• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月23日

ヘッドライト最終話

ヘッドライト最終話 確かにちょっと引っ張りすぎ感・・・否めません💦
その話もういいわ・・・もわかるのでもう最後(笑)

今回、車検通らないとか・・・かなり想定外で、結果として、多大な出費も結構あり、色々な不信とかのメンタルダメージもありと、個人的にはかなり大きな出来事で、さらに、金銭的にも計算すれば、これまたかなり大きなものとなり、逆に、イギリスやイタリアのショップの方々のありがたい提案等もあり、どうにかこうにか満足できる形で愛車は手元に戻すことが出来ました。

alt

まず結果から話をすれば、左右とも差のないかなりきれいなライトになりました。今回、PPF貼付はちょっと怖いので、飛び石対策としてはPGPに頼ることとして、PPFは採用しないと思います。年代も元車種も不明なライトでしたが、助手席側は国内、運転席側はイギリス王国と、多国籍軍となりましたが良い感じです。

でも、このライトもいずれは既存のモノの様に濁ってくすんでいく可能性はたっぷり秘めています。そして、インナーのくすみに関しては残念ながら対応策がありません。なので、今回外れた元祖のライトで、未来への対策を講じておこうかと考えています。
状態はというと、チラ見せしてきているようにかなりよろしく無いです💧
alt

運転席側・・・幸い外した後、自宅でPPFの剥しをしましたが、スチーム使用しながら恐る恐る行ったところ、ハードコートは剥がれずに剥すことは出来ました。が、結構くすみは酷くて、PPFでごまかされていた部分があるかなといった印象。インナーが特に曇っているといった印象です。そもそも、次回の車検は絶対ムリだと思いますという宣告を今回受けてしまったライトですから・・・
alt

何度も出した助手席側・・・ハードコートの剥がれはかなり痛々しい。日焼け跡みたいに見えます。ただ、こちらは運転席側よりも、インナーのくすみが重傷でした。そして、VantageSのライトですが、熱分解可能かな?と甘く考えていましたが、見事に接着による非分解型のライトとなっている印象です。がっかりです💦

このライトたちの再生には、カラ割は必須です。この車でカラ割をきれいにやってくれるお店を探して、日本仕様に内面・外面をクリーニングして、結露等絶対ないように、そして、内面がくすんでくることがない様に加工。外面は絶対にハードコートが剥がれないようにしてPPFといった仕様・・・特にカラー等の加工は加えません。

全く急いでないので、のんびり【カスタムリペア リッシュ】さんで、リボーンしてもらおうと思っています。どこまで綺麗になるのか・・・心配な部分と、楽しみな部分がありますね。その分、それなりの対価ですから、頑張って働かないといけませんが・・・
alt

【PGP】はフロントガラスにC63sから施工し始めています。飛び石予防ですが、これがなぜか結構よい効果なのです。食らっても割れない・・・大切ですよね。施工方法も難しくありません。さすがにフロントウインドウとかなれば、プロに任せますが、ヘッドライトレベルはセルフコーティングした経験があれば絶対に出来ます。

というわけで、左右5層コートでDIYでPGPを施工しています。PPFがないので、気持ちだけでも安心ですからね。
alt

というわけで、ようやくヘッドライト関連の事はもうお終いにしようかと思っています。車検を期に発生した事案でしたが、まぁ本当に大変でした。

●ヘッドライト(助手席側):140,000円:ヤフオク
●ヘッドライト(運転席側):£1,175:ebay
○ロービームバルブ:LED D1S:スフィアライト製:6000K
○ハイビームバルブ:IPF H9:6100K

でも、今回のハードルを乗り越えたことによってまた愛情も増すといったものですので、大切に乗っていきたいと思っています。あっ、本日ちょうど40,000kmを迎えることが出来ました。距離的にはまだまだですが、目指せ100,000km越え。これからもよろしゅうにwww

それではまた。
ブログ一覧 | アストンマーティン | クルマ
Posted at 2025/01/23 15:16:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

C6Z06修理ついでに⋯そしてまた ...
Zorroさん

ライトのくすみ取りクリーナーを使っ ...
ecoまるさん

2025始まりましたッ!・・・で
HAM*さん

2024年の年の瀬・・・
HAM*さん

タンク良い感じ
34ブラザーさん

S1紹介(その9)収納、照明
takasuke17さん

この記事へのコメント

2025年1月27日 16:40
こんにちは。

まずは無事直って良かったです。

よくパーツが見つかったなと思います。

プロテクションも良いことばかりではないんですね。

以前、新木場ワークショップでフロントガラスの保護フィルムについて相談したことがありますが、結論としては、もし、フロントガラスを交換するような事態になったら、その時にガラス交換と併せて施工すれば良いという結論になりました。

ガラスの保護フィルムも急激に進化してるそうですね。
私が新車購入した時期のものは、外が歪んで見えてとてもお勧めできるレベルのものではなかったが、今は良いものが開発されていると聞きました。

コメントへの返答
2025年1月27日 19:03
ありがとうございます♬

今回はマジでちょっと焦りました。ライトの交換が必須となった時です。部品があるのかと・・・おっしゃる通り。見つかってよかったです。

プロテクションも一長一短はもちろんありますよね。ただ、スクラッチや飛び石からのガード能力はやっぱりピカイチだと思います。

フロントウインドウに関してはワタシも結構学習しました。保護フィルムは確かにかなり進歩していますが、最大のネックはワイパーのようです。雨天は乗らない的な管理であれば問題ないと思いますが、ワタシみたいに日常使う人間からすると、対価に見合いませんwww

それで、AMGの頃からフロントウインドウはPGPを施工していますが、確かに石弾くんですよ。傷ができない。ので、今回もPGPの思考としています。

このあたりは完全に好みですかね??
2025年1月27日 20:22
PGPというものがあるのを知りませんでした。

フロントガラスをコーティングするんですか?

それで石を弾いてくれてワイパーの問題もないのであれば良さそうですね。
コメントへの返答
2025年1月27日 22:13
フロントガラスへのコーティングですね。詳細はブログ内のリンクを見ていただいて・・・以下の動画の効果ですが、まんざら嘘ではないなという実体験があります。

https://youtu.be/NtgI3kiU0qc

プロフィール

「英国の車・・・って http://cvw.jp/b/2731923/48586428/
何シテル?   08/07 16:09
約20年超ずっとBMWでした。さんざん弄り倒すことで、いろいろ勉強し、その分高い勉強代も払ってきました(笑)結局、最後はALPINAとなり、プロの作る車の完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アストンマーティン V12ヴァンテージ アストンマーティン V12ヴァンテージ
10年来思い続けて、手を伸ばし続けたけど届くことはなかった車。今回、ようやく手が届いた( ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
AMG C63s Coupe Edition1です。 グラマラスなクーペボディーに4㍑ ...
BMWアルピナ B3 クーペ BMWアルピナ B3 クーペ
1/99の限定車でした。本当に非の打ちどころの少ないバランスのとれた優等生です。ALPI ...
BMWアルピナ B5 BMWアルピナ B5
久しぶりのATとなった、パワフルセダン。エンジンは野蛮でしたけど、刺激的なラジアルコンプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation