• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月20日

山口県の観光名所巡り(往路:はぎ温泉)

山口県の観光名所巡り(往路:はぎ温泉) 山口県は中国地方で唯一観光名所巡りバッジを持っていない県でした。関東からは意外と遠く、なかなか行けないのよね。ただ人生においては、高校の修学旅行で一度訪問しており、萩や秋芳洞には行ったことはあります。当時、萩は1日自由見学となっており、萩焼の窯元見学にハマり、夕食の集合時間に戻ることができず、他の生徒を1時間半以上待たせてしまい、夜はレポート作成となったのはナカナカの思い出です😅😅
今回、観光名所である秋芳洞、萩城跡、角島大橋をぐるっと回ってきました

6:03発のぞみ97号で出発。この列車は2024年のダイヤ改正で新設され、関東から最速で博多駅まで行けます。但し、連休初日や繁忙期のみの運行なので注意が必要です。しかも、発車番線は東京行きのホーム😳😳😳行先表示が、博多と東京が並んでおり、滅多に見ることはできません🥳
新山口駅には10時過ぎに到着



早速、五重塔で有名な瑠璃光寺へ。室町時代に建立され、日本で十番目に古い五重塔と言われておりますが、残念ながら今は令和の大改修中です(約70年ぶりの檜皮葺屋根の全面葺き替え:2023年4月~2026年3月予定)
数珠を一個一個づつ静かに落として煩悩を払います。駐車場に隣接しているレストランで、山口県のソウルフードである瓦そばを食します。ビジュアルがなかなか良いですね。瓦の余熱で、茶そばがカリカリに!?




日本三大鍾乳洞の一つである秋芳洞へ🤗高校の修学旅行以来🥳
鍾乳洞はご存知のように、昔珊瑚や貝だったものが固まった石灰岩が、雨水に溶けて空洞になったところ。総延長は10.7kmで、岩手県安家洞の23.7kmに続き日本で二番目の長さで、日本最大級の洞窟です。公開されているのは、そのうち約1kmで、往復1時間でしょうか?
ちなみに、秋芳洞(あきよしどう)の名前は大正15年に、後の昭和天皇が訪問されたときに名付けたとのこと。現地の旧村名が秋吉でありましたが、「よしの字は芳なり」との事で秋吉台の秋芳洞です🥸



内部に入ると、いや〜大きな空間ですね🥳
入り口からの光が天井に反射してます。まさに青天井ですね。
水が、鏡のように岩壁を反射しています🥳



有名な鍾乳石としては、五百枚の皿から成る百枚皿🧐、洞内最大の石筍で富士山になぞらえた洞内富士、日本最大級の石柱である黄金柱は見応えありますね🤗




秋芳洞を後にし、車で秋吉台の展望台に向かいます。
石灰岩が一帯に広がっているカルスト台地🤗気持ちいい〜
ちなみに今回のお供は初めてのルーミー。USBが無いため、車内で音楽聴けず、スマホ充電できません😅



本日の宿がある萩へ向かいます。
本当は萩焼の窯元に行きたかったのですが、先日、瀬戸焼を購入をしているため、これ以上の焼物を買うことを却下されており、松下村塾へ😅
平家建ての50m2と、知らない人から見れば、『何なの?ここ?」ってな感じの場所でしょうか?😅松下村塾は、吉田松陰が身分に関わらず教えを行った場所で、倒幕や明治維新で活躍した人を教えていたので有名ですね。高杉晋作や伊藤博文の肖像画が飾ってあり、講義室には松蔭の石像もあります。
ただ、関東で育った私からすると、吉田松陰は、ペリーが下田に再訪した時に渡航を企て失敗し、幽閉された人の印象が強いのです😅



続いて、萩城跡。
ここは石垣が素敵な所なので、門の所で観光名所巡りバッジをゲットし、Uターン🤣



お宿は北門屋敷。萩の世界遺産の範囲は、城郭、旧上級武家地、旧町人地となっております。ここの宿は、この旧上級武家地内にある唯一の宿🤗世界遺産の領域内のため、案内の看板を出すことが出来ないようです。また正門の前の道も狭く、入口を探し付近をグルグルと回ってしまいました。それにしてもご立派な門ですね🤗お部屋のカードキーは、素敵なこの正門の写真となっております。
ですが、館内はどちらかと言うと洋風がベースと、雰囲気が異りまする。




お部屋は和洋室。このお茶菓子、ぬれ華まめは😋あれ?でも金沢の名産かな?
部屋からは萩城跡の方向が見えます。世界遺産の領域内は建物の高さ制限があるため、萩城跡が見える感じ😊



温泉は内湯が2つで露天が1つと、こじんまりした感じ。微量なラドンが含まれているようですが、三朝温泉の34.2まっへに比べ、3.5まっへと十分の1。ラドンはほとんど感じないっす



夕食会場はテーブル式の大部屋。飲み物は、地酒の長門峡純米吟醸😊
前菜は美味しそうだが、それより下の敷物が気になる。どうやら、萩の古地図🥳
地図の左上が萩城本丸との事。この宿はどこにあるですか?と聞くと、旧上級武家地の毛利邸跡との事。当時の立地の良さをマジマジと認識🥳



東北、北陸と海鮮が美味しい所がありますが、山口県の海鮮は違う美味しさ。クエのお刺身は、こんなに弾力のある身は初めて。鮑の踊り焼きは、たっぷりワカメ盛り。そしてやはりフグの美味しさは格別です。東京でも何度かフグ刺しは食べていますが、何が違うのかわからないのですが、こちらの方が美味しい🤤この宿は、料理を食べることを目的にしてもいい宿です😚



朝食会場は素敵な洋風会場。どうやら平成5年に、当時ご成婚されたばかりの皇太子殿下・雅子殿下のご宿泊に合わせて完成させた建物で、最初のゲストは両殿下とのこと。
また来たいお宿のリストに加えました😊


ブログ一覧 | 中国 | 日記
Posted at 2024/10/20 17:55:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ハイドラ観光名所巡り 山口県(・ω ...
ダイラーさん

四国・九州等人生最長旅 その13 ...
テイクさん

帰省のオマケで鍾乳洞へ
きはちん改さん

プチ一人旅
okkanさん

還暦祝いで山口散歩〜その1
Prancing Horseさん

灼熱のロングドライブ4日目②
魚屋おやじさん

この記事へのコメント

2024年10月20日 18:31
こんばんは(^-^)

「北門屋敷」って初めて知りました。素晴らしく素敵なお宿ですね♪しかも世界遺産の中にある宿とは(>_<)
自分もいつか、こんなお宿に泊まってみたいなぁ~(*^.^*)…と思いながら見させて頂きました(^_-)
コメントへの返答
2024年10月20日 19:04
こんばんは♪
私も今回初めて知りました。
本当に良い所でした。自転車を貸してくれるので、城跡や城下町など気楽に散策出来るようでしたよ。
出張で泊まっている人もいたので、かなり安く泊まれるプランもあるようです
2024年10月20日 20:05
こんばんは〜🌃

山口県コンプ、おめでとうございます〜✨🎊🍁🙌✨

山口県の観光名所って、取りやすい所ばかりで本当に優しい県だな〜って思います😃
(→あ、みんカラ運営が優しいのかな??笑)

北門屋敷、素敵ですよね✨
すごく迷いましたが、海に近い所がいいなと思い、別の宿にしました。

観光名所コンプしたけど、12月に山口に行きま〜す。
北門屋敷と並ぶ、セレブが泊まったあの宿に✨
楽しみです〜😃
コメントへの返答
2024年10月20日 20:26
こんばんは♪
ありがとうございます😊
りらこりらさんのブログ調べちゃいましたよ。山口県の観光名所巡りは7年前なんですね🥳🥳私はまだハイドラ しておらず、ほぼ記憶が無く、角島大橋が素敵だなと思ったくらいでした😅
このブログは、出発前に読み直したかったなぁ🤣
世界遺産の反射炉や造船所跡は今気づきました🤣
海の宿は、夕陽が有名な所でした?私はそこと悩みましたが、城下町に釣られました。
セレブが泊まった宿ってどこだろう?気になる🧐🧐🧐
あと、どこ行くのかなぁ?🤭
2024年10月20日 20:29
こんばんは😊

山口県の観光名所バッジ獲得おめでとうございます🎊
コメントへの返答
2024年10月21日 6:23
おはようございます😃
ありがとうございます😊良い所でした
2024年10月21日 15:23
たごのうらに さん こんにちは😃
山口県観光名所バッジGETおめでとう御座います🎉🎊🍾

山口県(岩国)は子供の頃住んだ事があるので故郷的な土地です🤗

瑠璃光寺の大改修は残念でしたね。近年多くの歴史的建造物の大改修って多い気がしませんか?😅
近くに、フランシスコザビエルの教会も有名な場所です(日本史の教科書に載ってる教会)🤗

秋芳洞は海底から隆起する際“Sの字形”に隆起したので、あの巨大な鍾乳洞になったそうですよ。
フグは下関では、縁起担ぎとしてフク(福)と呼んで濁音が付かないのですよね😃個人的には刺身よりフライが好きかな😋

山口県は源平合戦〜近代迄豊富な歴史の有る土地なのでσ(*'▽'*)も、もう一度訪れたいです🤗
コメントへの返答
2024年10月21日 20:46
こんばんは♪
ありがとうございます😊
へー岩国に住まわれていたのですか。今回は、新幹線の停車駅の都合で新山口のため、錦帯橋は諦めました😅
確かに大改修が目立つ感じもしますね🧐てっきり最近は工事期間が働き方改革で長くなっただけと思っていました😅
ザビエル教会は、確かに看板を何ヶ所も見かけましたよ。でも、教会だから、神社cpには含まれないと思いパスしておりました😅次回機会があれば寄りまする🤣
秋吉台の話は知りませんでした。他の鍾乳洞によくある、天井からのツララ状の鍾乳石が少なかったのですが、関係するのかしら?🧐
今回は時間が無く、下関には行けませんでした。巌流島や源平合戦もあり、平家カニも見たいし、いつかは行きたいのです☺️りらこりらさんも12月に行くようですし、現地合流しますか🤣
ちなみに東京のフグ料理店で食べているときは、から揚げの方が好みでしたが、今回の旅では、刺しの美味しさが際立っており、刺しの方が好みになりました😄山口のフグ刺しは何かが違う🤨
2024年10月22日 7:00
おはようございます😃

山口の観光名所は、広島まで飛んで✈️島根の取り損ないの水族館寄って、私も秋芳洞、萩城跡、角島大橋をぐるっと行った記憶があります〜
レンタカーだったので、角島&カーショットもしなかったし、時間がなくて山口の南の方の道の駅2個も残してます😂💦
次回は温泉♨️&豪華な食事付きで行きたいわぁ😍
ご招待券くれ〜😆
コメントへの返答
2024年10月22日 8:18
おはようございます😃
ともゆかさんの山口観光名所の記憶がございません😅
あれ!?総集編でどさくさに入れ込んだやつか?🧐
これはもう一度、角島などの写真を撮りに行かないと😜山口の道の駅があと二つですと?なんと羨ましいこと😒
いゃ〜山口の食事は美味しいですよ!ホンマに😋
cp頂けたら、招待券お送りします😜

プロフィール

「久々の緑化日記@東北 http://cvw.jp/b/2598616/48577105/
何シテル?   08/02 13:34
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キリッ番「28900」GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 17:03:50
山口県の観光名所巡り(復路:長門湯本温泉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 09:48:37
2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation