• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

アンダー対策にロングハブボルト入れてみました~♪

アンダー対策にロングハブボルト入れてみました~♪ 相変わらず平日夜中の作業が多いです(笑) ってか本気で寒くて死にそうでした(涙)
先週よっしーさんとバージョン3RAさんと川口でオフった時にその場で右前だけ打ち替えて、金曜夜に左側をこっそり交換したのであります。

今回のチューニング目的は、フロントをワイドトレッド化して踏ん張りを効かせ、長いコーナー出口のアンダーを消そうというものです。タイヤは215のままです。
15ミリのワイトレ入れるか、ロングハブボルトに打ち替えて分厚いスペーサー入れるかで迷いましたが、ノーマルフェンダーに今のホイールだと15ミリ出せるかギリギリなので、調整可能なスペーサーを採用です。

貧乏DIYがモットーなので(笑)コスパの高そうな部品のみを厳選!

HKB10ミリロングボルト1本160円×20本3200円。HKBスペーサー(8ミリ)1800円+160円送料。約5千円也。
ホントは高精度&単穴のスバル専用スペーサーが欲しかったんですけどね~

しかし、ハブボルト脱着に使ったタイロッドエンドプーラーの選択は失敗(汗)
フロント10本打ち替えた段階でこの有様…

アスプロで1600円くらいだったんですが、箱見たらタグタイル鋳鉄とか何とかという強度のなさそうな鉄で、本体に作動ボルト食い込みまくりです。作業中も粉がボロボロ落ちてきました(汗) 決して私が怪力で工具破壊王というわけではないですよ、念のためf(^^;
隣に置いてあった炭素鋼の2400円の買えば良かったぁ。800円をケチったばかりに、もう一度買い直しですよ…

とりあえず、フロント両輪は打ち替え終わったので、12年の車人生初のツライチ(っぽい)を記念撮影!! 奥に見える鉄塔はスカイツリーです(嘘)

キャンバー付いてるからピッタンコではないですけど、真上から見るとタイヤ下側はみ出し気味。おお~コイツはすげー気に入ったぞぉ、無加工のリアは電車みたいにホイールが奥まってます。
多くのオーナーさんがツライチ化を目指す理由が分かった気がします。リアも早く打ち替えたいな~(^^)

んでんで、フロントが今までより片側+8ミリ外に張り出したことによるフィーリングの変化は…

・ハンドルセンター付近の初期応答が鈍くなった
・切り込み初めで、ハンドル操作に対する前輪の動きが交換前より加速度的な感じ。動き初めがダルイけど切り増していくとぐいっと曲がり込んでいくような。これは違和感。
・軽くロールするくらいの中速コーナー(いや、公道ですよ)ではフロントの踏ん張りが良い!
・コーナー脱出で(公道でーす)アクセル踏むと外に流れづらく、曲がりながら加速しやすい。

という印象でした(^^) 安物スペーサーの割には1○○キロ出しても特に目立ったブレは感じず。

これでリアも同じくらい外に張り出すと、前後バランスが良くなりそうですが、リアが今より踏ん張るようになると結局長いコーナーでアクセルONのアンダーが同じように発生しそう。アンダー対策が目的なので、まずはややオーバーステア方向に振った今のセッティングでTC1000をアタックしてみます。スピン連発したり、操作の不安感など悪影響が大きかったらリアにスペーサーを追加して安定性を高めてみようと思います。
去年までは車高・バネレート・減衰力でアンダー/オーバーのセッティングを自分好みにしていましたが、今季はトレッド幅調整も導入です(^^)

…あとはオイル交換の時期に油圧計を追加しますね~。オートゲージの巨大油圧センサーにはやられました(汗)
ブログ一覧 | チューニング | 日記
Posted at 2012/12/02 18:54:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

86🐝の日🙌
ぐんまのとうふやさん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年12月2日 19:49
これでアンダー消えるといいですね!

オートゲージのセンサーって、やはり見た目通りでかいですよね~!
実は、私も最近買おうかどうか検討中だったりしてます。
その値段にはかないません。
油圧ラインは、漏れると怖いので気をつけてくださいね~♪
コメントへの返答
2012年12月2日 23:21
はい! フロントのみ広げたことで、前輪が踏ん張るようになったはずなので、心底期待してます(^-^)

オートゲージのあのセンサーはデカすぎだと思いますよ~f(^^; ボロハチさんも購入検討中なのですね。私もあの恐るべき価格についフラフラっとボタンを押してしまったんですよ(笑) 1個3千円台ですもん…

取付けミスして全開中にオイル噴いたらブロー確実なので、入念にチェックしてしっかり取付け作業しようと思います!
2012年12月2日 20:30
次は私のお願いします!
コメントへの返答
2012年12月2日 23:22
おおっ、了解です!!
炭素鋼のプーラー買い直しますので、いつでも呼んでくださいませ~♪
あの処置で水漏れ直りましたか!?
2012年12月2日 21:03
凄く研究熱心ですね〜
鈍い自分にはハンドルの切り込みの変化とかは気づかなかったっすねぇ♪

自分は見た目重視がほとんどなのでカッコ良けりゃいいかなと^^;

コメントへの返答
2012年12月2日 23:28
コスパ最強のチューンをしようと、貧乏根性丸出しにしていたら、いつの間にか研究熱心になってしまいました~www
部品代と苦労した成果を感じようと第六感が開発されたためだと思います(爆)

でも、車の見た目はものすごく大事だと思います! ツライチめちゃ気に入りましたし、アクア羽も自慢の一品ですし、ボディの色褪せが気になって仕方ないです。塗り直したい…(涙)
2012年12月2日 21:46
ワイドドレッド化の効果、楽しみですねー
次回は16日ですか?

私は早く走りたくてうずうずしてます。
コメントへの返答
2012年12月2日 23:30
タイヤが外側に張り出していた方が踏ん張るはずですもんね! どんな挙動変化が起きるか期待と不安が入り交じってます(^^)
はい、次は16日を走る予定ですよ~♪
もし見かけたら声掛けますんで、よろしくです(^^)/

あと二週間、待ち遠しいですね!
2012年12月2日 21:51
オートゲージは安いから自分も欲しいなぁと思っていたんですけど・・・
安いものには安いなりの理由がありますね(爆)
コメントへの返答
2012年12月2日 23:33
一個3千円台というのはヤバイですよね(笑)でもちゃんと動いてますよん♪
油圧計センサーはホントにやられました!
仕方ないので3000円払ってオートゲージ用のブロック買いますf(^^;
2012年12月2日 22:55
ツライチ、カッコいいです(^-^)

ワイトレの効果楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2012年12月2日 23:34
ありがとうございます!
初めてのツライチ…ボロホイールですが、気に入ってます(^^)v

ワイトレは街中でも変化を感じたので、サーキットでどうなるか、結果が出たらアップしますね♪
2012年12月2日 23:10
いやぁ~ご自分でハブボルト打ちかえとかすごいですね!研究、勉強熱心な方です

フロントツライチ良い感じじゃないですか~!

これは早くリアもやりたくなる気持ち、よ~くわかります!

ちょっとだけリアもワイドトレッド化ですね~

筑波での挙動の変化が楽しみですね。アンダー見事に消えればいいですね~

お疲れ様でした!
コメントへの返答
2012年12月2日 23:40
いえいえ~、ただの貧乏根性の塊ですよぉ。作業はいつもみんカラ先輩方の整備手帳を参考にさせてもらって、何とか交換できてる感じです(^^;

ありがとうございます! ツライチって自分の車でやるとホントに嬉しいものですね!
前後そろえたらもっといいだろうなぁと、作業手順をお勉強中です~f(^^;

今すぐリアも広げたいけれど、前後同じだけ広げたらアンダー対策にならないのが難しいところです…。とりあえず、フロントだけ広げて挙動変化見てみますね!
2012年12月2日 23:23
これは効くんじゃあないでしょうか

ただしお好みの乗り味になるかどうかはバランス次第ですよ^^;

私はこの手のチューニングで何度も覚えかけてた感覚が鈍りましたT-T

率直なインプレ期待してます
コメントへの返答
2012年12月2日 23:44
心強いお言葉ありがとうございます!
やはりワイトレ化は効きますか!?

そこなんですよ~。乗り味が好みに合うかどうか。現状で走りやすい=バランスが取れているのだと思うのですが、長いコーナーでどんどん外にはらむのを解消すべくいじると、別の部分で不具合が出る予感がしてるんです。
今の自分の運転でうまく合わせられるか不安もありますが、まっさらな気持ちで走って冷静なインプレをできるように頑張ります!
2012年12月2日 23:56
自分はゴテゴテパーツつけた結果現在デビュー戦より
速くはなっておらずむしろ遅くなってます!
よく●●●つけたら良くなったとかいう記事を
みても 気のせいだろ ッとおもってしまうのは
性格に難ありですかね(°∀°)!笑
コメントへの返答
2012年12月3日 0:04
マジですか…って、ブログでもそう言ってましたよね(汗)

いやっ、私も雑誌とかで「○○の脚に変えたらコンマ6秒短縮!」とかいう記事は眉にツバ付けて読むナナメな人です(笑)
だって、記事書いてお金もらってるんだから、悪いこと書けないですから~
私にはスポンサーなどいないので、率直にレビューします! 無駄だったら外しますよん(^^;
2012年12月3日 11:50
プーラーのエグリがすごいですね(汗
ボルトの先に丈夫なナニかを挟んで接地面積を広げれば、えぐられにくくなるかも?

じぶんは、ぼちぼちスキーシーズンに入るので、春になるまで車弄りは冬眠です。
コメントへの返答
2012年12月3日 17:58
これはすごいですよね(゜ロ゜;
何か挟もうと思ったのですが手元に見当たらなかったんです~(;´д`) ロアアームやタイロッドエンド外すときまでしまっておきます(^-^;
しろねこさんはスキーされるんですね!
スキー場まではインプで雪ドリしちゃいましょー(゜゜;)\(--;)
2012年12月3日 20:34
スペーサーでトレッドを広げるのは賛否両論で、自分でも葛藤しでますが、あの変わり様には驚かされましたw
より限界領域が近いほど、たった数ミリが分かれ目だったりするので、難しくもオモロイですよね(・∀・)
コメントへの返答
2012年12月4日 12:39
トレッド拡大はやはり挙動かなり変わるんですね!
軽自動車で峠時代は2,3mmの差でも変化感じたので、今回の8mmはスポーツ走行時は別の車みたいな動きしそうです(^-^;

どう変化するのか理論も知っておきたいので、キングピンとかそのあたりも勉強してみます(^-^)
2012年12月5日 21:06
 足跡からきました。
トレットの拡大はロールセンターを下げるのと同じ効果がありますが、この方法は転舵軸がホイールセンターから離れるので、レスポンスの悪化や、ハブナックルの負荷が増えるので、お薦めできません。
アンダー対策でしたら、タイヤのキャパを上げるか、リアタイヤを積極的に動かすセッティングにすべきです。
タイヤのサイズアップの目的で、スペーサーを使うのは、有りだと思いますが。
コメントへの返答
2012年12月5日 21:58
こちらこそ、訪問ありがとうございます(^^)
なるほど…スペーサーで延長すると、転舵軸がホイールセンターから離れてしまいますよね。レスポンスの悪化は感じましたが、ハブナックルの負担も増えるのですか(汗)

現在の215幅のタイヤをギリギリまで使い切りたいと試行錯誤の結果だったのですが、サイズアップも含めてバランス良くするように考えてみます。
一応、リアアームをピロ化し、バネも自由長の長いものにしてリアをスムースに動かすようにはしています。
進入では狙ったように曲がるのですが、長いコーナーでアクセルON時のアンダーが気になっています。
フロントLSDという声も聞こえてきますが、できるだけ安価に効果を上げられないかとf(^^;


プロフィール

「@まなひろ 過走行車のCVTフルード交換検討したことあります💦 今のフルード内にどれだけ金属粉が混ざっているか、コンタミチェッカーという装置で「交換可否」を判定できるらしいです。試したことないのでなんとも言えないですが、もし参考になればと思いまして(^◇^;)」
何シテル?   04/29 22:07
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトHIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 00:05:59
エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation