• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ か ねの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2024年9月15日

オーバーヘッドコンソール取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
解体屋さんにて81型前期のシエンタを発見!
オプションのリヤアシストグリップが欲しかったのですが.......ない😓
何気に確認したらヘッドコンソール!!
2
購入!

ターンナットは外れなかったので諦めます。
3
サンバイザー、バイザーホルダー、マップランプを外します。
4
現物合わせで穴開けしました。
カッターナイフで簡単に切れます。
運転席側バイザーホルダーのあたりです。
5
運転席側サンバイザー後部。
6
マップランプ前方。
ランプが前方に移動するので逃がしの穴開けです。
切断する裏側にマップランプの配線が止まっているので穴開け前に外しておきました。
7
マップランプ後方です。
穴開け後にスクリューグロメットを差し込みます。
8
ターンナットはホームセンターにて発見!
2個1組(500円弱)を2組購入!
9
ターンナットを差し込みます。
供回り防止対策で接続部にホワイトシーラーを挟み込むように塗りました。
はみ出たシーラーは回りに塗り塗り!
10
シーラー乾燥で一晩待ちます。

サンバイザーステーを取り付け後に本体を取り付けました。
11
前方からの見た目です。

取り付けて良かった事!
ティッシュ、サングラス、小物の収納🙆🙆🙆
日没直前のサンバイザー位置🙆🙆

イマイチな事!
圧迫感🙅
車内からフロントガラス上部の視界が少し遮られる🙅
マップランプが少し遠くなって手がスイッチに届き難い🙅
12
2024/10/28 追記
ETCやドラレコの配線を強く噛みこんでいるのが発覚!
このままでは断線やショートの可能性があるのでコンソールを一旦外して少し削りました。

オーバーヘッドコンソールを付けている方は確認したほうが良さそうです!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトパネル塗装・取付

難易度:

トヨタ(純正)スライドドアカバー

難易度:

トヨタ・ダイハツ(純正) ロープフック

難易度:

トヨタ(純正) リフレックス リフレクタ 81580-V1040

難易度:

トヨタ(純正) リフレックス リフレクタ 81580-V1040

難易度:

トヨタ(純正) ラップベルト アウタアンカカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月15日 14:42
オーバーヘッドコンソール施工お疲れ様です。

自分は座高が高く(笑)オーバーヘッドコンソールの圧迫感は予想してたので選びませんでした。
リヤアシストグリップは新車から9年後に左側だけディーラーで付けてもらいました。
モノ、取り付け共に強度が有り強く引っ張ってもびくともしません。
コメントへの返答
2024年9月15日 16:03
コメントありがとうございます。

圧迫感は慣れるしかないみたいですね。

今さら外すと天張りが穴だらけですね~(笑)

プロフィール

あかねです。よろしくお願いします。 自動車整備士→乗務員→国土〇通省運輸支局 休日はだいたい鉄道写真撮影か車弄りで過ごしています。 撮影に行け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

光軸調整方法おぼえ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:38:07
エアコンオイルとガスの補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 19:00:01
ウォッシャノズル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/22 20:37:22

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタにしました。 皆さんの整備手帳等を参考に少しずつ弄っていきます。 手間は掛けても ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
トヨタ カローラスパシオに乗っています。 あちこち細かな処を弄っています。 フロントグリ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ワゴンRスティングレーに乗っています。 この型のクラッシーレッドパールがどうしても欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation