• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月05日

90'sカタログ これも珍しカタログ③?

今回も珍しいといえば、珍しい車のカタログです

とは言っても販売されていた当時は姉妹車も含めて、そこそこ街中では見ましたが、搭載されていたエンジンといい、デザインといい今となってはやっぱり珍しい分類に入るのかなと

幸いカタログを姉妹車共々持ててますので、ご紹介します


91.5月
マツダ「ユーノス・プレッソ」

ユーノス店取り扱いのハッチバッククーペです
また、小型車中心のオートザム店の取り扱うオートザム AZ-3とはエンブレムの違いくらいの姉妹車でした

当時のマツダのカタログはほとんどが正方形に近い形状で、車名のみのシンプルな表紙です
特にユーノス店はこのサイズが多かった
ツルンとしたビニールコーティングがされた表紙ですが、少しスレがあります

カタログの中心にはユーノスのエンブレムの型押しがありました


扉ページ


当時としては世界最小のV6エンジン搭載車でした
型式はK8-ZE型 1.8ℓ24バルブツインカムエンジン145ps
後期には直4の1.5ℓが追加されました
排気量だけでいえば、シルビアやプレリュードと競合させるのが目的だったんでしょうか?


曲面の多いボディ形状です



リアガラスはフェンダーにまで巻き込むような1枚ガラスが特徴です




ユーノスクレフとかオートザムレビューみたいなフロントのデザインです




内装はオーソドックスな当時のファミリア系の車と同じようなデザインでした




後席は狭そう
ホンダのCR-Xみたいな座面はともかく背面は…という程度のもの


個人的なイメージですが、V6イコール大排気量車という感覚ですので、マツダが2ℓ以下のV6エンジンを市販車に載せたというのはビックリしました

考えてみればコンパクトにまとめられるというメリットはあったのかなと思いますが、その後ミラージュき1.6のV6が発売されて以降はあまり聞かなくなりました


バンク角60度
コンパクトなV6エンジンです


足回り


前後ストラット、バルブ付ダンパー
グレードによってタワーバー、ABS
タイヤは205/55/15




マニアというほどでは無い気もしますが、DSP搭載の2DINオーディオにセンタースピーカー、CDチェンジャー


上位グレードのfi-x


廉価グレードのHi-x


装備類



装備一覧


諸元表



96年まではユーノス店があったので、専売車でしたが、ユーノス店廃止に伴いマツダ店で継続販売されました

名称はゴロが良かったのか、マツダ・ユーノス・プレッソのままでした
そして98年に、これと言った後継車の無いまま絶版


ユーノスプレッソは以上です


ブログ一覧
Posted at 2022/11/07 15:57:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

長居は禁物⚠️
superblueさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2022年11月7日 19:47
どうも♪

ウチは、
前身で有る
エチュードが
最初の
マイカー候補だったよ。
コメントへの返答
2022年11月8日 7:42
おはようございます

エチュードの後継だったんですね、全然知りませんでした
ファミリアの派生車、姉妹車でした?
2022年11月7日 21:35
このV6
確かユーノス500やクロノスの1800にも積まれてるんですよね(^^)
1.8リットルがK8
2.0リットルがKF
2.5リットルがKZだった気がします
個人でプレッソやランティスにKZを載せ替えた方も居るみたいです
コメントへの返答
2022年11月8日 7:45
K型エンジン、車種は結構多いですし、200馬力を越す性能だったかと思います

2.5のV6をプレッソに積んだら、めっちゃ速いでしょうね
2022年11月7日 22:55
曲面の多用は、90年代初頭のトレンドだったのでしょうか😆
アメ車にも似たような車があったような😊
しかしこのサイズでV6って、当時のマツダは冒険者でしたね😊
コメントへの返答
2022年11月8日 7:55
90年代、流行ってたかも知れませんね
セリカとかも曲面多用でしたし

アメ車だとネオンとかもこんな感じでしたかね?

コンパクトエンジンを、という発想からのV6なんですかね?
今なら直3ターボとかでしょうか?
2022年11月8日 0:55
今晩は😃

クレフはユーノスじゃなくて、オートザムクレフですね✌️。後、プレッソは最後まで飽くまで「ユーノスプレッソ」ですm(_ _)m😽。

1.8リットルV6エンジンは気持ち良いのですが、最大2.5リットルのKLと、最小1.8リットルのK8でエンジンサイズが基本的に共通なので、割りを食っている気が何だかします😽。

発売当時の雑誌のニューカー速報「ユーノスプレッソ」のライバルトークに登場する車両は、カタログ数値上の比較だけですが、CR-X SiR、インテグラ 3ドア RSi、カローラレビン GTアペックス、ジェミニクーペ OZ-G、シルビア Q'sでした。

「ユーノスプレッソのすべて」の方では、インテグラ2ドアクーペXSiをライバルとして実車走行比較してましたわ。

私個人は、トヨタセラ、日産NXクーペがパッケージング的にそっくりだと思っています。

実際に新車で(前期型)ユーノスプレッソを買うときには、ホンダCR-Xデルソル、オートザムAZ-3と迷いましたわ😽。

長々と失礼しました~😺。
コメントへの返答
2022年11月8日 12:23
おはようございます

ご指摘ありがとうございます
クレフはオートザムでしたね
当時は他社にも同系統の車が多かったです

ところで、プレッソは新車からずっとですか?
2022年11月8日 19:59
今晩は😺

ユーノスディーラーで購入してずっとです😽。クリア塗装が禿げた時が最大の別れの危機でしたが全塗装で乗り越えました。

そして今、新たな危機到来中😽。再々全塗装??🤔
コメントへの返答
2022年11月9日 13:00
こんにちは

ユーノスでの購入車ですか、長持ちしますね
クリア剥がれは萎えますよね、ウチのジムニーもボロボロですので、気持ちはよくわかります


プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation