• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月19日

佐渡初上陸(往路)

佐渡初上陸(往路) 昔々学生の頃に、スキー帰りに佐渡に寄ろうか?と過去に一度だけ行くことを考えたことはあった。それ以降、佐渡に行くことを真面目に考えることは全く無かった。ハイドラやるまでは🤣
そうなんです、ハイドラの新潟県の観光名所めぐりと道の駅コンプのためには外せないのです😅

今回、連休中の滞在となるため、レンタカー、フェリーや宿を1ヶ月前に予約。これら意外と混むんですよね。あと、船酔いするのは嫌なので、高速&揺れが無いジェットフォイルを選択です😅ちなみに、1ヶ月前にも関わらず、11:30新潟港発のジェットフォイルは満席でした😳😳😳そこで、9:40発をネットで予約。9:40発に間に合うかな?って上越新幹線の時刻表を調べてみると、自宅から始発列車を利用してもギリギリの時間になりそう😅ということで安全策で、今回は車で早朝3:30に出発🤗
お陰様で8時前に余裕で着いてしまいそうなので、行きたかったドカベンロードへ向かいます😁
お!トンマだ🥳ドカベンのバットスイング早すぎてバットが曲がってる😆里中ちゃん!かっこいい〜🤩「ぐわらきーん」と叫ぶ貴さんだ〜🤣



駐車場は、佐渡汽船の割引きが立体駐車場へ。24時間800円☺️3階から乗り場に直接つながってます。
切符売り場の脇にある自動きっぷうりばで、予約時のQRコードを読ませれば、チケットは3秒で発券。これなら、ギリギリの新幹線でも大丈夫だったかも😅
そうそう近くに駐車場の割引き認証機があリマス。行きでも帰りのどちらでも良いようなので、早速刻印



暇なので、空席情報を後学のためチェック。混むのは土曜の午前中だけのようですね。
ちなみにジェットフォイルは海の飛行機と呼ばれ、船体を海上に浮かせ高速走行が可能です。まさに空飛ぶ船のようです(HPより写真拝借)。実は、わ・た・し・は・じ・め・て・な・の🤣
窓際の座席は3列シートで、15分前に出港したフェリーをあっという間に抜き去ります。1.5m浮上し、巡航速度は 68km/h🥳67分で佐渡島に到着します(フェリーは2時間半らしい)



お〜あれが佐渡島か〜



サドッキーがお出迎え。
せっかくの初の佐渡島なので、近くの定食屋でランチランチ♪



レンタカーを借りて、本日はたらい舟を目指します。
その前に、車の撮影ポイントで有名(?)な小倉千枚田によります。今回のお供は、定番のヤリス。なかなか良い写真🤗ちなみに、この先には、佐渡最大の難所である坪山ダムがあります🤓
案の定、千枚田の先は茂みに覆われた道で、1mmも進めません。ここからだと、徒歩で往復1時間のはず。何の迷いもなく、来た道を戻りまする🤣



たらい舟を乗れるところは3箇所ありますが、今回は宿根木を選択。



江戸後期から北前船で栄え、船板を利用した板壁の民家の街並みは、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されております。
こちらのたらい舟は「はんぎり(半切り)」と言い、杉と竹だけを使って職人が手作りしたもの。「はんぎり」を漁具として使い、これに乗りながら、浅瀬のウニやサザエを取るらしい。
時間に応じた3つのコースがありますが、今回は25分のBコースを選択。



海の透明度高いですね。
江戸時代に地面が1.5mほど隆起したようです。



海面に水中眼鏡を浮かべ海中探索させて頂けます
手に取るように海中が見えます
これなら、ウニやサザエが簡単に獲れそう😃
いや〜、たらい舟お勧めです🤗



はんぎりの船頭さんに、向かいの岩を通り抜けると、SNSで有名なところがある聞き、掘ったトンネルを抜けて行きます
「まるで火星?赤茶けた大地の誕生』
確かに今まで地球上であまり見かけたことが無い気がする
この辺りは鉄分を多く含んだ玄武岩が酸化し茶褐色になっているそうな。まさに火星の表面と同じなんですね




本日のお宿は、松林のお庭が素敵なお宿。
皇族の方も数回宿泊されているようです



お部屋は、目の前に松林と、遠くに佐渡の海が見えます😊
しかも、片隅にはマッサージチェアがあります。このマッサージチェアは、かなりの高性能ものです。



それにこちらの温泉はかなり良し🤩
泉温が47.2度と適温で、かつ湯量が豊富なので加水なし!つまり源泉掛け流し。蒸発残留物の量も多く、温泉成分が多く溶け込んでます。これは、温泉目的で来ても良いレベル



お食事処は個室



早速、佐渡の大吟醸の飲み比べセットを注文。
私のお気に入りの「北雪」があります。
「金鶴」は飲んだ事ありませんでしたが、このお酒は秀逸です。記憶させて頂きます
料理のレベルは高いです。鮑は踊りまくってます🤩



個人的には、紅ズワイガニは好みでは無かったのですが、これは美味しい。
剥いたカニの脚が、蟹の甲羅の中に、蟹味噌に浸かって味が染み込んでます🤩



素敵な温泉とマッサージチェアで気持ち良くなりながら、本日のルートをチェック😆
たらい舟に乗るのが目的だったので、それにしては意外と良いルートで緑化できました🤗
佐渡最大の難所の坪山ダムは噂通りの草boubou🤣
あれ?宿の近くに小布勢溜池があるんですね・・・・
ここって、道さえ知っていれば行けるところですね・・・😎
ニヤニヤしながら、眠りに落ちて行きます・・・・
おやすみなさい😆


ブログ一覧 | 中部 | 日記
Posted at 2024/07/19 08:49:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

佐渡ツーリング! 【しまふうみ〜両 ...
かいるさん

小野川温泉へ
1126HSさん

2024年8月29日(木) マッサ ...
神栖アントラーズさん

マッサージチェアがやってきました  ...
やまと23Tさん

本日のお昼は丹波で
nogizakaさん

佐渡島、一泊二日の旅
つねちゃんさん

この記事へのコメント

2024年7月19日 9:41
おはようございます(^-^)

ジェットフォイル、カッコいいですね♪水中翼船も乗った事がないんですが、乗り心地はどんなだろう?(^.^)
岐阜県の大垣にも、川ですが"たらい舟"が乗れる所があって、いつか乗ってみたいと思ってるんですが、なんか"たらい舟"って楽しそうだけどメッチャ揺れそう(>_<)…と、ビビりが勝手に想像してますf(^_^;
コメントへの返答
2024年7月19日 13:26
こんにちは🌞ジェットフォイルカッコイイですよね。でも、乗っていると、揺れは無いし、空を飛んでる感じもなく、電車に乗っている感じ🤣集中していると、高速移動になる前に、視線が僅かに変わるのがわかります🤣たらい舟は、漕ぎ手が上手なためか、進行、停止、回転と楽しい一言です。あと、波の影響は大きいらしい。海が穏やかだったので全く問題無かったですが、海が荒れている時は、死にそうになるので、戻ることを勧めるそうです😎川の流れ次第でしょうか?
2024年7月19日 18:53
こんばんは。
佐渡へ行ったのはもう7年も前で、直江津から往復フェリーでした。お昼前について翌日の夕方戻ったので佐渡には1.5日くらいしか滞在できず、また行きたいなと思っている離島の一つです^^
宿根木は散策したのですが、なるほど、はんぎりに乗ると写真のような見たことも無い場所に連れて行ってくれるのですね。
コメントへの返答
2024年7月19日 20:22
こんばんは♪佐渡行かれてましたか、流石です。直江津からのルートも考えたのですが、フェリーの時間が早すぎと遅い時間しかなく諦めました😅宿根木の火星みたいな所は、はんぎりに乗らないで行けます。乗り場と同じ湾内ですが、湾の反対側です。知らないと行けないとは思いますが、場所がわかれば、簡単に行けます☺️
2024年7月19日 20:30
こんばんは〜♪

佐渡へ〜♪佐渡へ〜と草木もなびく〜♪✨
そりゃ〜、佐渡おけさの歌詞にもあるように、
普通は金💰目当てに行きますが、
たごのうらにさんは、たくさん持ってらっしゃるから💰
1円にもならないバッジ目当てね✨🤣✨

続きも楽しみにしてま〜す✨

コメントへの返答
2024年7月19日 20:35
こんばんは♪佐渡おけさの歌詞は知りませんでした。私はお金無いです。使っているだけです🤣でも、金山に行くと、お金持ちになった気分になりますね😆
ところで、北海道の話がまだなような気がする🤔期待して待っているんだけどなぁ😜
2024年7月19日 21:41
たごさくさん、あ、違った?🤣
と、に、か、く、こんばんは🌇
船酔いするなんて、まー可愛い〜こと言っちゃって〜🤪
タライの方が酔いそうだわ〜 てか、海に落ちなくて良かったですねー😝
私は往復普通のフェリーでしたけど、今度某離島に行く時は、高速船に乗れるかな〜🛥️

↑そっかー!お姉さんなんだかんだとイマイチテキトーなのは、カネ💰にならないからでしたのねー⁉️ 🙄
でも、そりゃお金になったらお仕事だわよねー。
あくまでも趣味よ、趣味!🟢でしょ⁉️
で、佐渡は何個getできたのかなー?😆
コメントへの返答
2024年7月20日 5:24
おはようございます😃田吾作って調べちゃいましたよ。田舎者って意味なんですね🙀昔、東京湾フェリーで酔ったことあるので😮‍💨なので屋久島緑化の際は、ジェットフォイルで連れて行ってください🤪
相変わらずのお姉さんと仲良い事😝
佐渡の個数は、ともゆかさんに僅差で負けたようです。なので大舟に乗ったつもりでお待ち頂いて大丈夫です🤣
2024年7月19日 21:44
こんばんは😊

先週末に毎日足音ついてるなぁって思ってたら、そういう事ですか…😆
参考になりましたか😁

次回ブログは小布施溜池を緑化して金山、北沢浮遊選鉱場、トキの見学かな🤣
コメントへの返答
2024年7月20日 5:29
おはようございます😃
足音チェックしているとは😅はいお陰様で、何の迷いもなく諦めることができました😆
はい、残りはそこしかありませんです🤣
2024年7月19日 22:19
たごのうらに さん こんばんは😃
水中翼船🚢って子供の頃乗った記憶があるのですが何処だったか覚えてません。佐渡にはまだあるのですね🤗

“はんぎり”と言うのですか!😃佐渡のタライ舟は有名ですよね。でも、おっちゃんの揺れてる尻は景色が良くないと思います(笑)🤣
コメントへの返答
2024年7月20日 5:41
おはようございます😃どうやら、水中翼船は半没翼型と呼ばれ、ジェットフォイルは全没翼型となり、安定性が増したようです。国内に20隻はあるらしい🤔
佐渡のたらい舟は3ヶ所あり、それぞれの特徴が異なっているようです。本当は3箇所比較したかった🤓あ!オッチャンの尻は揺れませんでした。パックマンみたいに、進んでは止まり、向きを変えて進めば止まりと、楽しく乗ってました。オッチャンで良かった😉あ!でも揺れる魅惑的なお尻は好きです😝
2024年7月19日 23:27
こんばんは。
私も一度、佐渡島に行きました。
距離に関して、一番高いカーフェリーでした。
2泊しましたが、1日あれば十分だった記憶が。
トキは見なかったんですね。
こんなに居るの?って思いました。
それと、金山で金すくいを。
コメントへの返答
2024年7月20日 5:49
おはようございます😃流石、どこもかしこも行かれてますね。そうですよね、佐渡のフェリーって高いですよね。1時間7000円超え。あ!いつもの特等席でしたか?🤣トキはみかけましたが、そんなにいなかったです。砂金すくいは、テレビで見て、あまり取れなそうなのでやめました😅

プロフィール

「久々の緑化日記@東北 http://cvw.jp/b/2598616/48577105/
何シテル?   08/02 13:34
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キリッ番「28900」GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:03:50
山口県の観光名所巡り(復路:長門湯本温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 09:48:37
2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation