• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるゆきそらママのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

御利益を求めて~長野県 戸隠五社参拝~

皆様こんにちは~ 
嬉しいことや楽しいこともたくさんなのに、今年前半は多忙な仕事に優れない体調、ついには愛車をぶつけてしまい、ショックで気持ちも下がったまま↓
このままじゃだめだわ~厄払いと開運を求めて出かけよう・・という前回の続きです。

仕事のめどがつき、平日休みを取りました。
深夜割引の適用を受けるため、久しぶりに自宅をまだ暗い3時半過ぎに出発しました!
無事に3時58分にゲートを通過してホッ(^^)
シビックとは初めての高速。
最初は感覚がつかめなかったけど、有磯海で朝食用のおにぎり買ったあたりから調子出てきました。
alt
今日の目的地は長野県の戸隠神社。
小学生くらいに亡き父の運転で行った記憶はあるけれど、高齢の祖母も一緒だったし五社参拝はしていないと思うんですよね~。
50代の私。まだ体力がある今なら一人で五社参拝に行けそう、自分の厄除けに開運のみならず家族みんなのご加護もお願いしようと考えたのでした。

そして6時半頃に戸隠に到着~(^^)
alt
ネットの情報を元に、駐車場の少ない順に回ることにしました。

まずは「火之御子社」へ
alt
鳥居の横に停めることができました。
朝の光と爽やかな風が愛車と私を包んでくれています。
alt
夫婦杉 樹齢は約五百年だそう。
alt
alt
次は「宝光社」へ ここも駐車場は余裕で停めることができました。
alt
alt
alt
alt
狛犬を見ると、亡き祖母が「あ」のお犬様「うん」のお犬様と話してくれたことを思い出します。
alt
alt
alt
本来のスタートから少し登った場所に駐車場があるので少しは階段が減っているけど、ゼ息を切らしつつ上りました。素直に距離はあるけど傾斜が緩い女坂からにすればよかったと後悔・・・(>_<)

alt
先の火之御子社同様7時台という早い時間のため、参拝しておられるかたはほとんどいませんでした。聞こえるのは鳥の鳴き声、そしてひんやりかつ厳かな空気。神聖な場所と自然と感じます。本殿横の宝物殿には祭事の御神輿がありました。
alt
次は「中社」へ。一番近い駐車場に一台だけ空きがありました。ラッキー!
alt
alt
alt
ちょうど本殿では神楽が行われており、氏子と思われる方々もたくさん集まっていました。珍しい~!初めて見るわ~と言う神楽は巫女さんではなく、3名の男性の方が舞っておられました。「三剣の儀」と言うそうです。興味深く拝見していましたが、この後「衛士の儀」となり、どうもさらに続くようなので、雅楽を聴きつつ次に向かいました。
もしこの神楽についてご存じの方がおられましたら、教えてくださ~いm(_ _)m

さざれ滝の涼しげな音に心が洗われるようです。
alt
alt
まっすぐ天に伸びる三本杉。この地を何百年も見守っているのでしょうね。
alt
alt
alt
いよいよこの五社参拝で一番気合いを入れなくちゃ!と、この時はまだガラガラの入り口前の駐車場に車を停め、「九頭龍社」と「奥社」へ向かいます。
alt
alt
alt
8時半頃に大鳥居をくぐり、下調べでは片道40分ほどの道中スタートです
10分ちょっと歩いたところで、随神門に到着しました。
alt
赤い建物の上には草木が生い茂って、人が気軽に詣でることが出来ない頃から時が止まっているような感覚になりました。
ここを通り過ぎたところから江戸時代に植えられたという杉並木が続きます。
木立に遮られた夏の日差しと間から見える真っ青な空。
alt
かつてJR東日本のCMで吉永小百合さんが入って撮影したをという杉の「うろ」も神々しさ感じます。
alt
alt
帽子に首巻きタオルスタイルでこの辺りまでは自撮りする余裕もある私。周りを歩く方の中には日傘を差して歩く方もおり、ちょっとおばちゃん感満載で気恥ずかしかったのですが、この後は自撮りする元気も無くなり、この出で立ちでよかったと真剣に思いました・・。
階段と呼ぶには段差があり、不規則な石を積んだだけの急な登り道!汗もダクダクで、首巻きタオルがいい仕事してくれています。
息も絶え絶えになりつつ、出発してから30分後の9時過ぎに狛犬が出迎えてくれました・・(^^;)
「あ」のお犬様
alt
「うん」のお犬様
alt
alt
alt

alt
alt
これで戸隠五社参拝が叶いました!
改めて自分だけではなく自分を支えてくれている家族へのご加護を心からお願いしました。そしてここでようやく授与所が開いている時間に訪れたので、私と子どもたちに九頭龍宝珠御守、実家母に足腰健康御守、私の数え年を伝えお神籤を。
alt
お神籤にはまだまだ道半ば。精進して進みなさいといったようなお言葉が。
alt
今の仕事や健康などネガティブになってしまうことも、自分の目指す頂きへのステップと言うことなのでしょうか。ここまで求めて登ってきたことも加わり、心にストンと落ちたように感じました。

下りはすれ違う方々に私から「こんにちは!」と自然に声をかけていました。いつもの自分の行動に戻りつつあるようです。

そして駐車場まで戻り、鏡池に向かいました。
alt
青空に木々の緑が水面に美しく映っています。まさに鏡!
alt

急遽思い立った今回の旅。帰りは確か白馬方面に抜けられる道があったはず、そこから糸魚川に出て帰ろう・・・と事前に考えていたのはここまで。

時間は10時半。
そうだ早めのお昼にしましょ。戸隠と言えばお蕎麦よね~とググったお店を目指すと・・
え、お休み!長蛇の列!駐車場が狭くて無理!とことごとく惨敗。
何となく疲れも出てきて、お蕎麦は次のお楽しみとして、白馬へ向かうことにしました。
が!国道406号、本当に国道なの?(帰って調べたら酷道とありました・・)
道が狭めなのに加え、両側から伸びている草たちで見通しが悪くてヒヤヒヤ(>_<)
何とか白馬にたどり着いたものの、リサーチ不足で白馬の道の駅にも寄りそびれ・・糸魚川に到着してしまいました。
あら、親知らずのいつもの撮影スポットまで近いじゃない~
alt
久しぶりの青いやつ  と、
alt
alt
alt
(懐かしのインプ。少しアングル違ってた・・・)

汗をかきながら撮影会を終えた私。ここまで来たから久しぶりに一般道で帰ろうっと!
そして車を走らせること約3時間半。ネコたちが待つ家に到着~。
疲れたけど、厄除け・開運をお願いできた達成感と久しぶりの運転三昧の充実感。
次のお出かけは、ちゃんとしっかり下調べして行かなきゃですね。
ま、今回の旅のおかげで、今年後半も頑張れそうです(^^)
Posted at 2025/08/07 18:27:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

今年前半、悲喜こもごも

気づけば8月・・猛暑が続いてクラクラしていますが皆様いかがお過ごしですか
今年は新しい業務が増え、かつ従来の業務も忙しくなり、加えて歳のせいか風邪をひけば1カ月以上も治らない体調の悪さ。

そんな中迎えた五十○歳の誕生日。長女と次女がおしゃれなカフェでお祝いしてくれました。歳をとることに色んな思いはあるけれど、やっぱり嬉しいわ。本当にありがとう(^O^)
alt

母の日は実家母のお気に入り「芝寿しのさと」へ
母、次女、私の3人で行って、おにぎり御膳を頂きました。
私はおかかチーズと紅鮭にしました~
席が空くのを1時間待った甲斐がありました。お米がおいしい!元気が出てきた!
alt

alt

花が大好きな私を「大乗寺のツツジを見にいこうよ」と次女が誘ってくれました。久しぶりに登場の青いやつが映えるほどの美しさにうっとり。
alt

ストレス発散には車よね~と福井の鯖江までドライブ。
お目当ての一つ西山公園のツツジは大渋滞で断念して、メガネ・ミュージアムへ
alt
alt
芸能人の方のかけていた眼鏡の展示にそうそうこんなのかけてたよね~と思い出し、試着できるコーナーでは色んなタイプを買わないのに試着して次なる目的地のための情報収集(^^;)
その目的地が「SABAE OPT アウトレット」
alt
偶然知ったこのお店、2回目の来店です。
理由ありフレーム+正規レンズが、処方箋かメガネ持参でお得に購入できるお店です。
私はできあがりまで待ちましたが、自宅へ送ってもらうことも可能。
今回も処方箋持参で3000円+税で老眼鏡を。
これで100均のも入れると5個目の老眼鏡です。もう超生活必需品(笑)

この後は大野市近郊の水田の芝桜を見て、白山麓の山越えで帰りました~。
alt



この時はきれいなリアバンパーだったのに・・・


この2カ月後こんなことになろうとは・・・
alt
出先でのバック駐車時に、左後方のポールに気づかずぶつけてしまいました(T_T)
バンパーは飛び出して外れるし(叩いたら何とかはまりました)、動揺して家族ラインに「ぶつけた~!バンパー交換かも!」と送ったら、「大丈夫か!」と心配かけてしまいました。(きっと体にさわるような事故と思わせたよね・・ごめん)
懇意にしている板金屋さんに見てもらうと、バンパー交換は必要ないとのこと。でも仕事が立て込んでいてしばらく待って欲しいと言われ、応急処置で色を塗ってくれました。
alt

仕事の忙しさと体調の悪さに加え、このことですっかり気持ちが凹んでしまいました。
普段なら仕方ないわーと切り替える私らしくない!と思うけど、気力がわかない・・。
このままじゃだめだ~と急遽思い立って、厄除け・開運を求めて出かけることにしたのでした。
(続きます)

Posted at 2025/08/03 09:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました(^^)

今年もありがとうございました(^^)今年もあと12時間ほどとなりました。
なんか年を取るにつれて一年がとっても早くてビックリします。

11月には予想もしなかったインプレッサとの別れ&シビックとの出会いがあり、改めて今を大切にしていかなくちゃと感じさせられました。
そのシビックですが、限られた時間の中で厳選した条件の車を探したためか、現車確認時には全く関心が無く、確認もしなかった(営業さんも教えてくれなかった~)ことを、今になって気がついています(^^;)

例えば、ドラレコ
車検証と一緒にドラレコの説明書があって、「あれ?」と確認すると私がホンダセンシングの何かかな?と思っていたのがそうでした。

また実家の母にこれ何?と言われた車内のドアノブのところについていた「Si」
alt
前オーナーさんがきれいにつけたのかな?

そして夜に乗り降りするときに足下赤く光るんだシビックっておしゃれ~と
思っていたイルミナーションランプみたいなもの
alt
何となくメーカーのFK7の写真と違うな~と思っていたエンブレム
alt
これもオプションだった~

ほかにもあるのかもしれないけれど、もしあるならそれは今後のお楽しみ。
まあ、これが中古の醍醐味なのかなっと好意的に捉えてます(^^)



車でのお出かけではないけど、今年一番の思い出は高校時代の仲間との熱海旅行!
関東、関西、中部、金沢と、子育ても落ち着いたので、仕事を調整して
集まることができました。
出会ってから、ん十年ぶりの仲間たちでみんな50代のおばさんなのだけど、
ニックネームで呼び合い、気分はみんな高校生。
その熱海でタイトル画像の「海から昇る朝日」を見て本当に感動しました!
日本海側では願っても見られない風景。私も生まれて初めて!

そんな私もメンタル的に明日を怖く感じてしまっていますが、
来年はこの朝日のようにいろんなことが上向きになってほしいです。
みなさま、どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
良い年をお迎えくださいね。





Posted at 2024/12/31 12:43:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月27日 イイね!

その日は突然やってきた・・

10月某日。
前回のブログを書いた数日前。11月末に切れる車検に早めに出かけたインプ。
いつものように翌日には帰ってくるハズでした。

が!出した数時間後に携帯が鳴りました。
「ラジエーターが漏れてて空っぽなんだ。でもそれ以上にエンジンへのダメージが大きそうな感じだ。エンジン載せ替えって方法もあるけど、年式も考えると乗り換えを検討した方がいいかもしれない。車検どうする?」

え、え、えーーーーー!!
確かに最近エンジン音がなんか違うなあって思って伝えたよ。
もしかしたら何か警告表示出ていたのを私、見落とした?!
車検を待たずにすぐ持ち込むべきだった?
どうしよう、どうしよう・・
とりあえず一旦車検はストップしてもらうことにしました。


みんカラはGH8インプとの歩み。
alt

altaltaltaltaltaltalt
前回のブログを書きながら、車検までのタイムリミットを考えて悶々と悩みました。
インプが我が家にやってきた8年前と状況が大きく変わり、MTそのものが希少でましてやインプのような雪も安心!MT&4WDで思うようには見つからない。
また車の全体の価格が上がっている。
アラ還に近づいていることもあり、維持費を含めお金のことも気にかかる・・。

そして我が家の状況も然り。
子どもたちは皆自分の車を持ち、家族4人で出かけることはほぼ無くなっている。
インプのようなサイズは必要なのか?でも1500クラスには乗りたいし。
父が亡くなった年齢を思うと、もしかしたら私にとって最後の車になるかもしれない。
そもそも2台乗り継いでいる愛着のあるインプを手放していいんだろうか。

いろいろ考えすぎてしんどくなっている時、職場の同僚がこんなことを言いました。
「乗りたいと思う車を見つけて、手にできる可能性は今ならまだあるだろうけど、この先はわかんないよ。タイミングって大切だよ」

それを聞いて乗り換えを決断し、条件に合う車を探しました。
なんといってもMTは譲れず。
年式は現インプよりは新しく、車検切れ前に手にすることができる中古で。
4WDは諦め、FFで。(私の運転技術では冬場のFRは自信が無いんです)
インプは長距離走行はやめたほうがよいと言われていたので、真ん中の子運転のムーヴに乗せてもらって、北陸3県を現車確認して回りました。

そしてようやく車検が切れるギリギリに納車の運びとなり、インプは入れ替わりで私の元から去って行きました・・・
alt

これまで家族の思い出をたくさん作ってくれてありがとう。
東北から九州手前まで一緒に走ってくれてありがとう。思わず涙出てきました(;_;)

そして私の新しい相棒は・・・
当時とは全く雰囲気も違うけど原点回帰となりました。




alt

シビック(ハッチバックFK7前期型)です(^o^)

アラ還のおばさんが乗る車じゃないよ~と思う人もいるかもしれないけど、前インプ同様に現車を見て、ビビッときたんです。あ~この子だ~って。
電子的な部分にしばらく慣れそうにないけど、楽しくMTで走れることが本当に嬉しいです。
みんカラでインプを通じてつながった皆さまも多いですが、私の運転大好きはそのまま継続中!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)

Posted at 2024/11/28 02:05:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月25日 イイね!

夏の思い出

お久しぶりです。
ようやく秋らしくなりましたが、体がついていかないのか、歳のせいなのか首や肩の痛みが治らず、生まれて初めて整骨院通いをしています(T_T)

この夏はカレンダーの関係もあって子どもたちとの休みも週末ぐらいしか合わず、お盆に珍しく一人暇を持て余すことに。
そこで福井の永平寺と双龍の滝へ一人ドライブしてきました。
国道157号線で山越えして大野市経由でまずは永平寺へ
alt
確か小さい頃に来たと思うんだけど、全く記憶がなくて初めての場所みたい・・。
alt

alt

alt

参拝されている方もたくさんおられる暑い日でしたが、木漏れ日と心地よい風に静かな時間を感じることができました。
参拝後は参道近くで「だるまプリン」を購入。
家に持ち帰ると、あれ?烏龍茶の茶葉を入れてる瓶と同じ・・子どもが以前買ってきてくれてたみたいなんだけど覚えていない・・(ーー;) マズいかも・・・

続いて双龍の滝へ!
お天気が怪しくなってきたので急ぎましたが、道路が工事中で迂回していきました。
こんな狭くてわかりにくい道、だれもいないだろーと思ったら大間違い!
たくさんの車で停める場所を確保するのも大変でした(^^;)
滝は予想以上に素敵!
altalt


水の音にマイナスイオンを感じて、しばし耳を傾けていました・・。
心が洗われるとはこのことかもしれませんね。
そして気分も清々しく、行き同様に山越えをして帰宅しました。

そうそう、前回のブログで芽を出しているのを見つけて大事に育てた朝顔が無事に咲きました。(後ろにいるのは種から育てているビワです)
altalt


なんてきれいな色!初めて見る色です。
そういえば出張で東京に行った時に、配布されていた種をもらったことを思い出しました。ネットで調べたら「団十郎」という品種に似ていました。
同じかは?ですが、なかなか種が取れない品種ということなので、頑張って種を取れたらいいなーと思っています。(本日現在、たくさんの花を咲かせてくれているにもかかわらず、種になりそうな雰囲気にものは1つだけ!!)

他に書きたいことがあったのですが、また後日に(^^)
Posted at 2024/10/25 11:40:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はるゆきそらママといいます。 3人の子どもたちは無事社会人となり、愛猫2匹と過ごす日々が増えた50代シングルママです(^-^) 登録なしでみんカラを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

和泉葛城山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 21:24:03
待ち遠し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 05:12:41
予防接種へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:00:31

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2台乗り継いだインプレッサからの乗り換えです。MTと言う条件は譲れず探す中で、原点回帰で ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
1.5iインプレッサからの乗り換えになります。 3代目インプレッサ&MTという条件で探し ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサに乗っているアラフィフママです。現在19年式の1.5iのMTに乗って ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
一番上の子の車です。パッソからの乗り換えで、今年夏に自分で購入しました(我が子ながらすご ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation