• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月22日

「Q」の可能性・・・

「Q」の可能性・・・ 各メーカーにも、オーダーメードカスタムができるシステムがありますよね。メルセデスには「desino」というシステムがあるし、BMWにも「Individual」というシステムがある。純正オプションを超えたオーダーができるということはわかるのですが、どこまで超えられるのか?選択肢はメーカー側の用意なのか、カスタマー側からの要求にも答えてくれるのか?各メーカー詳細は知りえませんが、AstonMartinの「Q」はかなりのレベルに行っているような気がします。以前紹介した「V600」もその一環でした。AMG世田谷ができたときに、本国のAMGと同じようなオーダーができるという触れ込みでしたが、一度CLAのオーダーに付き添ったときは、残念なくらい大したオーダーが出来ませんでした。ちょっと残念でしたね。日本で採用されていない本国オプションのいくつかが選択できるレベルでした💧

まあ、そんなグチは誰も楽しくないので・・・AstonMartinの「Q」の作品・・・

alt

alt


alt

まずはボディーカラー・・・これ、パープルマットですよね。この色がどうかは別として、自分だけのカラーを作成することができると言うのは、大変わがままなオプションだと思います。もちろん必要な対価はとてつもないでしょうか、対価だけではかなわないこともたくさんありますもん。アンダーデフューザーに、スリットなんかもついてますからね💧ホイールも・・・新型Vantageデザインじゃないかと思います。
alt

ルーフはカーボン・・・まあこれはよくあるオプションですよね。ただ、立体構成となっているのは流石だと思います。

alt

びっくりしたのは、内装系・・・ドア内張り。完全に構造が変わっとりますやん💧 フルカーボンの内張り。見たことありませんでした(笑)でも、アルカンでアクセントも入れている。

alt

シートはカーボンシェルのバケットシートですが、そのバケットに奢っているのがパープルレザーとアルカンターラ・・・オサレですよね。バックパネルはダブルエンブレム仕様となっているようです。

alt

いやいや、内張り?の色ももちろん見たことないカラーで、内装に合わせてあるようですね。こういったところもオサレだなと思ってしまいます。
alt

コックピットあたりはブラックのアルカンターラを用いつつも、全体はグレーのアルカンターラ。表レザーのワンポイントとしてパープルを持ってくる。いやはや・・・もうわからない世界観です。
そして、極めつけはメーター・・・

alt

メーターフォントが違う?💧 そんな事もできるのか?後期のデフォなのか・・・そこはもうわかりませんし、内側の液晶画面の色も違う。普通はホワイトだと思っていました。ブルーに変えているのかなぁ?それともデフォルトなのかな?? そして、MTモデルですが、センターはセレクトギアが表示されるんですかね?なかなかわかりやすい機構だなと思いました。

「Q」システムが、どのレベルまでか知らない時点で話にはならないのですが(笑)フェラーリで言う「テーラーメード」やランボルギーニで言う「アドペルソナム」やロールスロイスの「ビスポーク」レベルまで達しているような気がします。なんかすごいですねぇ。

眺めているだけで楽しい。そんな世界観です。そして、ワタシのAstonMartinは現在車検中・・・今手元にないのも災いして、他の車を眺める機会が増えています💧 イギリスでは、こんな中古車が市場に出ているわけです💦参っちゃいますね・・・www

今回の車検は、不具合のチェックもあるけど、今後に乗り続けることができるのか否かの判断に大きな素因となる結果待ち(笑)

それではまた。


ブログ一覧 | アストンマーティン | クルマ
Posted at 2022/12/22 09:46:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2022年12月22日 10:27
007シリーズで、MI6内の研究開発部門に「Q」っていう責任者がいますよね。アストンはボンドカーでもありますし、そこからきたネーミングですか?
コメントへの返答
2022年12月22日 10:54
「Q」の命名はまさに映画からのはずです。基本オプションの枠を超えて、カスタマーオーダーに応えるために作られている社内のビスポーク部門の名称なんですwww

2022年12月22日 18:43
HAMGさん こんばんは(*^^*)
Qシステム…カスタムオーダー出来るのであれば、現行のヴァンテージをV12にすることも出来そうですね?HAMGさんの夢が叶いますね(*^艸^*)
コメントへの返答
2022年12月22日 20:06
あっはっは(笑)
現行VantageのV12はすでに出ておりますって💦ただし、ユーロの関連でターボですけどね。

と言うか、現行Vantageのフォルムはあまり好みではないので、夢は叶わないです(爆)ってか、車に関しては現状夢は叶ってる感じですし・・・(´ω`*)
2022年12月22日 18:58
パープルマットにこのインテリア

どんな服を着て、どんな持ち物を持てば良いのか庶民には全く浮かびません(笑

変わらずアッシュグリーンに一票!😄
コメントへの返答
2022年12月22日 20:07
同様に、この車をオーダーしたオーダー主を見たくなったのは公然の秘密です(笑)どんな佇まいでどんな生活をしている人なのか興味が湧きますよね・・・

アッシュグリーンはいかにもAstonMartinですからねぇ・・・(´・_・`)
2022年12月22日 20:15
完全オリジナルの1台を作れるかどうかが、アストン、フェラーリ、ロールスあたりといわゆる量産車との違いなんでしょうね。

クルマの歴史や見識、アートへの相当な知識や理解がないと、「コイツなかなかやるじゃん」と作る側に思われるレベルにならないでしょうから、ビスポークではオーダーする側のレベルが問われるはず。
とても怖くて自分にはまだまだ...という感じです。
コメントへの返答
2022年12月23日 1:11
車文化の深い欧州諸国・・・まあ、欧州諸国の人たちのみとは限らないんですけど。テーラーメードの服を作るかのように、車に対してもオーダーを入れる的な文化は、なかなか・・・💦

でも、もしかしたら超お金持ちで、単純にカタログにないから作って的な軽いノリなのかもしれません(爆)

自分にはまだまだ・・・極めて同感ですが(笑)

プロフィール

「英国の車・・・って http://cvw.jp/b/2731923/48586428/
何シテル?   08/07 16:09
約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation