の支度。今夜は買って来た「ウナギまぶしちらし」なので、汁物を作るだけ。
エビカツ巻の1個は父の仏壇に、残りは私だけに。
シシャモのフライも、母は食べないだろうと1匹だけにして、残りの4匹だったか私に。
いつもの汁物はマイタケ、エノキ、ほうれん草、豆腐。卵は無い。明日、生協が6個入りを持ってくる。

他に私はモヤシ1袋。いつものより100g増量の300g。これは先週の水曜日に生協が持って来たもの。明日、新しいのを持ってくるので、使ってしまわないと。紙の袋に入っていて、不思議と傷まないし、賞味期限とか書かれてない。勿論、冷蔵庫の野菜室に入れてるが。
これには、汁物のつゆの原液をかけて、ラップして、レンジでチンする。

夕食の準備か出来て、母を呼びに行くと、座椅子に座って、うたた寝してた。頭を後方に反らして。
私が布団を敷き、母を起こすが、寝ぼけてるのか、なかなか立ち上がらない。
「食事が出来たから、こっちへ来い」と何度も言うのに、
母は「私はいろいろする事があるんや」などとワケのわからない事を言って、動かないのだ。
この押し問答に5分以上かかったかと思う。

「ウナギまぶしちらし」はウナギは少なくても、甘いタレがご飯にからんで美味しい。
が、母はあまり食べようとしない。例によって「コレ、食べてええんか」「残しておくやつやろ」「アンタ食べ」

それより、シシャモのフライを「コレ何や」と言いつつ、丸ごと食べた。シシャモをそのまま焼くと、身だけ取り出して、骨も尻尾も頭も残すのに。

ちらしは「食べろ」とうるさく言って、なんとか全部を食べた。ご飯の量も意外とあった。
汁物のほうれん草や豆腐も、そうしてなんとか食べさせた。
マイタケは私が箸で母の口へ押し込んだ。
こうして、全部を食べた。

夜、寝る間際まで、母の寝室は窓を網戸にして開けておいた。が、今日は外気が入ってもあまり気温は下がらない。
それで、母の部屋はエアコンをつける事に。夜通し28度で。私の部屋は扇風機だけ。

夜間、周囲の家からはエアコンの室外機が大合唱して聞こえる。
ブログ一覧 | 認知症 | 暮らし/家族
Posted at 2012/07/24 23:59:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前橋サンデーミーティングお邪魔して ...
ポンピンさん

完了しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

9月5日、台風15号(綱島2)
どんみみさん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

道の駅 湘南ちがさき 初訪問🏄‍ ...
物欲大王さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビック 遠隔監視ドラレコ AKY-421の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/8342461/note.aspx
何シテル?   08/23 21:14
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation