• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月27日

ワゴンRのスズキ純正HDDナビ2010年地図バージョンアップキット購入

ワゴンRのスズキ純正HDDナビ2010年地図バージョンアップキット購入 ワゴンRは、妻がメインで乗っているのですが
スズキ純正HDDナビの操作も
使い慣れているので2004年の地図データーを
更新する事にしました。

ここで、問題発生・・・・
サンヨー製のスズキ純正品として売られていた
HDDナビに関してサンヨーのお客様相談室に直接電話して
市販で売られているサンヨー製HDDナビ対応の
2010年地図バージョンアップキットが
問題なく使用できるか聞くと・・
メーカー供給モデルは検証できてないので
販売元のスズキディラーへ
問い合わせして下さいとの返事でした。

何故、サンヨーで生産してスズキに供給しているのに
バージョンアップキットが使用できるか
確かめてないのは納得できません。

仕方ないので・・・・人柱に
いちかばちかの賭けに出ました。

ただ、少し望みはあります。

下記の画像は2010年地図バージョンアップキット対応の
市販されていたサンヨー製HDDナビ



これが、私のワゴンRに取り付けているサンヨー製の
スズキ純正HDDナビ
 


どちらも中身の地図バージョンのデーター番号は一致してます。
しかしHDDナビの型番が
市販モデルは1000番
スズキ純正モデルは3000番と全く異なってます。
外見、スイッチ類は全く一緒です。

まだ、更新はしてないのですが
最大の難関・・・アップデートに際して
今回、認証カードがHDDナビ内に入ってるのをはじめて知った次第です
バージョンアップ成功の鍵は
HDDナビ内に現在刺さっている認証カードを抜いて
新しい認証カードを刺して認証ができるかに掛かってます。
 


後、説明書を読んでエンジンを切ったり始動したりで
ナビデーター更新に2時間も掛かると言うのも驚きました。
マフラーを交換しているので
御近所さんの居ない平日の昼間しか
更新作業は出来ないですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/27 19:26:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

3㌧車。
.ξさん

週末の晩酌🍺
brown3さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2010年10月27日 19:41
そんなにも時間がかかるなんて^^;  
コメントへの返答
2010年10月28日 7:13
地図の更新時間が2時間近く掛かるとは
思ってませんでした。
HDDナビはどの機種も
更新に時間がかかるかもですね。
2010年10月27日 19:52
こんばんは。

メーカーの対応も少し無責任ですよね。

もう少しユーザー側に立った対応をして欲しいもんですね。
コメントへの返答
2010年10月28日 7:15
ホント・・・車のメーカーに
自社製品を供給しているのに
お粗末な解答でなんともです。

最初から市販品を
メーカーに供給して欲しいものですね。

2010年10月27日 21:04
こんばんはです!

なんとも、納得のいかない対応ですね
メーカーさんももう少し考えて欲しいですね
自分は、ナビを使いこなせず断念したので
いまだに、ナビは付いていません・・・(汗)
コメントへの返答
2010年10月28日 7:18
ナビに慣れてしまうと
ホント、地図の更新か機種変更か
しないといけなくなっちゃってます。
アナログ的な地図離れをしてしまいました。

メーカー製品は
売った以上責任をもって対応して貰いたいと
思いますね。

2010年10月27日 21:32
SANYOダメダメですね。
スズキもちゃんとした回答は無かったのでしょうか?

しかし、地図のデータ更新するくらいで、
えらい大掛かりなんですね~。

HDD引っこ抜いて、PCに繋いで
PCでコピーした方が簡単なような気が。笑
コメントへの返答
2010年10月28日 7:21
スズキディラーに聞いては無いですが
インターネット上の
メーカーホームのナビオプションの項目に
地図のバージョンアップソフト等
何も掲載されていないので
やはり、直接聞かないと解りませんね。

HDDナビの地図更新も
2時間近くかかると
エンジンをかけた状態でしないと
バッテリーが上がるので大変です。
2010年10月27日 21:40
こんばんは。ボクもこの前、更新作業しましたけど、1.5時間くらいかかりました。

走りながらでも出来るし、途中で止めても大丈夫だと思います。多分。
(ボクのは大丈夫って書いてありましたし、止めもしました。)

なので、どこか出かけたり、通勤の最中を使って更新すると良いかもですよ。
コメントへの返答
2010年10月28日 7:25
てつにいさんも
HDDナビの更新されたんですか。
1時間半掛かったんですね。

ホント、用事で長時間走るときに
更新するほうがいいかもです。
サンヨーの説明書にも途中で更新を止めても
大丈夫みたいな事を明記してました。

早めに更新したいと思います。
認証される事を祈るだけです。
2010年10月27日 22:44
自分のナビはもう更新データすら出ていません(涙)

アップデートが無事成功するのを祈ってますよ!

というかメーカーってそんな対応でイイのっ???て思いました。
コメントへの返答
2010年10月28日 7:32
Na34さんのナビは
地図更新のソフトは発売されて
ないんですか。
メーカーもナビを売った以上
8年位の間は更新ソフトを発売して
欲しいですね。

このナビは、市販モデルと
外見・スイッチ類・・・中身のデーターは
全く一緒なのに型番を変更して
スズキに供給していたようですね。
それなのにバージョンアップ出来るか
確認してないとは販売元のディラーに対応を丸投げしているとしか思えないです。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん、下品過ぎる不正改造のランボルギーニをカッコいいと思ってたんですかね。それに、この55歳の親父代表のスーパーカーグループはろくにまともな車検整備をされて無いランボルギーニばかりだったら、ホント怖いですね。」
何シテル?   06/26 18:39
車とバイクの好きな中年親父です。 日産スカイライン大好き党かな。 普段は滅多に乗ってないR32GT-Rですが メンテは忘れずして維持してます。 軽はスズ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ヤンマーYK650MR,(E) オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 17:18:13
ブレーキ配管クランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 09:20:59
車庫側床面・・・グリップコートの施工完了・・・乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 11:12:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
以前からコペンの中古を探していて、 運良くこの車と偶然出会える事ができました。 中古車店 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
台湾スクーターがエンジン故障により 修理を断念し廃車となり 急遽、次なる通勤号に導入しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買った当時、安月給なのに32GT-Rが欲しくて かなり無理をして5年ローンで 新古車を購 ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
念願の大型バイクを買ってみましたが 恐ろしい加速に身体の反応がついていけません。 直線番 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation