• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

star of roadの愛車 [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2015年6月20日

V-max DI化 COP化 配線作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
カワサキの配線をそのまま流用することも考えたのですが、V魔の場合エンジンの上を配線が通るため配線部が高温になります。ハイテンションケーブルの場合は絶縁が結構しっかりしているため熱にさらされても問題なさそうですが、COPの場合コイルの手前までは通常の配線のため、高温にさらされるとどのようになるか予測がつきません。
カワサキ純正配線は単なるPVCの絶縁被膜ですので高温にさらされたらまずそうです。純正配線を使うことをあきらめ、耐熱温度の高い被覆の配線を探しました。

で、コイル側、車体側に合う端子も新品を購入し配線を作ることにしました。
2
圧着工具もあまりいいのを持っていませんが、コイル側はなんとか綺麗にできました。
3
車体側は少し配線がはみ出してしまっています。
4
念のためハンダを盛ってやりました。
5
配線はこんな感じ
6
Heinsのマニュアルにあった電気配線図と、バラしたカワサキハーネスとを見比べて配線方法を決定します。
7
こんな感じで配線ができました。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( COP化 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

冷却水 クーラント交換

難易度:

純正リアブレーキオーバーホール

難易度:

フロントタイヤ交換

難易度:

ポジション・ウインカー球交換

難易度:

ヘッドライト修理

難易度:

エアークリーナー掃除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年5月2日 17:26
初めまして
昔の記事へのコメント失礼いたします。以前から詳しい投稿内容に勉強させられ参考にさせていただいております。
記事を拝見し、自車のCops化を考えているのですが、配線について質問させてください。
DIコイル端子はメス側から見て右側がプラスで12v(ノーマルコイルの赤白線)につなぐと思っていたのですが、オレンジ配線側につないでいるのは何か理由があるのでしょうか?
私の認識が間違っているのかもしれませんが、お教えいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年5月3日 9:35
はじめまして

お問い合わせの件ですが、6つ目の写真の元となったheinsのマニュアルが手元にあればいちばん確かなのですが、車体とあわせて売却してしまったため確実なことが言えません。

が、
・6つ目の写真の図面からは赤白のラインがコモン/グランドになっていそうです。なので、オレンジ配線が+12Vと判断して良さそう
・2ページ前の
https://minkara.carview.co.jp/userid/266776/car/1183949/3271700/note.aspx
の5つ目のカプラーの写真から赤白のラインは下側/カプラーのロックの反対側にきている
ということから、カプラー側の配線は多分大丈夫だと思います。

次に
・先に示したリンクの3つ目の写真のカワサキの配線からも赤銀の配線がコモン側だと推定できる。

ということを考えて本ページの7番目の写真のような配線にしています。

常識的に赤系の配線が+側と考えてしまいがちですが、どうもこのあたりは赤がGND側になっているようです。
私は売却して手元にないため申し訳ありませんが、実車で確認していただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
2018年5月4日 8:35
お忙しいところ早々にご回答いただき恐縮です。
ありがとうございます。
詳細なご説明よく理解できました。
しばらく現車を確認できないのですが、今一度現車ハーネスを確認しcops 配線を確定したいと思います。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2018年5月4日 21:12
いえ、少し前の話ですので忘れてしまって申し訳ありません。

また実車確認してご不明点あればお問い合わせください。分かる範囲でお返事します。

プロフィール

「ちょいと時期遅れですが、先週何の気なしに渡米したらたまたまWWDCでした。
帰国してから投稿です。F1も見れましたが投稿は差し控えます」
何シテル?   06/16 22:44
Roadstar NA8C V-max 2WE 1992年式 最近はV魔の整備にはまっています。{週末はアパートの下で周辺の皆さんのまなざしに生暖かく見守ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W222 ベンツ Sクラスのメッキモール研磨3 ボルツ登場♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:21:24
W220 シフトポジション検知不良 セレクターモジュール基板修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:17:24
吸気温度対策とテンショナープーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:48:25

愛車一覧

メルセデスAMG Sクラス メルセデスAMG Sクラス
S550のOffice.Mさんで手の入ったものに乗っていたのですが、シートサポートが欲し ...
AMG Eクラス ステーションワゴン AMG Eクラス ステーションワゴン
S211のデザインに惚れてずっと探していたレア車のE63 AMG'ワゴン'です。セダンは ...
メルセデスAMG AMG GT ロードスター メルセデスAMG AMG GT ロードスター
AMG GTSを探してもらっていたのですが、GTCが出てきたとのことで、R170SLK3 ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
現在所有している車やバイクが合計5台までしか登録できないというみんカラの制約のため、実際 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation