• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッキイの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2021年9月12日

2021 初秋のバージョンアップ計画 2.0 ホーンチェックに手間取る→後、交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日の「バージョンアップ1.0」でクラクションの片側が鳴らないという症状が発覚と書き込みをした
30年も使っていれば内部の方にも塩分がまわるのかな、と半ば諦めていた

2
そこでヤフオクで落札
クラクソン『TR-90』画像奥の黒
手前の赤いのは30年近く使用してきたクラクソン『TR-99』

形状はラッパ部分の開口部の広がりが若干異なり、黒い方は薄く音質が違う
3
試しにボンネットキャッチのボルトに固定
対でこの場所にセットしている方もいるようだ
4
ホーンを交換してもやはり片側が鳴らない

ようやっと突き止めたのがCIBIEのリレーの不良

患部の切除終了

ここまでが金曜日の夕方の作業
5
ここからは昨日土曜日の作業風景

まずは『コメリ』での買い出し
平端子20個入り198円
丸端子10個入り158円
6
ノーマル配線を分岐延長させるかたちで、元の場所に固定
ようやっとセットで鳴らす事が出来た

近所の人達には
「ラッキイさんの兄ちゃん 何をプップッ鳴らしているのかね?」と思われたかも知れない
7
さてこれが約ひと月の間、悩ませられた原因の
『CIBIE』のリレー
端子にロクショウがわいている
さすがにこの場所の接点不良は考えつかず
やはりこの辺りの塩分濃度の高さでヤラレてしまったか

現在はノーマル配線なので音量/音圧は若干下がった様に感じた
『CIBIE』の配線はいわゆるバッ直になるので、音量/音圧はかなり高くなる
ノーマル配線はあちこちを経由して尚且つ細いコードなのでシングルホーンを鳴らすには十分だろうが
対で鳴らすにはちょっと厳しいか

『CIBIE』のリレー側のロクショウを落としてまた組んであげようと考えている
この奥まった場所に届くブラシはあるかな?
何方か良いお知恵を分けて頂けたら幸いである

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

性懲りも無く、フューエルバンクEVOを追加する。(^o^;)

難易度:

JB23カーテシライト風ドア下LED取付作業

難易度:

カーテシライト

難易度:

DAISOテープライト取付け

難易度:

LEDヘッドライト プロジェクター

難易度:

BLITZ スマスロ取付 その③

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー ’25 真夏のバージョンアップ計画 1.3 車検費用お支払い https://minkara.carview.co.jp/userid/2728822/car/2311507/8339101/note.aspx
何シテル?   08/19 23:13
ラッキイです よろしくお願いします ヤンチャで気のイイ、Funkyな田舎のあんちゃんです 小技やDIYがスキです こういうイジリ方もあるのか!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足廻り交換(ローダウン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:44:00
[スズキ ジムニー] ローダウンサス組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 23:53:31
ラゲッジ&バックドアランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 03:02:29

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23W ワイルドウィンド4型に乗っています オフ車は初めてですが、購入後4年経ちまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation