• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月31日

母を4週ぶりの近くの医者へ

母を4週ぶりの近くの医者へ 晴れ。地平線に近い、空の周辺部には入道雲が見られるが、上空は青空で強い日差し。

今日の予報は、気象情報サービス会社ごとにまるで違う。朝の時点でも、午後1時から雨というのや、曇りで午後6時頃から雨というのも。
でも、「終日の晴れ」は昨夜のテレビで見た、NHKだったか、三重県中部のみが「晴れ」と当てていた。

今日の天気次第で、認知症の母を、4週間ぶりにすぐ近くの医院へ、高血圧の薬をもらいに行く。

母は昨夜から、何度もトイレへ行き、オシッコと一緒にウンチのようなのを少量してる。
そしてオムツパンツも汚してたので、夜中に取り替えた。
夕食後、正露丸の糖衣錠を飲ませてあるので、下痢そのものは治まってるように思う。

朝食は、昨夜スーパーで買った梨を剥いて、コンビニで買ったおにぎり、インスタントのポタージュスープという妙な取り合わせ。母は牛乳で溶いたコーヒーも飲んでる。

おにぎりは昨夜のうちに食べたかったけど、夜に食べると太ると思って。
紅鮭のを母に、私は紅鮭と明太子。冷蔵庫に入れてたので、レンジで温めて。

しかし、母はおにぎりの黒い海苔を剥いて、中のご飯だけ食べる。
私が「それは海苔や、そのまま食べろ」と言っても、
母は「これは紙や」と聞かない。
私がうるさく「そのまま食べろ」と言うので、母は渋々、口に入れるが「堅い。噛まれへん」と出して来る。もう、今の母は、海苔など食べた事が無い、外国人と一緒だ。

このおにぎりだけでは足らないので、オヤツにと思ってスーパーで買って来た、安売りしてた「わらび餅」を2パック。
わらび餅は寒天みたいのから出来ていて、ヘルシーかと思ってたけど、デンプンから作ってるのか。
どうりで300kカロリーとか書いてあった。ご飯並みだ。

母には食後、下痢止めの正露丸の糖衣錠を飲ませる。

午後からは天気が悪くなりそうなので、午前中に医者に連れて行くつもりが、時間が遅くなり、結局、午後からにする。

母の部屋は昼前からエアコンを入れる。何度言っても、窓を締めにかかったから。一旦、気になりだすと、もう何を言っても止まらない。
午後もよく晴れてる。

午後2時頃に、生協でとった抹茶ワッフルを食べさせる。
これは火曜日の母がディサービスの日に2つ持ってきたのだが、翌日の水曜日に1つを食べさせ、木曜日はディで不在なので、残りの1個を今日、食べさせたわけだけど、賞味期限が3日以内だった。
つまり、昨日まで。

そして、3時前にトイレへ行かせる。この時、小さな固形のウンチをした。
それを見て、私はシャワーを浴びる。汗だくだから。私がシャワーをしてる間に、もう母がウンチする事も無いだろうと思い。

そのまま出かける準備をして、母も着替えさせて、
今回も母を車椅子に乗せて医者へ行く
家を出て、少し歩いたら、母が「私の財布、どこやたっんやろ」と言う。
しまった。バッグを持たせて無い。もういいかと思ったが、これが無いと、医院でまた「バッグを取られた」と騒ぎ出しかねない。
引き返して、いつもの古いバッグを持たせる。

行きは下り坂なので楽。日差しは強いが、空気はなんとなく秋。空の雲も秋を思わせる。

5分ほどで到着。医院は空いていて、すぐに呼ばれる。
母が昨日から下痢の事も伝えるが、熱は無いし、もう治まってるみたいだから。
しかし、家にある正露丸も残り少ないので、もし、下痢がぶり返した時の薬ももらっておく。

母はいつもの高血圧の薬。前回、利尿剤を減らしたけど、ここ1週間ほど、血圧が150台が多いので、以前の薬に戻してもらう。

今回は、私もコレステロールを下げる為のコレバインをもらう。これはダイエットの薬みたいなもの。
食事が魚の時は飲まず、肉類の時だけ飲むようにしてる。

帰りは坂道なので、重い。しかも、次第に重くなってる。


↑の写真の左側の並木?の枝に、ほとんど全面に白い綿状のものが。
これもワタムシだろうか。


帰宅したら、もう6時前だった。
母は帰宅するなりトイレ。オシッコだけだった。
母を普段着に着替えさせ、私は車椅子をしまったら、盆栽をヨシズで覆った軒下から露天の棚へ移動したり、水やりをしたり。

この時、露地植えのトマトの葉が下のほうからエカキムシの食害がひどいのが気になった。


これはハモグリバエの幼虫が、葉の表皮の中に入り込んで、絵を描くように進んで食害するのだ。
このトマトは、昨年のミニトマトの落ちた実から自然に芽生えたもので、これから大きくなるので、先行き、実も期待出来るの。

今日はもう遅いので、後日にするつもりが、この時間から農薬散布する事に。
葉の表皮の中に潜ってるので、農薬も直接かからない。浸透性のオルトランなどがいいが、そうすると、実まで農薬がまわりかねない。
それで、ガス効果があるアクテリック1000倍を散布しておく。エカキムシに効果があるかどうかは不明だ。

私はまた汗だくなので、シャワーを浴びる。
そんな事をしてたら、夕食の支度は7時前になる。
母は部屋でエアコンをつけて、テレビを見させてる。
食事は簡単に済ませたいのだが、予定していたポークカツレツに。

このポークカツレツは生協で取ったもので358円。


3枚入りで、袋から取り出した時点で薄い!みっちりと衣が付けてある。
フライパンに1cm位の油を入れて、焼くとあるが、それだと完全に沈んで、確かに揚げる事になるかもしれないが、そんなに油は使いたくない。
すばやく裏返して、両面の衣に油が染み渡る程度にした。
切るのも、包丁とか必要はない。裏返すのに使ったコテで、スパッと切れてしまう。
その断面たるや、肉の薄い事。5mmもないか。衣の方が厚く、しかも表裏で×2倍


実際にはこのポークカツレツを焼く前に、いつものようナス3本を輪切りにして、フライパンで蓋をして蒸し焼く。そして、汁物のつゆの原液をかけておく。
チリメンジャコはハチミツ黒酢をかける。
ミニトマトはスーパーで買ったもので、母の分は湯通しして皮を剥いておく。
いつもの汁物はマイタケ、エノキ、ほうれん草、豆腐、卵1個。

ダシには、いつもの生協のカツオ風味のしょう油ベースの液体のと、昨夜、スーパーで買った箱入りの粉末のカツオ風味の安いものを両方入れてる。
これまで、味の素の「ほんだし」を使っていたけど、結構高い。
今回買ったマルトモの「だしの素」は200g×2袋入りで298円と格安。
しかも、かつおの香りと旨みがよく効いてる。


母はポークカツレツは食べた。確かに油で揚げたスナックみたいな感じ。
チリメンジャコも食べた。
ナスは3本のうち、4切れだけだけど(一緒の皿にポークカツレツも盛るつもりが、あまりに油が多いので、キッチンペーパーに乗せた)、なかなか食べない。うるさく言って、なんとか食べた。

トマトは1個ずつ「コレなんや。食べてええんか」と赤い色に興味を示して食べる。
そして汁物は、ほうれん草がかなりの量が入ってる。それを「食べろ」と何度も繰り返し言って、ようやく食べた。
マイタケや豆腐もそう。食べさせるのに苦労する。最後は私が箸で母の口に入れる。
こうして、全部、食べさせた。

私はモヤシを1袋、200gに汁物のつゆをかけて、ラップしてレンジでチンして食べる。
ナスも3本-4切れの残り全部。
小さなカップの納豆と、キュウリを浅漬の素に漬けたのは1本の半分食べた。納豆で食べきれなかったご飯を食べる為。今回はポークカツレツでご飯も一緒に食べられたけど。

でも、やっぱりこのポークカツレツは脂っこい。
私も母にもコレバインを飲ませておく。私はさらにDHCの食物繊維、粉末のスティックを飲んでおく。
なんとか油を吸収しようと。
もう二度と、このポークカツレツを買う事はないだろう。

母は200ccのコップの入った、家で作ってるお茶を2杯飲む。食べる前から飲むのだ。
薬やサプリを飲ませるのに、カゴメの野菜生活100 紫の野菜ジュースも120ccほどのコップに飲んだ。私はこの紫の野菜ジュースに牛乳を入れて、250cc位のコップに1杯飲んでる。

食事が終わって、洗い物を済ませたら、もう10時だった。
それから母に歯磨きさせて、トイレへ行かせて、パジャマに着替えさせて、布団に入れたら、10時半を過ぎていた。
食べるのを含め、何をさせるにも、時間がかかるのだ。
ブログ一覧 | 認知症 | 暮らし/家族
Posted at 2012/08/31 23:59:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

シガーソケットタイプのバックアップ ...
ESQUIRE6318さん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

消防士さん
avot-kunさん

栃木で食べ歩きなお散歩
fuku104さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビック 完全なバッテリーあがり https://minkara.carview.co.jp/userid/253927/car/906723/8326945/note.aspx
何シテル?   08/10 17:24
1995年に新車で買ったシビックEK3(VTi)のHMMに乗り続けてます。 購入時よりも奇麗な状態を維持するべく、結構、お金かけて来ました。 単に多くの手間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラー型ドラレコの考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 13:19:16

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1995年に新車で買って30年目! 21万km超え。 これはType-RのEK9では無く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation