• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃたの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2012年7月29日

雨宮エアクリBOXメンテ⑤(2012/07/28-29)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上

1
④からの続きです。

オイルの塗布・乾燥が終わったらフィルターを元に戻します。
2
戻すときは右斜め上から被せていくとボックスにオイルが付着しにくくていいと思います。
3
バンドをかけなおします。
4
ねじでしっかり固定。
きつくしっかりと。
5
前後に揺すって完全に固定されているか確認しましょう。
隙間が空いているとホコリを吸い込んでしまい、
エンジンに致命的なダメージを負いかねないので何度もしつこいくらいに。
6
固定終了!
この時点で吸気の様子に問題ないか、
エンジンをかけてアイドリング状態をチェックしました。
(↑動画参照)

異音等は無し。
よしよし♪

(空ぶかしでの吸気音動画は下のパーツレビュー参照)
7
ボックスのふたを固定して…。
8
完了です!
ふぅ、ちょっと手間はかかるけど楽しかった♪^^)


メンテナンス後、試走してみましたがまるで別の車のような吹け上がり!
体感的には一割くらいトルクアップした感じ。
低回転からのヌルヌルとした出足に、
ひゅいーんと気持ちの良い中間加速♪
いや~、やっぱり吸気チューンはそれなりに効果があるということを改めて実感しました。

これからはもう少しまめにメンテナンスしないといけませんね♪(笑
( ^ー^)


作業時の総走行距離:38,507km
新品取付からの走行距離:9,122km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ベンチレーションセット交換

難易度: ★★

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

エアクリーナー交換@249,711km

難易度:

AUTOEXE Sports Induction Box

難易度:

エアクリボックス入替(レゾネーター戻し)

難易度:

レゾネーターキャンセル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月11日 12:20
お疲れ様でした!
無事、最終回を迎えましたね(笑)

吸気系のメンテナンスは大事ですよね。
自分も乾式の純正置き換えタイプですが、定期的に交換するようにしてます(^^)
コメントへの返答
2012年8月11日 18:17
ありがとうございます!
僕と同じようなDIY初心者でも分かるようにかなりくどく書きました(笑
誰かのお役にたてるとよいのですが…。

今まで僕も純正交換タイプだったので特に意識していなかったのですが、吸気効率の良いタイプはそれだけ汚れるのも早い、ということを今回学びました。
日ごろの点検も含めて気を付けないといけませんね!
(^ー^ )

プロフィール

「なんとかお土産確保♪(*´ω`*)」
何シテル?   08/16 14:33
アクセラからステップワゴンに乗り換えました♪ 子供と出かけるのがとても楽しみです!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントリップガーニッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 13:17:19
ステアリング異音改修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 12:47:45
ワイパーアーム交換(干渉対策済み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 12:47:11

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ゴンちゃん (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023/08/25納車!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014/10/12納車! SPECIFICATION Exterior(外装): ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2014/10/12売却 総走行距離:61,121km SPECIFICATION ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
この車が人生を変えたといっても過言ではありません。- no 8, no life - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation