• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月18日

新しい車を迎えてしまいました😅

さて、ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出して、代わりに迎えた車の発表です❗️






はい、平成元年式、170カリーナ1800SEでした〜🎵😆

始まりは、Xで、私の知ってる埼玉の車屋さんより、このカリーナ売りますって言うポストを見たのが始まりです。

ヤフオクで掲載されてました。

スタート値は割とリーズナブル🎵

この型のカリーナは、私がトヨタでメカニック時代に新車だった車で、当時はかなり新車点検とかやってまして、お客様のカリーナを乗ってました。150カリーナから比べると、格段に質感が上がり、静かな快適な車になっておりました。当時はマイロードがよく売れてましたね。

このカリーナは1800のSEです。当時のトップグレードのSEエクストラより一つ下のグレードでした。スポーティグレードのGリミテッドが一番上のグレードかもしれませんが、装備の充実度は、SEエクストラが上でした。しかもマニュアルなのです。私が旧車を手に入れた初めて手に入れたカムリGTですらオートマです。周りの旧車乗りの方はほとんどがマニュアルでした。

が、カムリのオートマはそれはそれで気に入っております✨👍

でも、普通車の旧車のマニュアルに乗りたい気持ちもありました。

そんな時、このカリーナが出て来た訳です😅 みん友でもあるお友達に170カリーナ大好きな人がいたのも影響されたのかもしれません😁

で、直接車屋さんの社長に連絡しました。

ヤフオクで、質問はしてましたが、私と気づいてもらえず😅 直接連絡しましたら、「あの質問されたのマルさんでしたか❗️」ってビックリされました😅

あのカリーナが欲しい事を伝えると、マルさんなら安くしますよ〜って言って頂いて、その後、下取りは出来ますか?と聞いたら大丈夫と言う事でした。

私がミラアバンツァートとコロナプレミオを持ってる事は、社長ご存知でしたので、トントン拍子に話が進み購入が決まりました😅

ただ、3月は年度末で、私も週末はほぼ予定が入っており、名義変更は、4月になるかもしれないと伝えておりました。

が、先週の土曜日に、前のブログであげたように横浜にミラで行く事になったので、急遽その日に入れ替えに行く事になりました💦

横浜を11時前に出て、ずっと下道を走り埼玉の少し北の某所を目指しました。

車屋さんに到着したのが、15時ぐらいだったと思います。



カリーナの詳細についてはあらかじめ聞いてましたが、現状の確認をしました。

因みに、カリーナの車検は来年の12月までたっぷりありました👍

この車屋さん、120クラウンが好きな事が有名で、お店にはたくさんのクラウンがありました✨

少し展示してある車を見せて頂きました。

私が、おっ❗️っと思った車はコレでした。









はい、ディアマンテ?いや、シグマでした❗️😳

私、この型のシグマの存在は知っておりましたが、生で見たのは初めてでした。

ツートンのボディカラーも珍しい2500の四駆でした。

4月のイベントにこのシグマで参加されるようです♪😁

話は尽きなかったのですが、そろそろ帰る事にしました。

お店を出たのは16時過ぎだったと思います。

埼玉でも北だったので、長野経由で帰る事にしました。




深谷のこちらで早めの晩御飯を頂き、最初の写真を撮った場所で燃料を満タンにして、本格的に帰ります。

久しぶりの普通車のマニュアルなんで、一回エンストしたり、しゃくったりしながら走ります(笑)

本庄児玉インターから下仁田インターまで高速を使い、あとは全て下道で帰りました。仕事みたいですね😅

途中、峠を幾つか越えますが、なんと雪が降ってるではないですか❗️💦😳

ゆっくりも出来ず、とりあえず峠だけは越えようと頑張りしました💦

和田峠は、うっすらと積雪があり慎重な運転を余儀なくされました💦なんせ、ノーマルタイヤですから💦

雪が落ち着いたら、次は結構な大雨ww

カリーナの初めての長距離は波瀾万丈でした😅

夜中の2時過ぎに帰宅した時は結構疲れてました。マニュアル車の長距離は大変ですね💦


さて、そのカリーナですが、幾つか不具合がありました。まずは、マフラーの排気漏れ。車検時は補修して通したらしいですが、また酷くなって来たとか。場所は、リヤタイコの根本かと思ったら、センターパイプのエンジン側のフランジ辺りから漏れてました。

外に居ると結構な音がしますが、室内では気にならなかったです。

足回りもへたりがあると聞いてました。確かにふわふわしますが、ずっと揺れてる訳ではなかったです。言い方変えれば乗り心地良好って事です😁

あと、これは運転して分かったのですが、各ギヤで、アクセルを踏んで離して、また踏んだ時、エンジンがしゃくる感じでショックを感じました。

おそらくは、エンジンマウントがダメかな?と思います。アイドリング中も、振動がステアリングに伝わりますからね💦

色々、不具合はありますが、車自体は軽快に走ってくれ、楽しみながら帰る事が出来ました🎵

高速も、5速100キロで、エンジン回転数は、2300回転ぐらいと快適でした。

簡易的な燃費は、16キロを越えました。エコ運転してないので良い方だと思います👍

あと、走りとは関係ないのですが、このカリーナは元々仙台で走ってたようです。

その為、ボディにはいくつかの錆もあります。

パッと見は綺麗なんで軽く補修すればいいかな?と思っております。

また、細かい部分は見てませんが、気が付いた部分に関してはブログであげて行こうかと思います。

トヨタのセダンばかり3台持ちになってしまいましたが、カリーナもよろしくお願いしたいと思います🙇

以上、新しい車をお迎えした報告でした〜ヽ(^o^)
ブログ一覧
Posted at 2025/03/18 19:28:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カリーナⅡセダンGTのリヤガーニッ ...
P.N.「32乗り」さん

カリーナⅡは ・・・ セダンなんだ ...
P.N.「32乗り」さん

コレ(画像)の登場は、1980(昭 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2025年3月18日 20:26
新しい子のお迎えおめでとうございます。
当方とST兄弟になりましたね。
未明に帰宅し、朝からの5ナンバーセダン会に出られていたとは...、タフですね~。
コメントへの返答
2025年3月19日 4:23
ありがとうございます😊

先日お会いした時は分かってたのですが、その日は、主催者様と同じ170カリーナ乗りのお友達にはお伝えしました😅

型式から言うと兄弟ですね🎵

一応、仮眠したので大丈夫でした👌 あの日は眠気も吹っ飛ぶラインナップでしたからね(笑)
2025年3月18日 20:33
新しいクルマの納車おめでとうございます🎉
私の予想では、カリーナEDでしたの外れでした😅
このカリーナ昔父親が乗ってまして、グレードはSリミテッドで黒のメタリックカラーでした。オプションでヘッドライトをイエローバルブにしたりアルミホイールを装着したりしてました。
久しぶりに実車見てみたいですね。
楽しみにしております😀
コメントへの返答
2025年3月19日 4:26
ありがとうございます❗️EDは高くて無理ですね💦欲しい車ではありますが😁

おや、お父様が昔お乗りでしたか。Sリミテッドは当時の私の友人が乗ってました。

フォグランプがないので付けたいと思ってます😊 機会がありましたら見てやって下さいね😉
2025年3月18日 20:49
170カリーナを手に入れるとは全く予想していませんでした😅

私が中学生の時に父親が170カリーナ後期型の1.5マイロードを新車で購入したので、170カリーナには思い入れがあります😌
前期型と後期型の違いを詳しく見たいので、また機会があればじっくりと見せてくださいね😊
コメントへの返答
2025年3月19日 4:28
以前から友人の影響もあり気になってた車でした。予想外の車みたいでしたね😅

おや、リラさんのお父様もお乗りでしたか❗️ マイロード、よく売れましたからね〜

また機会があれば是非見てやって下さい🎵😉
2025年3月18日 21:44
まさかの170カリーナ❗ネオクラはこの車ですか?
コメントへの返答
2025年3月19日 6:35
はい、まさかでしたか?😅

ネオクラは、既にカムリでエントリーしてますから、カリーナは次回以降ですね😁
2025年3月18日 22:33
この時代のカリーナはよく売れましたよね。で、この型を見るといつも孝美ちゃん(松本孝美さん)を思い出します。車もCMも輝いていたいい時代だと思います。
補修が必要な箇所があるとのことですが、コツコツと仕上げて、よくしていくのも楽しみかも知れませんね。
いつか見せてくださいね。て、どこかのイベントでお会いできればいいのですが。
コメントへの返答
2025年3月19日 6:38
現役メカニック時代では、よく売れた車でした。当時は全く興味のない車でした😅

パーツが無いので、補修もなかなか難しい部分はありますが、なんとか出来ればと思っております。イベント等に参加予定なので、何処かでお披露目出来ればと思っております😊
2025年3月18日 22:39
おぉ~!素晴らしい。
門司港ネオクラのレギュレーションに当てはまる車を2台持ち。
埼玉県から自走で帰れたわけで、北九州までも可能と思われます。
どちらにしようかと悩むなんて羨ましい限りです。
コメントへの返答
2025年3月19日 6:40
先日、お知らせはしましたが、車の写真は見せてなかったですね😅

ネオクラ車が2台、来年のネオクラはカリーナかな?と思っております😁

長距離は大丈夫でしょう👌😉
2025年3月19日 0:02
マルオさん、こんばんは

なかなか程度の良いカリーナですね
これから色々と手を入れられるのが楽しみですね👍

ディアマンテと思ったら。。。。
シグマがかなり気になりました😁
三菱もエメロードとかFTO、GTOとか面白い車あったんですよね
コメントへの返答
2025年3月19日 6:44
おはようございます♪

パッと見は綺麗ですが、割とボロいです😅

基本的にオリジナルを維持していきたいと思っております。

シグマ。古いシグマはわりと見ますが、このシグマはなかなか見ないと思います❗️
2025年3月19日 0:21
お疲れ様です。
カリーナ號ゲット、おめでとうございます\(^o^)/。
マニュアルの遠出、大変でしょ!
大変楽しいでしょ♪
やめられ魔編の始まりですね。
寝るのも忘れて走り続けますよ!
で、真っ直ぐの道に飽きて、険道、酷道に向かうのです(^_^;)。
また見せて下さいねm(_ _)m。
コメントへの返答
2025年3月19日 6:46
ありがとうございます❗️😊

マニュアルの長距離は大変ですが、楽しみでもあります🎵😁
この車、サスがフニャフニャなんでコーナーは苦手です💦

また、見てやって下さいね〜😉
2025年3月19日 10:32
納車おめでとうございます🎉🎊㊗️
170カリーナ〜いい相棒ができましたね😊
お目にかかるのを楽しみにしております♪
コメントへの返答
2025年3月19日 18:27
ありがとうございます♪😊

なかなか見ない170カリーナ。維持が大変かもしれませんが、頑張りたいと思います😅

イベント等でお披露目出来ればと思います🙇

ボロいのでサラッと見て下さいね😅
2025年3月19日 11:16
ニューマシンは170カリーナでしたか🎉
リアアームやショックのインシュレーターは20カムリと共通ですよ。
コメントへの返答
2025年3月19日 18:30
そうなんです、この車でした😅

某氏のカムリを手放されるかも?とは思ってましたが、つい気に入りまして買ってしまいました😅 早速の流用情報ありがとうございます🙇 サスのヘタりがあるので参考になります❗️
2025年4月2日 12:42
お久しぶりです。
ST170ですか。4S-Fのマニュアル車って0-400mを17秒位でダッシュできますよ。3S-GのSV21マニュアルとほぼ同じ。前ショックはKYBのNSC4091が流用できるかもしれません。ST18X用ですが、ST16Xに適用できるみたいです(担当されていたので釈迦に説法ですが、ST16X、17X、18Xはほぼ一緒)。
コメントへの返答
2025年4月2日 14:26
こんにちは😃

ご無沙汰しております。ST170カリーナって速いんですね😅 まぁ、飛ばす車でもないし、今の足回りだと飛ばす気にもならないです💦 また、流用情報ありがとうございます🙇 ヘタリは、前も後ろもあるでしょうが、気になるのは後ろです💦 ショックをなんとかするなら前後共を考えておりますが、どのショックが使えるか分かりませんでした。どっちにしても生存台数の少ない車ばかりですね😅
2025年4月3日 23:27
KYBのExecl-Gパーツ№です。
T16x
365058 Front Cartridge
235028 Rear Right Strut
235029 Rear Left Strut
T18x
365075 Front Cartridge
235037 Rear Right Strut
235038 Rear Left Strut
V2x用でお手元?にあるのは以下のパーツでしょうか?
365061 Front Cartridge
235042 Rear Right Strut
235043 Rear Left Strut
NSC4091はST16Xに使用すると多少寸足らずになるらしく、筒内に下駄(ワッシャ等)を置くとかの対応が要るようです。
KYBのカートリッジが長かったということでしたが、SV21の前筒内に下駄とか入っていませんでした?XV1xのセダンでは純正カートリッジの製造元にKYBとモンローがあるようで、どうもそれぞれ長さが違うみたいです。ワゴンは非分解だったのでこの辺のトヨタの対応が分からなかった・・。
在庫されている?365061にST170の筒の長さを計って使用出来たらいいですね。ST17xのサーフにE90~110の車高調が適応できるか試されている方もいるようです。
駄文失礼しました。
コメントへの返答
2025年4月4日 19:36
またまた、パーツ情報ありがとうございます🙇

カムリで使うつもりだった輸入品のショックが結局使えなかったのでまだあります。フロントはショックのみですが、リヤはストラットごとあります。ただそのリヤサスは、スタビライザーを付ける場所も無く、ブレーキホースのブラケットも位置が違うかもしれません。KYBのショックで使える物があると助かるのですが。

プロフィール

「無事、帰宅❗️😉」
何シテル?   08/12 00:44
マルオちゃんです。よろしくお願いします。古いカムリがメインで、中途半端に古い軽自動車ばかり集めるおじさんです?? bBはおりましたが、よろしくお願い致します??...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

L900系 後期キーレス換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 21:47:14
燃費記録 2021/08/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 13:30:15
 
セリカXX、スープラが似合う男 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:39:22

愛車一覧

日野 プロフィア 日野 プロフィア
平成28年の6月20日から乗り始めた新しい相棒です(^_^)v ハイルーフのオートマ、 ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
マニュアルの車が欲しくて、l275vを探してたら欲しい装備が付いて おまけにローダウンし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
ミラアバンツァートとコロナプレミオを下取りに出し買った車です。 知り合いの車屋さんからで ...
トヨタ カムリ スーパーカー (トヨタ カムリ)
平成27年の秋に偶然 ヤフオクでこの車を発見! 30年前の車なのに走行距離が1.8万キロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation