• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月21日

エヴォーラ400@夢の吊り橋~駿河湾

エヴォーラ400@夢の吊り橋~駿河湾 こんばんは~。
4ヶ月ぶりのブログとなります。
長いご無沙汰をお詫びします。m(__)m

健康で元気に過ごしておりますが、長期のコロナ自粛でクルマとカメラ趣味からめっきり遠ざかっておりました。

そんな中、超久しぶりに妻と静岡県に旅行に行ってきました♪(^^)





コースは、近頃観光名所として有名な「夢の吊り橋」を主目的に、清水港へ南下して駿河湾沿いを沼津まで横断する山と海の旅です。


■DAY1



「夢の吊橋(寸又峡)」(静岡県榛原郡川根本町)駐車場に到着。
早朝に出発したにも関わらず、東名下りが事故による大渋滞で、大幅に予定時刻を過ぎてしまいました。(T_T)






紅葉が美しいです。
夢の吊橋までは、ハイキングコースを40分ほど歩きます。
道も舗装されており、渓谷美は特になく、秘境感のない景色をひたすら歩くとと、展望台に到着します。





見えました!吊り橋!!
なんと、ここまでの普通の景色が嘘のように吊り橋の周りだけが、夢の国に迷い込んだような絶景です。
紅葉シーズン&晴天続きの休日を狙いすまして来た甲斐があります。
展望台のある高台から渓谷へと階段を下っていけば、橋にたどり着きます。


・・・ただし、吊り橋は一度に10人の一方通行となっており、まるでテーマパークの乗り物のような待ち行列に並ばなければいけません。
紅葉シーズンの休日は、60~120分待ちです。





この美しすぎるブルーと紅葉の織りなす景色を眺めながら、ちょっとずつ待ち行列が進みます。





太陽の角度、遮る山や木々の反射、眺める位置や方角により、青さの種類が刻一刻と変化します。





紅葉のオレンジと水面のブルーのコントラストが美しすぎます。





西日が落葉の水面をゴールドに照らし、炎のように輝いています。
東名高速の渋滞で遅れたことが、かえっていい時間帯にずれたかもしれないことに感謝します。





待ち行列がだいぶ進んできて、橋の標まで来ました。





もうすぐ橋です。





とにかく、紅葉が美しい場所です。





橋の入り口付近まで順調に進みました、まもなく順番到来です!
数えると、10人のところ、ほぼ12くらいずつ渡らせてもらっているようです。
おそらく、休日の激混み緩和措置と思われます。

待つこと60分。並んだ際に90分と案内されていたので、短くて素直に嬉しかったですし、景色の美しさに見惚れてシャッター押していたので、苦痛はありませんでした(^^)





ご覧のように、木でできており、渡る部分は1人分の幅しかありません(なので、一方通行は当たり前ですネ)。
歩くと当然左右に揺れますが、内側に手摺のワイヤーもついているため安全です。

さほど長い橋ではないため、できるだけ味わって渡ったものの、あっけなく渡り終えます。
しかし、渡るまでの待ち遠しさを絶景とともに味わうのがこの場所なのだと理解しました☆
ちなみに、渡り終えた後に、急こう配の数百段もの階段を上る苦行が待っております。
時系列で整理すると、
①下りの緩やかな階段ながら長蛇の列で待ち時間長く、足がやや棒になる
②橋を渡る際に浮遊感があるため、若干平衡感覚を失くす
③渡り終えてすぐの上り急こう配の数百段の階段は、脚がもつれるほどの極度の負担がかかる(ゆっくりと、休み休みが安全です)





階段を上り終えると、紅葉狩りに事欠かない平坦な景色となります。





駐車場に戻ると、暗くなり始めていました。

渋滞で到着が遅れたことにより、予定していた以下の観光(いずれも近隣)はあきらめることになりました。
・長嶋ダム
・奥大井湖上駅

ここから、ワインディングを楽しんで清水まで走り一泊。
清水港の新鮮な魚介類と酒で初日を終えます。



■DAY2



茶房 夢テラス(静岡市清水区・日本平)
富士山と清水の町と港・三保の松原まで見渡せる一大景勝スポットです。








1F展示エリア、2Fラウンジ、3F展望フロア、庭園、展望回廊からなります。





展望回廊からの眺め。





下から見ると、木組みによる芸術的な造りがよくわかります。
新国立競技場の設計も手掛けた「隈研吾(くま けんご)建築都市設計事務所」によるものです。

茶房 夢テラスを後にします。







続いて、清水マリンパーク(静岡市清水区)





ヨットハーバー、商業施設、遊園地、公園の複合施設です。
潮風に癒されます。





ちょっとアートにシックな色合いで、エヴォーラ400っくんを撮影してみました(^^)☆彡
(モノクロに近いですが、色は残してます)






続いて、ふじのくに田子の浦みなと公園(富士市)

田子の浦の海岸にある北に富士山、南に駿河湾の海を望めるロケーション抜群の公園です。すでに雨雲が近づいてきており、富士山が見えないのが残念でした。





関東よりは少し暖かいため、関東では枯れている花も残っていました。





見知らぬ親子が幸せそうで、思わずシャッター切りました。





駿河湾の港の風情を感じます。





ふじのくに田子の浦みなと公園を後にします。


この後、沼津で遅いランチを食べる頃には、大粒の雨となりました。
帰路の東名高速も、雨模様の中で事故・故障車・自然渋滞のオンパレードでした(T_T)。


というわけで、往路も復路もともに渋滞に嵌った点は残念でしたが、絶景は満喫できたので、納得の旅行にできました♪
ブログ一覧 | エヴォーラ400 | クルマ
Posted at 2021/11/23 21:27:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土最終日!
shinD5さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2021年11月23日 21:43
私は色弱あるので紅葉があまり楽しめないのですが、お写真はハッキリ良さがわかるぐらい鮮やかに色づいてますね(人 •͈ᴗ•͈)。

GWに九重夢大吊橋をわたりましたが、そのつり橋は別な怖さがありすぎて私には渡れそうにないです(^_^;)
コメントへの返答
2021年11月24日 19:27
コメントありがとうございます。
そうだったのですね、つきみっちーさんのお言葉で、改めて奇跡の場所なんだと実感できました。(^^)

2021年11月23日 21:46
こんばんは。
絶景とその雰囲気を分けて頂いてありがとうございます(^^)
コメントへの返答
2021年11月25日 11:13
こんばんは。
周辺にダムもありますので、機会があれば、ぜひkaranasさんも(^^)
2021年11月23日 21:55
こんばんは。
いきなり素敵な紅葉とのツーショット♪♪
そして紅葉に囲まれた吊り橋とブルーな湖面とのコラボが美し過ぎます(〃。〃)。。
まさに夢の国の吊り橋ですね。
また、ふじのくに田子の浦みなと公園の数々のフォトも絵葉書の様に素敵です。
ブログで思わず私も出掛けたような気持ちになりました♪。
そして奥様と素敵な静岡旅行となりましたみたいで何よりです(〃∇〃)
コメントへの返答
2021年11月24日 19:44
こんばんは。
前から行きたい場所だったのですが、想像を超えてました。
青さが売りの場所は多々ありますが、刻々と移り変わるミルキーブルーに感動しました。
静岡は、東の伊豆までか(沼津含む)、あるいは愛知方面へと通過してしまうことも多かったので、ふじのくに田子の浦みなと公園も含めて、駿河湾沿いを旅できたのはよかったです。(^^)
2021年11月23日 22:21
こんばんは。

久しぶりに400っくんと素晴らしい絶景写真のブログを楽しませていただきました😊
夢の吊り橋、良いところですね👍・・・コロナがこのまま収束して以前のように気兼ねなく出かけられるようになることを祈るばかりです。。。
コメントへの返答
2021年11月25日 20:45
こんばんは。

ご無沙汰しております。
夢の吊り橋、よかったですヨ~。
ただし、緊急事態宣言解除で行楽地は激混み、電車でなくレンタカー利用者増加により、高速ではほぼ必ず事故および自然渋滞。
出かける新たな問題も増えましたね。。。
2021年11月23日 22:42
こんばんは(^^)

お待ちしておりましたm(_ _)m

いつもながらの400っくんの美しさ最高です(^-^)

紅葉🍁の色と、水の青さ素晴らしいですね!
今度行ってみたいです(^^)
しかし、吊り橋を渡るのに60〜90分待ちとは…(^_^;)

写真を撮る、魅せるセンスの良さにいつも惚れ惚れさせていただいておりますm(_ _)m
コメントへの返答
2021年11月25日 20:54
こんばんは(^^)

お待たせしてしまいましたm(__)m

400っくんの写真が少ないですが、そう言ってくださり嬉しいです(^-^)

吊り橋でこの待ち時間は、おそらくここだけでしょうね。
それを知っていたのですが、行ってよかったと思いました。

本当に久しぶりのカメラ撮影でしたが、景色に助けられて気持ちよく没入できました~☆彡
2021年11月24日 0:05
こんばんは🌙😃❗

相変わらず、素晴らしい写真ばかりですね🎵
なんかの雑誌を見ている様に錯覚してしまいます😊
最後から3番目の親子ショット😊
めっちゃ凄い( ̄□ ̄;)!!
あんなの撮れるんですね😃
もう、素晴らし過ぎて感動してました😊
コメントへの返答
2021年11月25日 21:19
こんばんは

雑誌のようにとおっしゃってくださり、嬉しいです。(^^)

親子ショットは、偶然のチャンスで何枚か撮影し、最も感動的に見えた1枚を選びました。

風景に人が入るとストーリーが生まれますよネ☆彡
2021年11月24日 5:22
こんにちは。

「夢の吊り橋」・・・不勉強で知りませんでした(^_^;) 特に紅葉とのコントラストが美しいこの時期、機会があれば訪れてみたいです。

そして個人的にはそれ以上にもみじと愛車とのコラボ撮影が羨ましいです(笑)
コメントへの返答
2021年11月25日 21:39
こんばんは。

「夢の吊り橋」は、可能ならば平日がよろしいかと思います。
静岡の山奥で、周囲についでの観光スポットも皆無、東名渋滞は酷く、意を決して行く場所です(^^;

愛車と紅葉の写真も今年行く機会が作れず、ラストチャンスと思って南側に行きました。
来年は、北から味わいたいところです。(^^)
2021年11月24日 8:20
お久しぶりです。

お元気で何よりでした!
渋滞に遭遇して大変だったようですが、その甲斐あって素晴らしい吊り橋をはじめ、極上の紅葉を楽しめて良かったですねー(^。^)

奥大井湖上駅方面に行ってみたいのですが、最近の高速道路渋滞やガソリン高騰から出不精になっています。
コメントへの返答
2021年11月25日 21:50
お久しぶりです。

はい、元気に老化が進んでおります!笑
おかげさまで目的は達成できました(^^)

ただ、渋滞は酷いですね(特に行きは7.5時間!!)
行楽渋滞激増(絶対量による自然渋滞)なことに加えて、工事による車線規制渋滞、さらには、電車を避けて不慣れなレンタカー利用者増による低速・ブレーキ多用渋滞発生に加えて事故・・・。

出かけるには覚悟が必要な環境になりました(T_T)
2021年11月25日 22:19
お元気そうで、良かったです。
絶景ですね~♪
夢の吊り橋は、かなり苦痛そう(怖そう)なんで、渡れそうもありませんが😅
なべぱぱ
コメントへの返答
2021年11月26日 7:58
お久しぶりです。
絶景でした~♪
夢の吊り橋は、怖さはなかったですよ~。見かけよりも普通に渡れました☆彡

プロフィール

「@らっさん(AMR2012) わかります。伊豆スカは絶景ロードのひとつですが、私も悪天候率が高いですね~。晴れた日なのにもここだけはってこともありますし。期待せずにまぐれで好天ならラッキーくらいのイメージでおります。」
何シテル?   05/10 20:50
これまで、日米英独伊仏車を約40台ほど所有してきました。 現在はマクラーレン他、計5台持ちです。 フェラーリを降りて以来、しばらくスーパースポーツか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

狭小ボロガレージのお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/04 20:17:10
桜と雪とRX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/30 06:31:35
駆け抜けた平成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 04:58:16

愛車一覧

マクラーレン 570GT 570GTくん (マクラーレン 570GT)
570シリーズの中で、最もラグジュアリーで実用的に振られたモデルですが、身体と車体と速度 ...
DSオートモビル DS7 クロスバック DS7さん (DSオートモビル DS7 クロスバック)
妻の足車です。 長らくドイツ車贔屓の妻でしたが、たいへ気に入っているようです。 私も、い ...
アウディ TT ロードスター TTRちゃん (アウディ TT ロードスター)
TTRちゃん(8J後期)です。 走る曲がる停まるが思い描いた通りに反応するため、運転す ...
ロータス エヴォーラ エヴォーラ400っくん (ロータス エヴォーラ)
EVORAを余りにも気に入り、 S(MT)からこの400(AT)に2台乗り継ぎました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation