• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月14日

シャケン・・・

シャケン・・・ さて、この時期になると、2年毎にやってくるアレです。。。そう車検💦
2年毎にやってくる車検と、その間の年次点検があるので、要は毎年車検的なチェックを行っている印象ですが、Aston Martinはこれは仕方がないルーティンかと思っています。さて、車検はいつもの「米自動車」さんになります。

今年の2月にラジエーターホースのすっぽ抜けから不動車となっての修理依頼ですね。そう考えると、ありがちな警告灯点灯もなく、なかなか優等生な子なんですよねwww
alt

いつもの場所です。道挟んで向かいは、この車を購入させていただいたところ・・・そう「AutoDirect」さんです。今日はショールーム内にはありえない車が停まっていましたwwwそして、ここに路駐する際の要注意点は、縁石高がめちゃくちゃ高いということです。調子に乗って、左タイトに停めるとドアがかなり開けにくくなるか縁石に当てるかのどちらかとなります(爆)
alt

そして、預かり前の車チェック。外装等々のキズチェックですね。こういうところ、やっぱりキチンとしているなとか思ってしまいます。当然と言えば当然の流れですけどね。そして、今回の車検でのチェック優先順位を説明して預け自体は終了です。
alt
「TWISTED JAPAN」が始まってから、色々大変みたいです。ホモロゲを取るのが・・・ということは、実車納車はまだ始まっていないのかな??しかし、内装からシートベルトカラーから全部オーダーなんですねぇ。。。
alt

そういえば、米自動車のトレードマーク的な存在だった、このRoadstarも、とうとう売れたようです。いつもこのショールームにあったので、もうずっとあるものかと思っていましたwwwというか、売り物だったんだという素朴なサプライズです。色々なデモにも使われていましたからね。

米自動車さんは、代車がきちんと出るのがありがたいのです。今までも代車は出してもらっていて、何故か205系のメルセデスばかりだったのですけど、今回は、これもバージョンアップしていて、206系となりました。
205系は、正直勝手知ったるですが、206系はハジメマシテという感じですwww
alt

220dのツーリングでした。そして、帰路で運転していて思ったことがひとつ・・・

確かにステアリングも軽いし、そこそこ速い。ただ、コックピット内のインフォメーションがやたら多くて、注意力がかなり削がれるんだと。まあ、現行の車たちは皆こういった感じですが、普段超アナログなAston Martinですので、やたら派手でインフォメーション過多といった印象です。運転に集中しにくいという(爆)

ま、それもこれもすご慣れていくのでしょうけどね。
さて、肝心の車検ですが、大きなトラブルが発見されないことを願ってやみません。40,000キロですので、それなりの消耗品は出てくるのは想定内です。

なわけで、しばらく新しい車との会話を楽しみますwww

それではまた。
ブログ一覧 | アストンマーティン | クルマ
Posted at 2024/12/14 22:17:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

噂は本当でした・・・
HAM*さん

時は流れて、色々変わるわけで・・・
HAM*さん

【Signet】はある意味裏メニュ ...
HAM*さん

シルバーストンで記録を更新
トレボンさん

やっぱりそうだったんだ・・・(゜o ...
HAM*さん

250万クーポン配布
batsuさん

この記事へのコメント

2024年12月15日 8:10
おはようございます☺️
車検、はやいですね💦
220d楽しんでください♪走っても走っても軽油減りませんよ♪
ディーゼルは燃費良いので次買い換えるなら ディーゼルにしたいです😆
コメントへの返答
2024年12月15日 8:50
早いですよね・・・でも、月日のすぎるのが早く感じるときは充実しているときともいうのでそう思うようにします(爆)

今の車はもうガソリンだディーゼルだ言う時代じゃなくなってきましたね。燃費で勝負されたら叶いませんし、目を▽にして走ることも無くなったので・・・(笑)そして、一番早いのはやっぱり電気だし💦
2024年12月15日 12:25
206のSUV風味ディーゼルワゴン、とても良かったのでお値段を聞いてみたら・・・
なんだかんだで四桁だったのでやめました😅
妻のCX30はディーゼルでとてもトルクフルで高速燃費も良くていいクルマ
しかし近い距離での走行も案外多いのでメンテナンス・添加剤係の私は結構神経を使います。
知人①
スーパーの駐車場でエンジンがかからなくなっでDPF交換
知人②
たまたまその日は旦那さんが運転して出かけ、出先でエンジン始動不能
修理費が過大だったので売却
ディーゼルは年月が経つと結構トラブルが起きます(女性は日常使用何多くて短距離走行が多めになりますので)

なので近いうちにガソリン車に替えます😊

コメントへの返答
2024年12月15日 14:28
ガソリン高の時代に、トルクフルで燃費の良いクリーンディーゼルが人気となりました。が、日常ユースで使用しているようであれば、「煤溜まり」による、DPFのつまりがやはり大きな問題となっているようですね。

DPFがトラブれば修理代金は結構絶大。かといって、日常仕様で購入した系であれば、高回転負荷走行をするとかなかなかないでしょうからねぇ・・・

物事には一長一短があります。これは仕方がないことですものね、見極めていかないと・・・

似たようなことは、当然ガソリン車にも言えることで、昨日話しをしていましたが、やはり乗られている車のほうが、トラブルは圧倒的に少ない傾向がありますとのこと。ただし、クラッチ負荷はあるので、運転法には気を使わないととのことでした。
2024年12月16日 8:36
おはようございます〜♪
機関も良好そうでスムーズに車検も済みそうですね~👌
実はプジョー308の後継機探しで206に試乗したんですが乗って数分でコレ無いわ〜となりました💦もちろん車自体は優秀で乗り味も悪く無かったです💦
使うことが無いだろう電子制御が多過ぎて、ソコにお金をかけたくないという結論でした😆
コメントへの返答
2024年12月16日 14:29
まだまだ、開けてびっくりがあるのがこの車なので何とも言えないんですけど・・・

昨今の車って痒いところに手が届きすぎているというか、大変な世話好きというか、情報が多すぎて・・・特に普段何の問題がないインフォメーションも提示してこず、運転中も何のアシストもしてくれない車に乗っていると、如実に感じます。その情報過多に気を取られる傾向がつよいかなってwww

オイル量もオイルディップを見てチェック、冷却水もキャップを取ってチェックという行為がある方がきっとワタシは好きなんでしょうねwww

プロフィール

約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation