• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尾曲がりネコの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2017年5月5日

ドアパネルダブテイル ”体Can” 取付・加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
さーてこれから体Canつけますよー
という事で、まずは純正ゴム部品が付いている所を外す所からです。


まずは運転席側から始めました。
プラスドライバーか六角レンチのどちらかあれば簡単に外れますよ。
2
外した跡はパーツクリーナーで良く汚れを落とします。
3
体Canにも付属のボルトがあるんですが、
「付属品のボルトが錆びた」というコメントが散見され、このボルトを使いましたという情報により、自分も素直に使わせて貰うことに。

使ったのは「POSH キャップボルトセット 6mm x 20mm (ステンレス) ブラック仕様(酸化着色」です。
ワッシャは体Can付属品を使いました。
4
単純に取付しただけでまずは説明書通りに窓ガラスを開けた状態でドアを閉めると…「ガッ、ガッ(閉まらない)」
…ですよね!(´・ω・`)

や、勿論想定内ですよ!
と言う訳で当たった場所のキズを確認しながら延々と削り調整を開始していきます。
ちなみに運転席側は相手側のカップのボルト頭が強当たりしていて、助手席側はカップサイドが当たっていたので、削る場所は結構違いました。
5
小一時間削ってこんな感じです。
使ったのは#150のサンドペーパーと100均のヤスリ。
ひたすら削ってはドアを閉め、削ってはドアを閉めを延々と繰り返し、簡単に閉まるようになるまでえらい労力が必要でした。
あと車内に削りカスが酷いことになるので、施工後の洗車+掃除機オススメです。
6
ようやくドアの閉まりが普通と同じくらいになった段階で、仕上げに入ります。

1.#150で最後の全体面取り
2.#600で研磨
3.#1500で仕上げ研磨
4.1回外して付近をパーツクリーナーで清掃
5.「KURE シリコングリースメイト ペースト」で表面をグリスアップ(受けのカップも)
6.「KURE スーパーラストガード」で取付ナット側、ボルト共に防錆施工

これを運転席側、助手席側で各1時間くらい掛けて実施しました。
7
完成形。
正直ここまで単純作業ばっかりで終わった時にはヘトヘトです(笑)
しかしながら終わった後の達成感+効果は半端なかったです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クーリングシェラウド・タワーバー装着。

難易度:

オープンカフェガレージ ドアウェッジ交換

難易度:

ロールバー取り外し

難易度:

MAZDA SPEED ストラットバー

難易度:

ドアウェッジ取付

難易度:

タワーバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アバルト124スパイダー 新車保証継承点検+ナビ地図更新+クルーズコントロール 制限解除 https://minkara.carview.co.jp/userid/2746198/car/3140477/6485988/note.aspx
何シテル?   08/01 21:58
愛知県在住の尾曲がりネコです。 見て下さった方ありがとうございます(*´ω`*) いつの間にやらバイクと車が好きになり、車はただの生活の足だって?ノンノ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ミライース] エアコン効率化 配管断熱加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 16:42:07
[アバルト 124スパイダー] エンジン始動困難になった場合の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 16:40:02
[マツダ ロードスターRF] ブレンボ対応ホイールマッチングリスト更新(2025.2月版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 16:38:30

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ついに手に入れました124スパイダー! 前車ロードスターの影響を多大に受けつつ、いつか ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに手に入れましたロードスター! みんカラ登録は始めてですが、2017.01.20に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation