• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月29日

DIYって色々難しいのです(爆)

DIYって色々難しいのです(爆) AstonMartinは、本当に今のところは大きなトラブルとかないので・・・順調に走っています。イギリス風は時々吹きますが、もう体感として慣れたものです。なかなか動揺しない体になってきましたwww 人間の慣れに対する順応性って本当に凄いと思います。洗車回数は圧倒的に増えましたが、なにげにAstonMartinって、全高が低く、車体は小さく2ドアなので、洗車はめちゃくちゃ簡単です。しかも、わが家は純水洗車ですので、今の季節は拭き取り不要・・・それこそ結構丁寧に洗っても15分くらいで終了する印象ですwww

さて、先日、AstonMartinV8VantageのGT4(先代の)エンジンベイの写真を眺めていたら、ふと気が付いたことがあります。

alt

右端に写っている、パワステタンクのオイルキャッチタンク・・・というか、キャッチタンクはついてないけど・・・(笑) まあ、この先、パワステオイルが熱もって吹くような走りはもうしないとは思うけど、これ系の加工は個人的に結構好きなんですよね。実は、かつての愛車のALPINA B3GT3の時も、DIYでやっていたりしました。当時は、3Dさんから、パワステタンク用の量増しキャップとかも売っていた時で(えらく高かったけど)したけど・・・Z4GT3がこうされていたので、真似して装着していました(笑)

alt

なかなかシンプルで、良かったと思っています。実際オイル出たことあるか?と問われれば、答えはいたって簡単で「ありません」・・・(爆)まあ、そんなもんですってwww 万が一オイル吹くとエンジンベイ内がオイルで汚れるのを予防したいという気持ちだけです。備えあれば憂いなしってことで・・・

で、今回はAstonMartin・・・でも、やってみようと思い立ちました。元来、パワステタンクのキャップも、ドレナージできるように穴はもともと1か所開いています。ここから外に吹くようになっているんでっすよね。割と、個々を径6mmでタップを入れたりしている人もいるけど、純正品にあまり加工をしたくないので、現状のままでが基本コンセプトです。なので、径4mmがジャストサイズ。前回みたいにキャッチタンク式にしても良いのですが、最初なので真似てみます(爆)

alt

ドレナージホールの方向は変更できないので、とりあえず、こんな感じになりました。装着場所・・・そこなんですかって感じですねwww V8と違って、サスペンションのアッパーカップに持って行けません💦 チューブは4mmのシリコンチューブです。なんかちょっとイメージと違います。この感じなら明らかにキャッチタンクの方がスタイリッシュですよねwww やっぱり近々変更すると思いますが、しばらくはこの感じです。

alt

正直言って「なんだ?どうした??」という雰囲気になります。キャッチタンクは、aston martinはサービスホールが豊富ですし、いかようにでも取り付けられますので、逆にスマートに取り付けられるようにゆっくりと考えてみたいと思います。エンジンルームを眺めていると、パワステタンクより右側はスペースの問題で厳しそうですから、左の方向になるかな?前回のB3GT3の時よりもう少しスタイリッシュに装着したいなと考えております。

まあ、のんびりやっていきますよ。性能にも何にも関与しない要素ですからねwww
ちなみに、先日交換したレーシングネットは、反対から見るとこんな感じになります。結構排気効率よさげですよねwww

alt

ただ、外からは雨水の侵入はさほど多くありません。結構入ってこないなと感心しております。まあ、このパワステのキャッチタンクに関してはもう一工夫考え中です。もちろん性能には何の根拠もありません(爆)

そうそう、この接続コネクター・・・ですが、真鍮製で、ストックがあと3個ほどあります。もし、欲しい方がいらっしゃれば、差し上げますwww(いないと思うけど・・・)

それではまた。
ブログ一覧 | Aston Martin | クルマ
Posted at 2023/10/29 16:49:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

些細な日常・・・
HAM*さん

ポロ 吸気系
227B コミュさん

オイルキャッチタンク取付(その2) ...
くね7さん

オイルキャッチタンク構想!その後
TG craftさん

この記事へのコメント

2023年10月29日 18:19
ボンネットのレーシングネットはかなりエンジン熱の放出がいいと書いてあっても雨の時は裏のキャッチカバーが無くてヤバいんだろうなぁと思ってましたが全然問題ないんですね!

純粋洗車だとそんなに楽に洗えるんですか🤔
15分😳ちょっと導入考えたくなる時間ですね✨
コメントへの返答
2023年10月29日 19:09
おそらく走行中は、ボンネットルーバーから雨水が入ることはないかと思います。そもそも、フロントからザバザバ入りますからね💦さすがに洗車時は、静止状態なので、ガバガバ入りますので純水仕様にしているというのもあります。

良く洗うので、ほとんど水洗いだけで済みます。もちろん、コーティングパワーもありますけどね。楽ですよ(´.`)v

プロフィール

「@NA&MT(アイろん) 素晴らしいと思います。世の中の評価で100点満点はむしろ気持ち悪い。実際オーナーでも不満点はありますが、それを上回る満足度も感じているので良いわけです。むしろアンチがいて本物という気もします。清濁併せ飲み、下痢しなければよいのではッて感じでwww」
何シテル?   05/31 18:59
約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation