• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月05日

MaXXmi Meeting(じゃない方)

MaXXmi Meeting(じゃない方) きのうはしばらくぶりの、なんとかミーティング(Matsumi Meetingじゃない方)、という名称の練習会に参加してきました。

場所は富士P2です。

東名の足柄スマートICが開通している事を直前に知ったので、往路はそこで降りてFSWを目指しました。
足柄スマートICからFSWまでは、ほぼずーっと一車線の裏道のような道路で交通量も少なく信号も多くなく、走る距離も短い。
今までは御殿場で降りていましたが、それに比べると10kmくらい短縮出来てるかも(言い過ぎ?)、という感じでした。

なおこのルートは、途中、コンビニが一つありますがガソスタは無いため、その点の考慮は必要です。
とは言え、東京方面からFSWを目指す方にはおススメのルートです。

さて、肝心の練習会の方ですが、朝に1時間程の座学を済ませ、いざ走行! ・・・となるはずでしたが。。。。

(・・・もろもろ発生・・・ある程度収束・・・詳細説明自粛・・・)

という事で、気を取り直して走行開始です。

プログラムとしては4種類のパイロンコース(一つは散水路)を順に走り、同乗走行、逆同乗走行、外からの無線によるアドバイスでの走行、という内容で、まあ悪くないものです。

で、今回の私の最大のテーマは、最近モヤモヤ状態にあるクルマの状態の把握、判断、でした。

結論としては、やはりそうか、というものでした。
以下、同乗走行の際の、インストラクターであるGTチャンピオン氏とのやり取りです(ほぼ実際のコメント)。

みちみっく:
 オーバーステアなクルマでしょうか?

チャンピオン氏:
 クルマは相変わらずオーバーステアだ。
 立ち上がりで、リアがガクンとなる(沈む)。
 ほら、ね、こう。(と実演)
 もっとリアが粘ったほうがアクセルを踏めるし速く走れる。タイムが出る。
 もう少しリアをしっかりさせた方が良い。
 しっかりさせ方は、バネで、か、スタビで、かによってクルマのキャラが変わる。

みちみっく:
 デフが強いと言われたが?

チャンピオン氏:
 かなり強いね。
 Zのデフは強目の製品が多い。ほとんどそうらしい。

 アクセル踏んだ瞬間にぐっと沈んで、で、デフも強いから、余計にオーバーになる。

みちみっく:
 セッティングは、まずリアをどうにかした方が良い?

チャンピオン氏:
 リアをしっかりさせることは正解。
 ただし、もっとリアのトーインを強くしても良いかもしれない。イン30分、40分とか。
 今、リアのトーインは?

みちみっく:
 具体的な数値は忘れたが、ちょっとトーインだったはず。

チャンピオン氏:
 じゃあ、もっとトーインにしてみても良いかも。

みちみっく:
 フロントは今はトーゼロだが、モータースポーツではトーアウトが良いと聞いたが?

チャンピオン氏:
 それはキャンバーが一定以上付いている場合のこと。
 キャンバーがあまり付いていなければ、あまり意味がないですよ。

 でも、フロントをちょっとトーアウトにしてみて曲がるようになればいいけどね。
 ただし、今のこのクルマで曲がるようにするということは、もっとオーバーになるということですよ。

 なので、リアをまずは安定させた方が良い。

・・・と、まあ、こんな感じでした。

そして、今回のパイロンコースは単純なオーバルだけでは無く、振り返しやスラロームも組み入れた設定になってたコースもあり、実際、そこを走らせていて感じた事は、、。
それは、連続するコーナーを走っている時に感じた事ですが、バネが弱い、というか、ロール方向の動きが大きい、という感じがとても強かったです。
動きが大きいし、「もっさり」していている感じです。
機敏、シャープ、という感じがしない、、、。

で、こういうのは、単純なオーバルを走っているだけだと気付きにくいですね。という事に今回気付きました。これは収穫。

あと、ドライビング自体に関してもらったアドバイスは、目線が近い、という事。
目線が近いので、クルマの動かし方がちょっと唐突になりがち、という指摘を貰いました。

その指摘後の最後の走行は小オーバルのコースだったので、8の字書きながら先のパイロンや周辺の規制パイロンを満遍なく見ながら、確かに、しっかり見ると、その方向に進ませやすいなー、という事を改めて実感。。。

という事で、オーバーステア車での練習はけっこうやった気がするので、それは一旦終わりにするかなー。
フロントのスペーサー外すと、オーバーステアはだいぶ改善されるだろうし。
そうするとリアのスペーサーもやっぱり外したくなるな、きっと。

@@@

あ、この練習会の最中、みんともの某氏の電撃来訪を受けました。
福山雅治似のイケメンが歩いてくるなーと見ていたら、某氏でしたw
出現頻度の高さから、某氏はFSWに住んでいるのではないかと言う噂もありましたが、本当なのかもしれません。。。

ブログ一覧 | 練習会 | クルマ
Posted at 2019/06/05 15:11:48

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

0813
どどまいやさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

2019年6月5日 22:52
「へへw」→「こっちに来い」に見えたので、ついお邪魔してしまいました(笑
埼玉から この出現頻度を保つのもシンドイです~ww。
って、そんなに行ってません(=゚ω゚)ノ

でも、少しでしたがありがとうございました。
色々なバリエーションに富んだ練習コースがあって参加してみたいです(^^♪

1周だけでしたが、興味深く じっくり拝見させて頂きました!
オーバーステア解決ブログも楽しみにしています。
コメントへの返答
2019年6月6日 11:03
「うへへへへww」→「そっちに行くぜ」と読み取れなかったので最初、気付けませんでした(汗

シンドさ解消には、小山町近辺に別宅というご検討がよろしいかと思いますw

富士P2は広いのでコース取りがいろいろ出来るのでなかなか楽しいので、機会あればぜひ。

オーバーステアはもうチョイこのまま低レベルなそれで楽しもうかなー、とも思案中です。。。
2019年6月5日 23:05
バネ
コメントへの返答
2019年6月6日 11:03
らじゃ

プロフィール

「オイル処理待ち、、、」
何シテル?   12/13 10:13
みちみっくです。よろしくお願いします。 Z34ロードスターを購入したものの大して乗る事も無く、もったいないなー、と思い、そうだ、いちどサーキット走ってみよう!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ]日産(純正) メッキドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:39:44
アウタードアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:28:19
油圧ジャッキのオイル漏れを直すだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:03:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
日産 フェアレディZ ロードスターに乗っています。 テニスに行く足にしか使っていませんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation