• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raotaの愛車 [ボルボ 240 セダン]

パーツレビュー

2023年5月22日

BNE Dynamics LUXE STEER  

評価:
5
BNE Dynamics LUXE STEER
米国BNE dynamics のオリジナル商品で、一言で言うなら「スラストベアリング取り付けキット」

純正のストラットアッパーマウントは、突き上げ方向を担うゴム製のマウントに、ステアリング操舵の回転を担うベアリングが取り付けられている。しかし、ピロアッパーマウントのスフェリカルベアリングは本来、突き上げ方向の力を受けるのと、キャンバーやキャスター角の変化を担うのがメインであり、ステアリング操舵回転の動きを担うのは苦手である。その結果、スフェリカルベアリングに負担が掛かり(ベアリングがステア操作に合わせてグリグリ回転する?)ガタが発生しやすくなる。

Luxe Steerは、ピロアッパーマウントとスプリングシートの間に、ボルボ700/900系で採用されていたスラストベアリングを導入し、ステアリング操舵による回転方向の大部分をスラストベアリングで受ける物である。ピロ部で受ける回転方向の力が激減する事で、大幅な寿命UPが見込まれる。また、スプリングの伸縮に伴うねじれ回転もこのスラストベアリングが担い、スムースなスプリングの伸縮を促す。

画像の黄色い輪っか状の物がスラストベアリング。今回はドイツINA社の、ボルボ700/900系にも使用されている物であった。その下のアルミ製の物がハウジングで、スプリングシート側に固定される。オレンジのリングは、スラストベアリングを先に紹介した同社のOffset spherical mountに固定する為のパーツとなっている。基本的に、このアッパーマウントと抱き合わせで使用する物で、Luxe Steer単独で使用するのは不可能と思われる。

実際に導入してもあまり存在感は無く、特にパワステ装着車では変化を感じ取りにくい。ステアリング感覚がしっとりし気はする。多少回すのが軽くなったか?

ただ、今回ピロアッパーマウントにした事で、キャスター角が1.4度増えた。これはステアリング操作を重くする方に影響するので、それを考慮しても変化なし・多少軽くなった感があると言うのは、それなりにスラストベアリングの効果があると言う事かもしれない。少なくとも、ピロ部に掛かる力は分散されているはずなので、そちらの効果を期待したい。
  • 実際の取り付けの図。マウント側にスラストベアリング、スプリングシート側にハウジングが固定される。
入手ルートネットショッピング(その他)
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

LAILE / Beatrush / Beatrush ピロボール・トップマウント

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:80件

SILKROAD / ピロアッパーマウント

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:55件

SPIEGEL / 可動式ピロアッパーマウント

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:72件

CUSCO / センターロック・ピロアッパーマウント

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:118件

T-DEMAND / スーパーオニキャンピロアッパーマウント

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:14件

FUKAZAWA MODIFY / 深澤自動車 / マルチピロ アッパーマウント MPA-01

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:36件

関連レビューピックアップ

Castrol POWER1 4T 10W-40

評価: ★★★

MIKKUPPA ホイールナット

評価: ★★★

スズキ機工 LSベルハンマー ゴールド

評価: ★★★★★

Enviro-Safe ProDry VS

評価: ★★★

CIBIE スーパーオスカー

評価: ★★★★★

BNE dynamics Rear spring perches

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リアスプリングに続いてフロントもワンオフしたくなってきた...w」
何シテル?   06/13 09:54
主に整備記録と燃費とパーツレビュー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW M3 クーペ]アルファエナジー 軽量リチウムバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 10:44:32
トランスミッションオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 13:06:30
ボルボ240 ブロワーファン 静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 17:00:06

愛車一覧

ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
5番目の車、現在のメイン。 旧車趣味とファミリーカー・毎日の通勤の足,維持費という実用の ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
4番目の車。 ダイハツMAXが事故で廃車になったので…慌てて探して購入。検2年付きコミコ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
最初に乗った車。4ナンバーMTの商用車仕様 ユーザー車検を経験したりいろいろお世話になり ...
モーリス ミニクーパー1275S モーリス ミニクーパー1275S
2番めに乗った車 998スタンダードのボディに1275Sのエンジンが積まれてました 登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation