• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

温泉ライダーやまちゃんの"動物保護活動用" [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2023年8月19日

先ずはバッテリー交換 191,557㎞

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日買い物に出掛けた先で、アイドリング待機中に10V~11Vという、今まで見たことのないような数字が現れた我が家のZ。

夏の暑い日、19万㎞過ぎると壊れるという伝説がとうとう我が身に…。

とりあえずバッテリー単体でフル充電して様子を見ていましたが、1週間保たずに、ライフウインクが赤灯表示。

令和3年1月に搭載した青バッテリー。
今回はハズレバッテリーのようでした。
2
これな!つい四、五日前に端子外してフル充電したのに(でも電圧上がらず)、車載しただけで12Vを切ってしまいました。

シールを剥がして補水等もしたのですが、ライフウインクは赤灯表示、覗き窓も白目。こりゃダメだぁ。
3
今回も青バッテリー。
去年購入して補充電しながらストックしておいた物。
4
12.8Vを維持しています。
覗き窓も青目です。
ライフウインクも取り付けます。
5
ヒューズボックス内の7.5Aヒューズを抜いて学習リセット。

バッテリーを定位置に載せ、端子を締め付け、オマケのライジン・ライフウインクを取り付け。

エンジン始動、中村獅童!

エンジンは軽々とスタートしました。
6
エンジン始動から4分ほど経過。

無負荷でアイドリング、学習が終わるのを待ちます。
7
今回、パレットに載せた状態でホルダーの当たる位置に薄いクッションを貼り付けてみました。

電動ファンが回り出す前にボンネット内部を拭き掃除します。

フロントデフのクッションにヒビ割れを確認。千切れ出したら要交換。

今年6月にリアデフのクッションは交換済み。なんか痛むのが早いような気がする。
8
テンパータイヤ、ボンネットに載せたまま放置プレイ。(エアは1㎏/c㎡程度に下げて保管)

たまにはラバプロでシャワー浴びさせましょう。
9
ヤフオクで入手したもの。偏平率80と90を間違えてましたが、積載はエアを下げて問題無し。(規定圧だとボンネット内側に干渉します。)
10
学習も終わり、テンパータイヤとボックスをもとに戻し、作業は終わり。

掃除に時間をかけて今回も2時間を要しました。

オヤジ臭い汗だく、つゆだくです。(~_~;)
11
19万㎞過ぎるとオルタネーターがお逝きになられるという伝説を信じ、安全側に重きを置き、リビルド部品発注済みです。

たしか純正オルタだとMAX60A。
余裕を持たせてアンペアアップ。
メインヒューズは60Aでしたね(^_^;)

ナビ、ETC、レーダー探知機2基、オートエアコン、フロントスピーカー2基、USBソケット2基程度の電装ですが、地元買い出しチョイ乗りがメイン。

たまに保護動物を搬送する我がZ。

エンジンも載せ換えたことだし
安心して乗り続けたいものです。

12
エアコンの効いたお部屋から外を眺めている御猫さま。
13
『オヤジ、バッテリー交換だけで済むんジャマイカ?』『顔拭いてないで早く尻ペンしろよ!』とでも言っているのでしょうか?
14
身体も拭いて、ホッと一息。
猫さまを撫でながら
スイカ🍉いただきましょう。(=^_^=)

追伸

8月22日現在、バッテリー単体電圧12.58V。

片道4㎞のスーパー買い出しを済ませ帰宅、アイドリング状態からエアコン(auto)、すると電圧12.15Vに低下。

コンピュータはアイドルアップさせていますが、もはや電気は吸い出される一方の様子。

3000rpm程で走行してやっと13Vに達する程度。
平成12年2月の登録車、191,600㎞程経過しています。

13.8Vとか14Vとか、もう発電できないのでしょうか。オルタネーター交換に期待します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキペダルストッパー交換

難易度:

整備完了

難易度: ★★★

エア抜き不要 クーラント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ラック届きました

難易度: ★★★

フェンダーモール取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月22日 5:26
おはようございます!
お疲れさまでした。
特に電装系は要チェックですよね~
お互いにメンテナンス頑張りましょうので
コメントへの返答
2023年8月22日 6:04
ありがとうございます! ヒトもクルマも少しずつ手入れして、長持ちさせたいですね。本日も暑くなりそうです。安全運転でよろしくお願い致します。☀(=^_^=)💦

プロフィール

「川崎検査場、ユーザー車検からのカツカレーなぅ🍴(=^_^=)🍴」
何シテル?   05/10 11:29
温泉ライダーやまちゃんです。よろしくお願いします。 休みの度、みちのく温泉巡りを楽しんでるオヤジでした。 震災以降、動物愛護活動が本格的になり、カタナに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フェンダーモール取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:40:59
錆びて固着した排気系のボルトとナットを折らずにゆるめた話(ホンダPA1型Z) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 15:11:01
KYB Lowfer Sports フロント組み立て編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:17:31

愛車一覧

ホンダ Z 動物保護活動用 (ホンダ Z)
当時、原発被災地福島県の浜通りで、動物保護活動に従事するため、葬式代の積立てを解約して購 ...
スズキ スカイウェイブ 痛勤スクーター (スズキ スカイウェイブ)
キャブ仕様最後の型式CJ42A、痛勤用スクーター。ETCが付いてるので、たまに近場を流し ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
平成2年式。温泉ツーリングの足に、頑張ってくれてます!
日産 セレナ 家族用 (日産 セレナ)
四人家族に義父母を乗せて、買い物や食事の足に。TVやDVDも観れ、シートを倒せばカプセル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation