• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ys_gtrの愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2017年6月17日

ラムダ(o2)センサー交換-2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
コネクターカバーとコネクターを外し、コネクターを外します。
2
ケーブルホルダーからケーブルを外し、ボタンで留められたケーブルカバーを外します。
3
先程のソケットをこの様にセンサーのコードをソケットの溝に通して被せます。
購入したソケットタイプは深さと溝幅がギリギリでした。予算に余裕がある方は、ソケットタイプではなく、レンチタイプの方が良いでしょう。
後は、力比べです!とにかく硬い!ラチェットレンチはフレキシブルタイプで首を曲げないとアクセスできません。工夫して思いっきり力をかけて下さい!

17.6.25追記)
工具を工夫して外しやすい状態に!
下記ブログをご参考まで!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2687345/blog/39988186/
4
外れました!汗
そしてコードを思い切って切りましょう!
写真のように留め部品を残すようにして下さい!
5
配線が見えるように外皮を剥いて、そのカスはとっておいて下さい。
最後に、接合部のカバーとして利用します。
6
まず、外皮をまくり作業しやすくします。ビニテで仮止めします。
次にヒシチューブとスリーブを線に通しておきます。
線は同じ色同士を繋ぎます。白はどちらでも大丈夫そうです!
7
スリーブの左右から線を挿して、真ん中付近でぶつかるようにして、スリーブをペンチ、マイナスドライバーとハンマー使いしっかりとかしめます。
半田でつけることもトライしましたが、まともに着かないほか、スリーブも入らないので諦めました。
できれば端子台などで確実に留めた方が安心かなぁと思いました。
8
最後にドライヤーでヒシチューブを収縮させ、しっかりと金属を絶縁します。
続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【忘備録】オイル・エレメント交換

難易度:

シフトゲートイルミ接触不良

難易度:

イメージチェンジ AUDI 8S-TTHRE FF10 8.5J-19+パワジ ...

難易度:

エンジンカバートッププレート塗装

難易度:

洗車

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年6月18日 11:39
こんにちわ…私も1週間に1回ラムダセンサーのエラーP0030が出て交換しようか悩んでるところです。どうもアイドリングとか下り坂の負荷のかかってない時に出るみたいです。参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2017年6月18日 20:25
コメントありがとうございます。
不具合があまり具体的に感じないため、放置?!も考えたのですが、調べていくうちに出物に遭遇してしまった為交換に至りました。
上流側も予算を睨みつつ、対応してみます!

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI ヘッドライトやウォッシャーの修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2687345/car/3617355/8221091/note.aspx
何シテル?   05/06 15:00
元スポーツカーの愛好家です!加齢と共に向き合い方が変わり、外車へ転向です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MT車のシフトブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 07:16:16
3000回転辺りのもたつき改善法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 05:48:16
[スバル インプレッサ WRX STI] 大容量パワステポンプ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 20:19:58

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
TT FWD(GF-8NAUQ)の整備マニア?です。 ミッション車はもう希少なので、大切 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
若かりし頃に欲しかった車種を手に入れました。本当はGC8が良かったのですが、あまりにもメ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation