皆様こんにちは~
嬉しいことや楽しいこともたくさんなのに、今年前半は多忙な仕事に優れない体調、ついには愛車をぶつけてしまい、ショックで気持ちも下がったまま↓
このままじゃだめだわ~厄払いと開運を求めて出かけよう・・という前回の続きです。
仕事のめどがつき、平日休みを取りました。
深夜割引の適用を受けるため、久しぶりに自宅をまだ暗い3時半過ぎに出発しました!
無事に3時58分にゲートを通過してホッ(^^)
シビックとは初めての高速。
最初は感覚がつかめなかったけど、有磯海で朝食用のおにぎり買ったあたりから調子出てきました。
今日の目的地は長野県の戸隠神社。
小学生くらいに亡き父の運転で行った記憶はあるけれど、高齢の祖母も一緒だったし五社参拝はしていないと思うんですよね~。
50代の私。まだ体力がある今なら一人で五社参拝に行けそう、自分の厄除けに開運のみならず家族みんなのご加護もお願いしようと考えたのでした。
そして6時半頃に戸隠に到着~(^^)

ネットの情報を元に、駐車場の少ない順に回ることにしました。
まずは「火之御子社」へ
鳥居の横に停めることができました。朝の光と爽やかな風が愛車と私を包んでくれています。
夫婦杉 樹齢は約五百年だそう。
次は「宝光社」へ ここも駐車場は余裕で停めることができました。
狛犬を見ると、亡き祖母が「あ」のお犬様「うん」のお犬様と話してくれたことを思い出します。
本来のスタートから少し登った場所に駐車場があるので少しは階段が減っているけど、ゼ息を切らしつつ上りました。素直に距離はあるけど傾斜が緩い女坂からにすればよかったと後悔・・・(>_<)
先の火之御子社同様7時台という早い時間のため、参拝しておられるかたはほとんどいませんでした。聞こえるのは鳥の鳴き声、そしてひんやりかつ厳かな空気。神聖な場所と自然と感じます。本殿横の宝物殿には祭事の御神輿がありました。次は「中社」へ。一番近い駐車場に一台だけ空きがありました。ラッキー!
ちょうど本殿では神楽が行われており、氏子と思われる方々もたくさん集まっていました。珍しい~!初めて見るわ~と言う神楽は巫女さんではなく、3名の男性の方が舞っておられました。「三剣の儀」と言うそうです。興味深く拝見していましたが、この後「衛士の儀」となり、どうもさらに続くようなので、雅楽を聴きつつ次に向かいました。もしこの神楽についてご存じの方がおられましたら、教えてくださ~いm(_ _)m
さざれ滝の涼しげな音に心が洗われるようです。
まっすぐ天に伸びる三本杉。この地を何百年も見守っているのでしょうね。
いよいよこの五社参拝で一番気合いを入れなくちゃ!と、この時はまだガラガラの入り口前の駐車場に車を停め、「九頭龍社」と「奥社」へ向かいます。
8時半頃に大鳥居をくぐり、下調べでは片道40分ほどの道中スタートです10分ちょっと歩いたところで、随神門に到着しました。
赤い建物の上には草木が生い茂って、人が気軽に詣でることが出来ない頃から時が止まっているような感覚になりました。ここを通り過ぎたところから江戸時代に植えられたという杉並木が続きます。
木立に遮られた夏の日差しと間から見える真っ青な空。
かつてJR東日本のCMで吉永小百合さんが入って撮影したをという杉の「うろ」も神々しさ感じます。
帽子に首巻きタオルスタイルでこの辺りまでは自撮りする余裕もある私。周りを歩く方の中には日傘を差して歩く方もおり、ちょっとおばちゃん感満載で気恥ずかしかったのですが、この後は自撮りする元気も無くなり、この出で立ちでよかったと真剣に思いました・・。
階段と呼ぶには段差があり、不規則な石を積んだだけの急な登り道!汗もダクダクで、首巻きタオルがいい仕事してくれています。
息も絶え絶えになりつつ、出発してから30分後の9時過ぎに狛犬が出迎えてくれました・・(^^;)
「あ」のお犬様

「うん」のお犬様
これで戸隠五社参拝が叶いました!
改めて自分だけではなく自分を支えてくれている家族へのご加護を心からお願いしました。そしてここでようやく授与所が開いている時間に訪れたので、私と子どもたちに九頭龍宝珠御守、実家母に足腰健康御守、私の数え年を伝えお神籤を。
お神籤にはまだまだ道半ば。精進して進みなさいといったようなお言葉が。
今の仕事や健康などネガティブになってしまうことも、自分の目指す頂きへのステップと言うことなのでしょうか。ここまで求めて登ってきたことも加わり、心にストンと落ちたように感じました。
下りはすれ違う方々に私から「こんにちは!」と自然に声をかけていました。いつもの自分の行動に戻りつつあるようです。
そして駐車場まで戻り、鏡池に向かいました。
青空に木々の緑が水面に美しく映っています。まさに鏡!
急遽思い立った今回の旅。帰りは確か白馬方面に抜けられる道があったはず、そこから糸魚川に出て帰ろう・・・と事前に考えていたのはここまで。
時間は10時半。
そうだ早めのお昼にしましょ。戸隠と言えばお蕎麦よね~とググったお店を目指すと・・
え、お休み!長蛇の列!駐車場が狭くて無理!とことごとく惨敗。
何となく疲れも出てきて、お蕎麦は次のお楽しみとして、白馬へ向かうことにしました。
が!国道406号、本当に国道なの?(帰って調べたら酷道とありました・・)
道が狭めなのに加え、両側から伸びている草たちで見通しが悪くてヒヤヒヤ(>_<)
何とか白馬にたどり着いたものの、リサーチ不足で白馬の道の駅にも寄りそびれ・・糸魚川に到着してしまいました。
あら、親知らずのいつもの撮影スポットまで近いじゃない~
久しぶりの青いやつ と、
(懐かしのインプ。少しアングル違ってた・・・)
汗をかきながら撮影会を終えた私。ここまで来たから久しぶりに一般道で帰ろうっと!
そして車を走らせること約3時間半。ネコたちが待つ家に到着~。
疲れたけど、厄除け・開運をお願いできた達成感と久しぶりの運転三昧の充実感。
次のお出かけは、ちゃんとしっかり下調べして行かなきゃですね。
ま、今回の旅のおかげで、今年後半も頑張れそうです(^^)
Posted at 2025/08/07 18:27:30 | |
トラックバック(0) | 日記