• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AC-TECのブログ一覧

2024年10月01日 イイね!

フロント足回りのリフレッシュ!

フロント足回りのリフレッシュ!久々の投稿になります。
MYACEも早いもで20年目に入ります。

5年ほど前からフロント足回りから「ギーコギーコ」と異音が出始めてました。
まあ19年も経つと異音が出てもおかしくはないですよね。

応急処置としてブッシュなどに5-56やグリースアップを行なってきましたが一向に治らず‥
↑画像はリフレッシュ後

不思議なことに寒い時期は異音は発生せず、夏場になると鳴き始めます。
今年の夏は特に暑かったせいか、かなりの音量で鳴っていました。

もう我慢の限界!
あれこれやっていてもしょうがないのでこの際、足回りを新品に交換しました(ショック、トーションバー、ロアボールジョイントを除く)

交換したのはアッパーアームASSY、ロアアームASSY、偏心カムボルトASSY。
あとGenbのRCジョイントも新品に交換しました。

1日あれば終わると思っていたのですが、助手席側のロアアームのTOE ADJUSTというパーツがなかなか抜けなくて丸二日の重作業となりました。

交換作業が終わり試走をしてみると‥
まぁ静かなこと静かなこと、もっと早くにやっておくべきでした。

ちなみにカムボルトも交換しているので、近々アライメント調整に行こうと思ってます。


アッパーアーム、ロアアーム、シャシーコートクリア


偏心カムボルト一式
Posted at 2024/10/01 13:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローダウン/足回り | クルマ
2023年10月09日 イイね!

スマホホルダー改

スマホホルダー改久しぶりの投稿になります。
いちおうまだ生きてます 笑
今までエアコンルーバーに取り付けるスマホホルダーを使っていたのですが「後から付けました」感満載なので自分流に改造しました。

それで選んだのがESSEXさんから出ている″スイッチホールカバーBタイプ ″と″Belkin MagSafe対応ワイヤレス充電器″のふたつ。

ESSEXさんからはホルダー部分も販売していますが充電機能はナシ、MagSafe未対応、また存在感ありありなので自分的にはNGでした。

でこのふたつの製品を合体させればスッキリとした後付け感なしの「純正風スマホホルダー」の出来上がり♪

合体自体はちょっとした工夫をすればチョー簡単に出来ます。
詳しくはまた整備手帳に載せます。


Posted at 2023/10/09 12:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ
2022年04月17日 イイね!

ワコーズ D-1入れてみた

ワコーズ D-1入れてみたMYACEも16万㌔を超えたので巷で評判の良いワコーズD-1を使ってみました。

使用法は添加する前にフューエルエレメントの交換、また燃料タンクをほぼ空にするなど、みなさんの整備手帳を参考にさせていただきました。

添加後、約1万㌔ほど走りましたが効果のほどは‥
正直分かりません。

まぁこのようなケミカル用品の効果は体感できるものではないと分かってますがついつい期待してしまいますね(笑)


インジェクターの様子など目視できるものじゃなく「きっと綺麗になっているだろう」と自分に言い聞かせています(^_^;)

要は自己満足ということで(^_^)
Posted at 2022/04/17 10:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2022年02月26日 イイね!

1型ハイエースに6型ミラー 付けてみた

1型ハイエースに6型ミラー 付けてみた6型ミラー(ヒーター付き)の流用です。

1型と6型ミラーのコネクタケーシングをバラし、入れ替えればなんの問題もなく付きます。

ちなみに車体への取り付けも1型と6型、全く同じですのですごくやさしいカスタムです。




ただMYACEはプラドのミラーヒーターを流用しているのでヒーター配線を自前で配線しました。


なかなかいい感じ♪
Posted at 2022/02/26 09:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 純正パーツ流用 | クルマ
2022年02月14日 イイね!

6型ドアミラーを検証してみる

6型ドアミラーを検証してみるイメチェンパーツ第2弾!

今度は6型ドアミラーを付けてみようかと。

果たして1型HIACEに6型ミラーは上手く装着できるのか‥

検証してみたいと思います。


画像にあるように6型ミラーは本体とカバーが別部品で構成されていて、S-GLだと
カバーがメッキになります。

ちなみに今までのミラーはプラドのミラーヒーターに改造してあるので今回もヒーター付きを購入しました。

カバーの裏はこのように取り付け用の爪がたくさんあり、一度ハメてしまうと次に外す時はかなり苦労しそうです(爪が折れそう💦)


本体の構造をよ〜く見て、ヒーターコードを探します。
赤○部分の「緑/黒」2本が鏡面に繋がっています、コレに間違いないですね。


そのコードを辿ってみると‥
画像の赤○部分の四角の2極カプラーに繋がっています。
これがヒーターの配線ですね。

その右横の丸い5極カプラーはミラー本体を可動させる配線で、形状は1型ミラーと同じみたいです♪
だったらこのカプラーのケーシングをバラしてヒーター配線を新たに設け、5極カプラーは車両側♂カプラーに挿せばOK!
なんか見えてきましたね♪


ちなみに1型ミラーのカプラーはこんな形状です。
6型と全く同じ。

お互いのカプラーをバラし、こっちの1型のカプラーのケーシングを6型カプラーに移植すれば上手くいきそうです。

ということで今日はここまで。
取り付けの様子はまた整備手帳などにUPしたいと思います。
Posted at 2022/02/14 22:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 純正パーツ流用 | クルマ

プロフィール

「フロント足回りのリフレッシュ! http://cvw.jp/b/275687/48002568/
何シテル?   10/01 13:03
HIACEからMYACEへ仕様変更中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

i-stopをストップさせるぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 19:08:53
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:40:44
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:39:32

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社勤めから独立し車もハイエースに乗り換えました。 仕事、プライベートにと大活躍です。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation