• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月06日

フットレスト加工、今できる事完了

フットレスト加工、今できる事完了 懸案のフットレスト、今できる事は一旦すべてやってみました。

ガッキーさんからアドバイスをもらった耐熱テープを入手し、発泡スチロールのフットレストに巻き付けました。

今回使用したものは、250℃までの耐熱性があるとされているアルミガラスクロステープというものです。
ヨドバシで1,230円。思ったよりも高かったです。

ぐるっと全体に貼り付けました。

踏む面がこれ。


車体下側になる面がこれ。


設置した状態がこれです。


カーペットを戻して完了です。


耐熱テープの効果で、発泡スチロール丸出しの標準の状態よりもフットレスト本体の収縮の程度(ペース)がマシになると期待したいところです。

ただ、写真にある通り、そもそもこのフットレストはネジ的な固定は位置決めのためのプラスティックネジひとつで、フットレスト全体はボディに敷かれている遮音材の上に置かれているだけのフワッとした状態なので、踏んだ際のシッカリ感はありません。
つまり、フットレストを車体に固定して設置するという設計にはなっていないという事です。なので、どのみちシッカリ感は出ないので発泡スチロールで製造したのかもしれません。

過去に乗ってきた、Zよりも車格が下のクルマ達のフットレストはもっとシッカリ&カッチリしていたような気がします。
むかーし乗っていたEP71スターレットには、鉄板を切り抜いて作ったこんな感じのモノを車両の標準フットレストの上に貼り付けていましたが、シッカリ踏めてかっちりしていた記憶があります。



なので、樹脂製でシッカリと車体のどこかに固定されていんだろうと思われます。思い出は美化されがちですが、、、。

とは言え、そもそも「フットレスト=足休め」なので、カラダを支えるための踏ん張りに使うべきでは無いって事なんだろうなと思います。
しらんけど。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2023/01/06 11:46:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これはよい色!笑
レガッテムさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オイル処理待ち、、、」
何シテル?   12/13 10:13
みちみっくです。よろしくお願いします。 Z34ロードスターを購入したものの大して乗る事も無く、もったいないなー、と思い、そうだ、いちどサーキット走ってみよう!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 フェアレディZ]日産(純正) メッキドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:39:44
アウタードアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 13:28:19
油圧ジャッキのオイル漏れを直すだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 08:03:23

愛車一覧

日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
日産 フェアレディZ ロードスターに乗っています。 テニスに行く足にしか使っていませんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation