• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月10日

旅行いってきました。下田、箱根

旅行いってきました。下田、箱根

なんだかここ数年、もしくはもっとかな、この時期には伊豆方面に旅行に行く事が多いです。

この週末、下田への一泊旅行でした。

土曜日、あまり早くない午前中に都内の自宅を出ると、だいたいこのあたりで昼ご飯になります。
去年の今頃にも来たような、あじろ食堂です。
alt

土曜日の11時半前くらいだったので、まだお客さんもチラホラという感じでしたが、そのおかげか、数量限定という生シラス丼をいただけました。
釜揚げではない、生、というのは初めてだったかもしれません。おいしかったです。
alt

そして、サザエのつぼ焼きも。
alt

その後は国道を南下して石廊崎まで進みました。
快晴ではなかったもののまあまあの天気だったので、ヤネを開けて走っていたのですが、石廊崎に到着した時点で、実は風がまあまあ吹いている事に気付きました。
ただ、駐車場に車を停めた時に遊覧船乗り場の方から「今日は強風で出られないよ」と言われ、そこまでの風かな?と思ったのですが、石廊崎の先端まで歩くにつれ、恐ろしいほどの強風である事が分かりました、、。
写真では分からないと思いますが、まともに歩けないくらいの強さでした。けっこう怖かったですよ。ほんと。

alt


その後、竜宮窟という、なんというか、こんなところに行きました。
alt

なかなか不思議なヤネナシ洞窟というかんじでした。

相変わらずの強風で体もすっかり冷えたため、お茶タイムを取るべく下田のペリーロードに向かいました。
エリアとしてはこじんまりした感じですが、良い風情があります。
alt

こんな感じの喫茶店でカフェオレをいただき、一息つきました。

alt


このあたりにはだいぶ前に一度来た事があったのですが、その際には見落としていたアレを見ようとほんの少し歩きましたが、やはり噂通りのこじんまりとした感じでした。
ペリーさん、、。
alt

そして今回のお宿は、下田ビューホテルです。
フロントやロビー周りは本格的なホテルのしつらえでしたが、客室とサービスは旅館そのものです。良い意味です。

alt


最近は旅館でも、食事は部屋出しではないケースが増えているように思いますが、こちらは夕食も朝食も部屋出しでした。
晩ごはんはこんな感じです。
alt

alt

alt


朝ご飯はこういうかんじ。
alt


天気があまりよくなかったのであいにくでしたが、部屋からの眺めはとても良かったです。
alt

伊豆方面に旅行に来ると、伊豆で観光した後は、伊豆スカイラインからそのままターンパイクを経て帰るというパターンでしたが、今回は、いつもは通り過ぎている箱根で時間を使う事にしました。
と言っても箱根に付いた時点で既に12時ちょうどくらい。
シーズンオフと言えそうな時期ですが、流行りモノっぽいような、最近できたような食事処(イタリアンかな?)には既に待ち行列が、、。
さっさとあきらめて道の反対側を見ると、ちょうど良さそうな感じのお店があったので、そちらにおじゃましました。

alt


パスタとピザがあるお店でしたが、今こうして外観をみると、元はお蕎麦屋さんか何かだったのではないかな、と、、(想像です)。
お店の中はこんな感じで、パスタもおいしくいただきました。

altalt


昼ご飯を済ませた後は、関所跡の見学。この日も寒かった、、。小雪がチラホラ、、でした、、、。
altalt
alt

そして大涌谷へ。ほんと寒かったです。

alt


今回の収穫はコレです。

alt

黒たまご。
なぜ黒くなるのかは未解決、だそうです。びっくり。


ブログ一覧 | 旅行 | クルマ
Posted at 2018/12/10 15:06:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

検査入院
TAKU1223さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

雨色の残像
きリぎリすさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2018年12月11日 22:00
僕もよく、メバル釣りに、伊豆の磯に行きますよ

夜、あの漆黒の闇に包まれた磯に立つと
人間は特別な存在ではなく、自然の一部なんだ!
って、激しく思うんですよね

理由は、激しく危険だから!です
自分の命を守るのは、自分の判断のみ
ある一定の安全が約束されている文明の中に居るときは感じることのない、不安感が
僕の中にある、大切な感覚を、本能的に呼び覚まします

それ以上は、死ぬんじゃねーか?って、、、

そう言う感覚が、人間界で元気に上手くやっていくためには、意外に必要不可欠なんじゃないかって、、、よく思うんですよね、、、

ちなみに、メバルは、30cm以上のジャンボメバルを釣ります
50センチ位のヒラスズキもたまに釣れます

勿論、料理して、刺身とカマ焼きにするっす
異常な旨さ(>_<)

自然から生きるための返事が返ってくるって、素敵でしょ(^_^ゞ

伊豆は何をするにも、本当に良いところです(^-^)v
コメントへの返答
2018年12月12日 22:29
私は釣りはしませんが、いましたよ、石廊崎に。
すごい強風の石廊崎の崖の下に。釣り人が。

どうやって降りたのかは分かりませんが、
あの強風の中で小さな岩の上に立って釣りをするという、、

あの人が無事に帰宅できたことを祈ります。。。

伊豆が好きなのは、気持ちよく走れるからです。
シーズンオフに行くことが多いせいかもしれませんが、
伊豆スカイラインはだいたいいつも気持ち良い、
程よいペースで走ることができます。

春から秋であれば、草津から志賀へ抜ける道も気持ちよく走れますね。

気持ちよく走れる道路と、温泉と、美味しいご飯ですかね、

今の仕事でなければ、そういうところに住みたいです。ほんと。
2018年12月14日 18:30
岩の下に居た人は、船で渡して貰ってる人かもしれませんね~

風が強くても、背中から押してくる風なら安全です

危険なのは、グアムやサイパンで台風が出来るとその波動が日本に届きます
そのウネリたるや、物凄い力で、、、おそろしぃ!!

登山、モータースポーツ、釣り、と人間はアドベンチャー要素の遊びが好きですからね~
そういうタイプの遺伝子が残ってるって事だと思います

伊豆はイイッスヨネ

僕は早目に引退して、伊豆に住むのが夢だったりします
コメントへの返答
2018年12月15日 19:46
船で渡すってのもあるんですか。
まあ、言われてみれば需要ありそうだから、
供給する人もいるんでしょうね、、。

伊豆、いいですよね。

あとは草津、万座、軽井沢方面も好きです。
海なくても良いので。私の場合は。

早めに引退して、、ってのは、昔はそう思ってました。

晴走雨楽、ってのを目指してました。
晴れたらクルマやバイクで走って、雨が降ったら音楽を楽しむ。

でも、音楽は一人じゃできないので東京かなー。ずっと、、。

プロフィール

「オイル処理待ち、、、」
何シテル?   12/13 10:13
みちみっくです。よろしくお願いします。 Z34ロードスターを購入したものの大して乗る事も無く、もったいないなー、と思い、そうだ、いちどサーキット走ってみよう!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ]日産(純正) メッキドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:39:44
アウタードアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:28:19
油圧ジャッキのオイル漏れを直すだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:03:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
日産 フェアレディZ ロードスターに乗っています。 テニスに行く足にしか使っていませんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation