• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっくんRRの"ぷ1号" [ホンダ エイプ50]

整備手帳

作業日:2022年11月10日

エンジンオーバーホール作業11 腰上組み上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ギヤースピンドルが届いたので再開します。
スプリングも全部新品で組みます。
2
スプリングを組んでから挿入。
新品で真っ直ぐなのでスムーズに入りました。念のためギヤチェンを再度チェックも問題なし。
3
キックの部品を組みました。ぶっといバネを新調。
4
クラッチを組みます。
5
このサークリップは再利用せず新品に交換します。向きに注意。画像向かって右のが古いやつで試しに付けてみたらユルユルでした。左の新品のほうはガッチリとしています。安いのでケチらないようにw
6
クラッチスプリングの固定です。今回はSSTを使いました。片手で持ってないとずれるので、今までやってたマイナスドライバ差し込みでも大差無いです。大き目のナット噛ませた事もあったなw あとはギヤの歯車とかね。

※ オイルポンプの画像データが飛んでありませんが動作確認してから付けました。50cc用のポンプです。
7
組み込みミスがないか忘れもの等のチェックしてクラッチカバー付けます。ノックピンとか腰下下部のオイルフィルター、オイルスルー(スプリングも)、クラッチリフターピン等を忘れがちなので注意。ガスケットは再利用で張り付き防止にオイルヌリヌリしました。
8
反対側フライホイールを固定します。ユニバーサルホルダー使いトルクレンチでしっかり締めます。ついでにドライブスプロケも固定しちゃいます。
9
ここから腰上を組み上げます。
シリンダーは新品じゃなく新車外しのを使いましたメッチャきれいw ピストンとリングは新品、カムチェンガイドとカムチェーンテンショナーも新品。
10
圧縮上死点出してカムシャフトとホルダーを組みます。吉村のカムそのまま入れといた。しばらくぶん回さなきゃ大丈夫w
11
お約束のバルブクリアランスの調整。吉村の50ccの規定値は純正の規定値と同じです。
12
ヘッドカバーの圧抜きニップル抜いて適当なボルトで栓をした。カバーからヘッドにオイルホースを繋いで完成!!お疲れ様。

次回は車体に積んで動作チェックです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

点火系強化(ウオタニもどき)

難易度:

Temu 折りたたみ式フロント傘車用日よけ

難易度:

キャブレター交換

難易度:

エンジンオイルの交換

難易度:

ヘッドライト取り付け位置変更

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ユリ 2025 その3 http://cvw.jp/b/2730675/48548062/
何シテル?   08/18 03:51
昭和、平成、令和を生きてきた味のある男!! 結構良い歳のおじさんなので色んな意味で無理ができません。 2024年現在 ツースト原付2台体制になりました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぼっくんRRさんのホンダ NS-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 07:07:37

愛車一覧

ホンダ NS-1 ケロケロ (ホンダ NS-1)
ヤフオクで業者が整備半ばで丸投げした車体が泣いていたので拾ってきましたw 乗るより弄り ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
前期フレーム単体入手から組んで行く茨の道を選択するも部品無さすぎて泣ける。 部品ごとに整 ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
※最近いろいろガタが来ていますが直し直し乗っています。 ※画像は以前撮った物の使いまわし ...
ホンダ エイプ50 ぷ2号 (ホンダ エイプ50)
エイプ2台目ですが、フレームから組んでみようと思いつきで製作開始。 中古パーツや手持ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation