• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月10日

メーターナオタ\(^o^)/

メーターナオタ\(^o^)/ 合言葉はBlackOneNeck!!
ども、キヨカスキーです。意味は単語毎に日本語にして続けて読んでみよう!!


先日運転中にふと見るとナビの画面に「車速信号線外れてるぞボケ!!」と警告が出ていて、何度か点検したけど外れている様子は無かったとです。
おっかしぃなぁ~とか思っていたのですが、エレクトロタップを信用していない私は、そこの接触不良かな?とも考え、非常にやりづらいけどギボシ使って確実に分岐させようかな?でもかなりめんどくさいよな・・・とか考えていたのですが。



メーターの速度計も動いて無いじゃん!!
って事に後から気付いたり。
うーむ、車速とオド&トリップメーター以外は動いている訳だから、これはミッション側のセンサーが死んだか??それともコンピューター??エンジン載せ替えで弄りまくっている固体だからなぁ…とか考えつつスバルへ行って相談してみました。




ス:「コネクターが外れているだけでした!」

マ ジ か

闇:「そんなに簡単に外れるものなんですか??」
ス:「ロック機構とかは無いのですが、普通早々外れませんがね・・・」


そんなに簡単なコネクターなのかよ…

ス:「メーターのコネクターですから…」

メーター側かよ!!

いや、知らなかったんですが、どうやらセンサーで拾った信号はメーターで車速パルスになって出力されるらしいのです。
つまりはメーターでコネクターが外れればECUにすらパルスが行かないので当然ECUから拾っているナビへの信号も来ないという単純な理由でした。
うーむ、全部一旦はECUなり何なりのコンピュータ経由で、最適化された後にメーターに行くものだと勝手に思い込んでいたのですが…



闇:「水温計の上がりが非常に遅いのですが…」
ス:「ヴィヴィオは確かに遅いんですよ。通勤等短い距離では水平位置まで上がらないかもしれません」
闇:「燃料系の針が下向いたままなんですが」
ス:「ガソリンを入れてください」


サーセンwwww
ブログ一覧 | メディカル☆高町(ヴィヴィオ修理) | クルマ
Posted at 2010/11/10 12:37:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

北海道最南端の白神岬と松前城の桜  ...
kitamitiさん

安心を搭載して置きたい
ND5kenさん

さらにシンプルに!
shinD5さん

この記事へのコメント

2010年11月10日 13:08
あっさり直ってよかったね。

ガソリン・・・入れようよw
コメントへの返答
2010年11月11日 12:23
めんどくさいことになるかと心配したよw

火曜に満タンにしてきたぜ!!
2010年11月10日 13:23
ガゾリンの残り具合が一緒だ(笑)
コメントへの返答
2010年11月11日 12:25
この後更に会社往復したぉ
2010年11月10日 13:29
最後にふきましたwww

うちもガソリン入れなくちゃ~。
コメントへの返答
2010年11月11日 12:26
相手によってはとりあえずコントをしますw

ガソリンスタンドに行く手間は無いよねw
2010年11月10日 13:52
ガソリン入れなきゃ針は下向いたままだよね~(笑
コメントへの返答
2010年11月11日 12:27
入れても下とか入れないのに上だと致命傷w
2010年11月10日 15:03
ガソリンワロタ
CAミラージュはメーター線ではなくギアボックスからメーターワイヤーがメーターに直接入ってメーターで車速パルス作られてた(同世代の車は大抵同じ感じ)
その後のCJ世代だと、メーターワイヤーじゃ無く信号がメーターに入るようになったけど、車速パルス生成はどうだったん?(同世代の車両、結構メーターから生成している車は多かった筈)

すいおん!
上がりずらいのはサーモが固着して開きっ放しとかなってない?一度サーモ外して温度計と一緒に煮て確認して見た方が良いかも(新車から無交換なら怪しい)
コメントへの返答
2010年11月11日 12:33
これでも貧乏アンプは点かない
どうも直にワイヤーでメーターまで持ってきてる車種って昔は多かったみたいね。 気にしたことすら無かったよw
CJは全部接点式だったから信号化された状態では入って居たんだろうけど、どんな状態の信号だったのかまでは気にしたこと無かったなぁ つか、気にしなきゃいけない事態そのものが少ないしw

すいおん! はエンジン構造らしいです。 問題は写真では会社→スバル→自宅の20km弱で水平向いているのに、長距離走っても写真より低い事もあるという点。 どちらにしても点検はした方が良いかも
2010年11月10日 17:45
やっと直ったんだ。

高町さんは、ひもじい思いをしてるんだね。
大きくならないようにご飯あげてないんでしょ(笑)
コメントへの返答
2010年11月11日 12:35
結構長かったよw@故障期間
ガソリン入れてない理由は財布よりも「面倒だから」というのがポイントw
ヴィヴィオは小さいから可愛いんです!!(いろんな意味で
2010年11月10日 18:17
うちもずっと貧乏ランプ点いたままだ

週末には久しぶりに満タンにするけどね
コメントへの返答
2010年11月11日 12:36
計算的には残り3lほどのはずだったが、ランプ点かなかったのよね…
出かける予定が無いとギリギリまで入れない事が多かったりw
2010年11月10日 18:59
結構な距離なんですね。

私のプレオさんは痛メーターに作り変えた時にカガソリンメーターが職場放棄してして以降、放置中です(汗
コメントへの返答
2010年11月11日 12:38
みらげより1万ほど少ないだけかな?年式的には1.5倍だけどw
マテ、メーターは働きたいけど働けないだけなのではないか?? 直そうよw
2010年11月10日 20:17
エンプティランプが点灯してからが勝負ですョ
コメントへの返答
2010年11月11日 12:38
そんな勝負はしたくねぇw
2010年11月10日 21:05
満タン(この状態なら25Lくらい?)で206Km・・・!? Σ( ̄□ ̄;)
コメントへの返答
2010年11月11日 12:39
29くらい入ったかな??ケーブル抜けてる間は距離も止まっていたし、どっちにしろ通勤オンリーで数週間だから燃費悪い…
2010年11月10日 21:07
ガソリンの針は常に下向きが普通ですよw
コメントへの返答
2010年11月11日 12:40
車両後部の軽量化ですね解ります
2010年11月10日 22:16
外車は分かりませんが国産車のメーターは
結構そういった作りをしているのもありますね。
最後の一言に思わず爆笑してしまいましたw
コメントへの返答
2010年11月11日 12:41
いろいろ調べて初めて知りました…この辺りが1車種しか乗っていなかった人間らしい知識量ですw
燃料系はガソリンスタンドで改善しましたw
2010年11月11日 12:52
給油が面倒に禿同
1000kmくらい無給油で走れるようにして欲しいのだわ
コメントへの返答
2010年11月12日 8:56
既に給油頻度は月1回か2回なんで、そんな回数をめんどくさがるなと言うのが本当なんだろうがw
巡航可能距離は伸びてもらいたいよねぇ
2010年11月11日 18:30
ボクのクルマは雨降るとタコメーターが踊りますw
どうやらボンネットのエアインテークからの水の侵入でカプラが濡れるッ!!らしく・・・
対策しました。

それにしてもヴィヴィオはワイヤーメーター側にロック機構がないとは(^^;
ボクのは逆にガッチリロックされててなかなか外れませんでしたよ・・・・・・
コメントへの返答
2010年11月12日 9:01
ん?パジェロかな??
純正穴からので影響があるってのは何処が原因だろ??
恒久的な対策をしっかりと~

メーター裏はロックされてないことは多いですよ。カプラーは車体側に固定され、メーターはビスでがっちり固定されると外れることはそう無いですからね… 配線同士のカプラーは固いこと多いですがw

プロフィール

「クルマヲ、カッタヨ」
何シテル?   06/01 11:47
光学兵器より実弾主義 娘最推し。 主な成分は酒と鶏胸肉。 闇村社長とかキヨカスキー教授とか呼ばれてたけど今は黒岩さん。 座右の銘は「愛と勇気...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スリムサーキュレーター移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 13:50:46
[スズキ ワゴンRスティングレー] apps lab studio Car Launcher Pro 設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 08:26:56
[ホンダ ビート] ビートにコペンのサンバイザーを移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 08:35:37

愛車一覧

ホンダ ビート 三代目みなわちゃん (ホンダ ビート)
通勤&保育園送迎用の1/1プラモデル しかし税金はかかる。 もっぱらの目標は車両維持と燃 ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
アトレーをメインにすることに限界を感じ購入した車。 取り回しの良いボディーサイズと両側ス ...
マツダ ロードスター 初代みなわちゃん (マツダ ロードスター)
父親から譲り受けた13年ぶりの未改造車。 ちまちまカスタマイズしていましたが家庭を持つに ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
気楽な独り身が終焉を迎えたにあたり、流石にロドスタだけだと不便が生じてきたので( グレー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation