• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっくんRRの"ぷ1号" [ホンダ エイプ50]

整備手帳

作業日:2024年5月3日

カムシャフト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
カムシャフトをヨシ村のST-1から100用に交換しますた。久しぶりだったのと手順間違ったのか少々手こずったw まずガワのシートとタンク外し。キャブもついでの掃除のため外しとく。
2
ヘッド外し。プラグも抜いて圧縮上死点出しとく。わかりにくいので色付けたよ。カムスプロケの丸いマークと
3
フライホイールのTマークのラインを合わせた状態。一応IN/EXのタペットスクリュー部を掴んで上下させてカチカチ鳴るか確認、プラグホールからピストンが上がってるかもチェックしてる心配性w
4
カムスプロケボルト外してカムホルダーも外す。これでカムシャフトが取れますた。
5
新旧比較。リフト量が全然違います。
6
ちょちょいと交換して終了の予定が付かなくなったのでココを抜いて押したり引いたりしたけど変わらずw 前はスンナリ交換した気がしたけど。

時間だけ過ぎていくので面倒でもヘッド抜くしかありません。このくそ暑い日にだるいけどマフラー外して。
7
シリンダーを抑えながらプラハンで叩いてからヘッドをえいやっ!!
ここからどうするかわかります?
8
エンジンOHした人ならわかるかもしれませんが。緑のボルトを緩めた状態で赤い矢印のシャフトをいっぱいに押し下げて緑のボルトを締めこんで上がってこないように固定します。これをすることによってカムチェーンに少し余裕ができ、カムシャフトを簡単に固定することができるようになります。
9
ゴミや虫が入る前にさっさと元に戻します。
上の作業でカムスプロケを一旦外し、組む時にコマの位置合わせが面倒なので前もってペイントマーカーでマーキングしてありましたw 

油まみれですが脱脂してから付けていますので組むまでの目印になり便利。オーバーホールの時は落ちちゃうと思うので今回の作業のようなちょっとヘッドを持ち上げて~みたいな作業の時に役に立つはず?
10
無事組みあがりました。マーキングが落ちたけど少し残ってますw あと、ここのボルト締め忘れ注意。
11
ちょっと昼飯中の画像w
12
飯終わって午後の作業。
タペット調整~
13
最後にヘッドカバー付けて完成。

圧縮圧力を計測。もちろん冷間時。蹴った印象はまだ軽い感じだけど11kありますた。この数値は2号のOH後+エイプ100カムシャフトの時より0.5kほど高いです。1号は新品同様のエンジン部品でフルOH後からほとんど走ってないのでまあそうでしょうw この状態で50のカムにすると12k以上になるはずです。ちなみに12kの時のキックは結構重かった。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

強化バルブスプリング シリンダメタルベースガスケット

難易度: ★★

カムシャフト交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイルポンプ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ユリ開花 2024年 その1 http://cvw.jp/b/2730675/47756492/
何シテル?   06/09 09:55
昭和、平成、令和を生きてきた味のある男!! 結構良い歳のおじさんなので色んな意味で無理ができません。 根っからの車・バイク好きです。沢山イイネしてくれる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ NS-1 ケロケロ (ホンダ NS-1)
ヤフオクで業者が整備半ばで丸投げした車体が泣いていたので拾ってきましたw 乗るより弄り ...
ホンダ エイプ50 ぷ1号 (ホンダ エイプ50)
2017年5月25日に我が家に来ました、ぷ1号です。 初めての4miniです。 乗ってて ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
前期K型のフレーム単体入手から組んで行く茨の道を選択するも部品無さすぎて完成未定。部品ご ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
以前登録してましたが家庭の事情で親にとられましたw たまーに乗ってます。 元々足(主に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation