• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月15日

音楽からクルマへ、、

音楽からクルマへ、、 6月のはじめにライブが終わって、今は次のライブに向けてイロイロと考えを巡らせているところです。

というわけで、ここ最近は気持ちがクルマから音楽方面へ、かなーり行っちゃっています。

が、今日このあとZ仲間のおじさん(自分もおじさんですが、、、)と飲みに行く予定なので、ちょいとクルマのことにアタマを振ってみると。。。

サーキットを走るよりも、広場でいろいろとやる方が楽しいなー
と、思うようになってだいぶ経つような気がします。
でも、実はそう思うようになったのは最近かな?ここ数か月かもしれません。

サーキット遊びをはじめてからしばらくの間は、走るたびにタイムが上がって行く事を楽しく感じていた訳ですが、すぐに伸び悩み、でも、まあチョイとずつでも伸びなくはない、という状態でした。
とは言え、単にラップタイムという結果の数字を見て一喜一憂するだけでは自分の成長を感じにくい点が、んーーー、という気持ちを生んでいました。

が、広場でのぐるぐる練習では、自分に出来る事、できない事、少しは出来るようになったかな?という事、等がかなり分りやすいんですよね。
まあ実際には「出来ない事」がより明確になる、という訳ですが、、。
サーキットのラップタイムを見ているだけだと、何が良くて良いタイムが出たのか?何が悪くてタイムが悪かったのか?という事がさっぱり分かりません。
タイヤの種類、空気圧、気温、その他モロモロ、パラメーターが多すぎるんですよね。
なので、本格的なみなさんはロガーなどを活用しているんでしょうね。
自分の場合もそうできれば良いのかもしれませんが、どうも先進技術系が苦手で、某走行会で何度か試したデジスパイスのレンタルではその活用にあたって挫折を繰り返しています、、、(泣)

という訳で、自分の場合は「ウデを上げたい」ということの実現のためには、ぐるぐる練習が気に入っています。
しばらくは、それ中心にして行こうかなと思っています。

ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2018/06/15 17:43:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

代車Q2
わかかなさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2018年6月15日 23:39
こんばんは。
超個人的な考えですが、タイムより車との一体感こそが上達だと思ってます。
ロガーも一時酒の肴として使ってましたが、性に合わなくてどっか行ってしまいました(^^;

私の場合、普段ののんびりドライブや駐車こそがサーキットでのタイムを出す鍛練になっている気がします。特に仕様変更後はのんびりドライブ必須です。
自分の体として車が機能すれば、頭で考えることは無くなります。後は早くゴールに着きたいと強く思えば自動的に早くたどり着く動作になってきますよ!

楽しく一体感を求めるのがタイムより大切と言いたかったのですが、解りにくい表現ですみませんm(__)m
コメントへの返答
2018年6月16日 15:39
ガッキーさん!
そうです、一体感!

上達すれば気持ちよく走れるだろうから、そうなるためには、やっぱり、やらされてる感、乗せられてる感があるとダメですよね。

このクルマ、パワーあるなー、とか、そういうのを感じる先にあるような、何も感じないっていうのもヘンかも知れないですけど、自分とクルマというふたつの境目がなくなるような感じ。

それが一体感かな、と思います。
ので、楽しく、それ目指しますw
2018年6月17日 9:08
自分の思った通りに車を動かすためには、地味な練習が不可欠!

と、いった所でしょうか(^_^ゞ

タイムは車を変えたり弄れば、削れますが

思った通りに操作する!技術習得が楽しさだと僕は思いますよ

ただ、僕はドリフト専門ってのは、僕は違うと思っとります、、、

ドリフトも出来て、速く走られる事も出来る!ここを目指すっしょ

実際の走りを見たら、車が稼いでるタイムなのか、人間がちゃんと乗れているのか!は、一目瞭然ですぜ(^_^ゞ
コメントへの返答
2018年6月17日 18:42
結局そうなんですよね。

タイムを削ろうと思えば車次第でイケます。多分。
でも、思ったとおりに動かせるようになるには地道な練習しかありませんね。クルマじゃなくてウデですね。

今は、滑らせることのコントロール、っていうと、たぶんアクセルワークとカウンターなんでしょうけど、それを集中的におぼえたいっておもってます。
それが出来ないと、結局のところべたーって走ってるだけなので、FRに乗っている意味無いかな、と、、。

プロフィール

「オイル処理待ち、、、」
何シテル?   12/13 10:13
みちみっくです。よろしくお願いします。 Z34ロードスターを購入したものの大して乗る事も無く、もったいないなー、と思い、そうだ、いちどサーキット走ってみよう!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ]日産(純正) メッキドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:39:44
アウタードアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:28:19
油圧ジャッキのオイル漏れを直すだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:03:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
日産 フェアレディZ ロードスターに乗っています。 テニスに行く足にしか使っていませんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation