• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月26日

タイヤがやばいかも…

タイヤがやばいかも… 右回りのコースしか走ってないので、左側のタイヤ、前後ともこんな感じですー
右側はショルダー無事です。

が、すでに一度タイヤとホイールをバラして左右裏組みしてコレなので、もう一度組み替えてもらうのは不可(汗) ニュータイヤを買う資金はナシ! 次回サーキット(TC1000で走行会)は二週間後に迫ります。絶体絶命です(苦笑)

さて、次回の走行は左右逆履き(回転方向逆)でいってしまおうか…
雨さえ降らなければ、特に問題ないようなことを聞きましたが(^^;

どなたか、ショルダー削らないで走る方法を伝授してください(涙)
リアを滑らせて走るとリアのショルダーが削れて、アンダーっぽく行くとフロントのショルダーが削れてしまいます。鬼キャンなのに??
ブログ一覧 | メンテ | 日記
Posted at 2010/02/26 21:15:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2010年2月26日 21:31
一度組み直してあるということは、ドライなら逆履きしかないですね。

ストラットはキャンバー変化が少ないので仕方ないですよ。
しかもTC1000というのがさらに助長させていますね(涙)

シルビアもフロントがストラットなので鬼キャンでした(笑)
でもやり過ぎると設置面接が減ってブレーキが突っ込めなくなるんですよね、、、。
コメントへの返答
2010年2月26日 22:18
逆履きで行くしか、ないですよね(^^;

ストラットはストロークするとアライメントがポジ方向に変化してしまうと聞いたので、鬼キャンにしてみてます。ブレーキが効かなくなるのは危ないので、最大3度くらいでしょうか??

TC1000、なかなかうまく走れないですよ。だからこそ、また行きたくなるんですが(笑)
2010年2月26日 21:57
ブレーキコントロール、アクセルコントロールの的確さを磨いていくのはどうだろう?
俺はショルダーが削れていくのはしょうがなかったし、消耗品なのであきらめていた。
(2000ではバンクがついているコーナーが多かったおかげで、ショルダーにかける負荷がすくなかったのかも・・・。)
見る限り動画で1コーナーでアンダーを出していたりしているので、極力出さないようにするってのはどうだろう。
AWDのドライブはわからないけど、動画の背景の流れが止まったり、急に流れたりしないドライブを心がけてみてはいかがでしょうか?
少なくとも削れ度合いは減るはず。
コメントへの返答
2010年2月26日 22:31
急激な変化をさせないように気をつけつつ、滑らかに向きを変えて加速していく感じでしょうか。
1コーナーではアンダーで外に流れて失速し、アクセルで急にグリップが戻って立ち直ることが多いですし、最終コーナーもきれいな曲線を描いてない感じです(背景の流れがガタガタする)。

こないだ教えてもらったとおり、ちょっと速度を控えめにして、ラインや、挙動と操作の関係を掴むことに集中してみます。
2010年2月27日 1:56
減るの早いですね(笑)さすがSタイヤ(笑)

昔履いてたレブスペ…ケツ流して遊んでたらすく溶けました(笑)
コメントへの返答
2010年2月28日 11:01
もう少しでスリック(S)タイヤになりますよ~(笑)

レブスペ、ドリフト走行には向かないみたいですね(^^;  最強はドライ路面にスタッドレスでサイドターンですよ!!
2010年3月7日 1:54
はじめまして、画像を見る限り外側が減っているようですね。
右コーナーが多いでしょうか、仕方ないと思います。
あとは空気圧ですかね、低いとよれるのでどうしても外側が磨り減るかもしれないですね。
まっすぐ走りますか?足回りを交換しているようなのでアライメントを取るといいかもしれません。

コメントへの返答
2010年3月7日 14:08
こちらこそ初めまして!
左コーナーが1つしかないコースなので、左タイヤばかり減ってしまいます(^^;
実は真っ直ぐ走らないです(汗)。だいぶ狂ってるみたいなので、アライメント取って安心したいなと思います(^^) 

空気圧はまだよく分かってなくて、走行後で2.5kくらいです。次回5本走れる走行会なので、少し高めにしたらどうなるか試してみたいと思います!
アドバイスありがとうございました!!

プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation