• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月09日

80旧車カタログ ネーミングの由来が分からなかった車

カローラの派生車、カローラFXです
FXの由来はFF2BOXだそうです
開発コード?
または何か意味のある単語の頭文字の組み合わせ?
とか考えてましたが、意外にシンプルな名称でした

86.2月
カローラFX


初代カローラFXの後期型です

FXといえば、自分の世代だとカワサキZ400FXのイメージが強かったりします


カタログは同期の友達が新車で買った時のものをもらいました
35年以上前のカタログで、白ベースの表紙という事もあり、全体的にくすんでいます

"カローラ"の名のつくハッチバックでは、すでにカローラIIがありましたが、カロIIはターセルやコルサの姉妹車で、こちらが純粋なカローラ系統のハッチバックだと思います



内装も当時のカローラと同じなデザインで、このステアリングはAE86やひとクラス上のセリカなども同じデザインでした


シートはサイドサポートの張り出しが大きい、当時の流行のデザインです


5ドアもありましたが、GTのイメージなのか3ドアの印象が強い車です
シビックやパルサーがライバルの、いわゆるボーイズレーサーというジャンルでした
ツーリングカー選手権にも出場していました


友達が乗っていたので乗せてもらった事もありますが、後席も広々してて、視界の良い車という印象でした


4種のガソリンエンジンに1種のディーゼルエンジン
GTは130psの4AGエンジン
友達が乗ってたのもこれですが、ノーマルでもいい音してました


ハッチバックならではの積載性の良さ
ダブルフォールディングじゃなさそうですが、ルーフも高いので荷物は積みやすそうですね


デジタルメーターも新鮮でした

87年にはフルモデルチェンジをし、超キープコンセプトな二代目にチェンジ

二代目のカタログも持っていますが探せず


92年に三代目に進化します

94.5月
三代目カローラFX

三代目は少しデザインのコンセプトが変わった気がします
ハッチバックよりズングリしたクーペに見えます


三代目は5ドアはなく3ドアのみ


顔つきは101系カローラそのものです




内装もベースの101カローラと同じです
ステアリングはMOMOですね



インテリア


3ドアですが後席も広そうです



全色、全グレード勢揃い
右手前のモスグリーンのは見た事ないです

装備一覧


諸元表



95年まで製造されましたが、4代目になる事はなく、3代で消滅しました

後継車としてはカローラランクスです





ブログ一覧
Posted at 2023/06/10 09:23:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

5ドア乗用車の歴史
nadia777さん

1/64 JTCC 1994年 F ...
Dr.Zeonoskyさん

5ドアいろいろ
nadia777さん

GAZOO Racing 12 カ ...
ひで777 B5さん

旧車カタログ 「美しくなければ車で ...
羊会7号車さん

カリーナHT・SRの後ろ姿
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2023年6月10日 15:49
カローラFXって、代を追うごとに格好悪くなってる気がするのですが(^^)

俺は、次期戦闘機のFXから取ってるのかなと思ってました
コメントへの返答
2023年6月10日 16:12
カワサキのFXは戦闘機と聞いた事があります

やっぱり最初のFXの印象が強いですね
スーパーホワイトのフルエアロは人気ありましたね
2023年6月10日 21:31
こんばんは。

FXの由来はFF2BOXだったとは初めて知りました。

ところで初代カタログの表紙なんですが、クルマの上に丸印が縦に三つ並んでいます。私もこのカタログ持っていますが、貰った当時から「何を意味しているんだろう?」と思っていました。私の中では未だに謎です。
コメントへの返答
2023年6月11日 9:31
おはようございます

ファイター・エキサイティングとか、ファイン・エクストリーマーとか
かっこ良さげな単語を並べた名前かと思ったら普通にありのままでした

カタログの⚪︎⚪︎⚪︎
確かにありますね、何でしょうね?
正直気がつきませんでした
2023年6月10日 22:36
こんばんは\(^O^)/

このカタログは・・・
もらったと思うが、もう無いだろうなぁ~

知人がEP71(韋駄天ではなくかっとび)からAE82(初代FX)に乗り換えたので、乗せてもらったら・・・
同じ4A-Gでも、AE86とは全く違うなぁ~
と感じたのを思い出しました(^o^)

デザインは、初代が一番いいですね✨✨✨

80年代の車って旧車になりますが、オイラの中では現役の車ですね(*^^)v

楽しませて頂きまして、ありがとうございました(・_・)(._.)
コメントへの返答
2023年6月11日 9:44
おはようございます

AE86とは駆動も違うし、フロントは重いはずでその違いなんでしょうかね?
デザイン的には自分も初代がいいです

二代目はキープコンセプトなんでしょうが、この頃のトヨタは丸っこいイメージがあります
カムリやセプターなど…

2023年6月11日 0:15
こんばんは😊
FXといえば次期戦闘機を思い浮かべるのは飛行機オタクだけでしょうか😆プロトタイプにもXとネーミングする傾向があるので、ボーイズレーサーには似合いのイメージだったかも知れません😁
しかし80年代初頭のエアロパーツは、ゴツくてカッコいい😁
コメントへの返答
2023年6月11日 9:59
おはようございます

由来はともかく、確かに言葉の響きと実車のイメージがよくあってましたね

三代目はカタログでみるとずんぐりしてますが、実車はそこまででもなく、ウチの辺りで乗ってただ人がいたので、よく見るイメージでした  

三代目後期のオレンジ色のやつです
2023年6月11日 12:20
FXと云うと、私はスタンザFXを思い起こします

それは兎も角として、このカローラFX。当時ファミリアの売れ行きの触発から投入されたのは間違いないでしょうね

ライバルのサニーもハッチ仕様出ましたし

こうして見て2代目は初代を洗練されたものだなと感じ取れます…

コメントへの返答
2023年6月11日 21:07
こんばんは

あー確かにスタンザもFXという名称でした

ファミリアとシビックの影響ですかね?
いまだとマツダ3とシビック、カローラスポーツに置き換わりそうな構図ですね
2023年6月11日 15:23
FXは為替投資か、次期主力戦闘機か、Z400か。響きといい、いい略称なんでしょうね。
カローラFXは白い初代しか印象にない。ファミリアに続けと出して見た感じですか。
愛車遍歴で見た記憶だとロンブーの亮さんの初愛車だったようです。
コメントへの返答
2023年6月11日 21:13
こんばんは

そう言えば、愛車遍歴でロンブー亮が砂浜に落ちたFXの写真を出してましたね
4AGが載ってる車という理由で選んだとか…
2023年6月12日 19:52
こんばんは

当時は世界初が好きでしたね。
fxは
世界初FF2ボックスツインカム16バルブだったような。


だったら世界初カローラfxでいいじゃんです


そういえばカロ2有ったので

FF2ボックス上級生

という謎のキャッチでしたね。
コメントへの返答
2023年6月12日 23:50
こんばんは

世界初に日本初
まぁ言ったもん勝ちで、言われて初めて「そう言えば」という事ってありますね

「FF2BOX上級生」言葉ではあったような記憶がありますが、FXの事とは覚えてませんでした

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日06:27 - 22:20、
633.14km 13時間52分、
16ハイタッチ、バッジ155個を獲得

広島へアクセラの里帰り」
何シテル?   07/19 22:25
岐阜県出身で愛知県在住の「羊会7号車」です これまで、9台乗り継いでます。 NA4台、ターボ車5台 3発1台、4発5台、5発1台、6発2台 4WD4...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル食い。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 00:05:32
祝・みんカラ歴8年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:18:00
WIRED ワイアード ミックスバーンD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:08:34

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
H29.2.20にH26年式29000キロの中古車を購入 初のマツダ車ではあるが、これ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2020年末〜21年正月にかけ、豪雪のニュースを見るたびに、空き家にしている実家の屋根や ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
中学生のときにR30が発売された 父親と日産に行ったときにカタログを貰い、破れるほど読 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前車R30は中学生の頃から欲しかったクルマでした。 嬉しくて乗り回した結果、14万キロを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation