• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Meriousのブログ一覧

2025年10月28日 イイね!

BNR32型 プロペラシャフト 全部オーバーホール


BNR32型をお乗りの方から、フロントプロペラシャフトのオーバーホール、リヤにワンピースプロペラシャフトを入れたいというご希望をいただきました。
高速回転体への意識が高い方だ!と感心します。

フロントのプロペラシャフトは中古を入手されて直送されてきました。
フロントシャフトは何度かオーバーホール依頼がありましたが、ジョイント内部のニードルベアリング摩滅などの症状が多かった中で今回はジョイント不良がないシャフトでした。でもかなりの期間を走ったであろうスパイダーを交換していきます。






フロント側に組み込まれているスパイダーは軽自動車にも使われているサイズのものでかなり小さいのですが、それだけフロントへいく駆動力は少ないのでしょう。こちらも適合スパイダーをしっかり確保しておいています。




ワンピースプロペラシャフトもご希望でしたので製作します。構造変更用の書類もご希望でしたので、申請済みの類別区分だったので添付してお送りできました。動バランスはほぼ測定限度近くまで調整しましたので、滑らかな走行を期待できそうです。


Posted at 2025/10/28 22:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車部品 | クルマ
2025年10月28日 イイね!

セドリックバンWY30型 プロペラシャフトOH作業


セドリックバンを車検のお預かりで整備中にジョイントのガタを発見したということで、整備工場からご依頼がありました。

お預かりしたのはセドリックバンWY30型だそうです。非分解ジョイントなので手出しができずどうにかできるかということでした。


送られてきたシャフトを拝見したところ、不良になっていたのはミッションから出てすぐの第一ジョイントでした。サビ色が出ていたので、潤滑はもうなくなっているようです。


スパイダーはもう破損状態だったので、在庫スパイダーが適合することを確認し交換作業を行っていきます。第二軸はまだ不良には至っておらずゴリゴリではありませんでしたが、数十年使ってきたのですべてのスパイダーを交換していきます。今回センターベアリングはひと月ほど前に交換したということで一安心です。




スパイダーを入れ替えしたら0.01mmあたりまで回転中心を計測しながら追い込み、位置決め固定と動バランス調整をしっかり詰めて完成となりました。動く部分がすべて新品となり、動バランス調整もしっかり行ったので、新品時以上の伝達性能になっただろうと満足感を感じます。


Posted at 2025/10/28 22:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車部品 | クルマ
2025年10月28日 イイね!

コペンL880K型 ドライブシャフト 短縮加工


ドライブシャフト加工のサービスを提供しはじめてだいぶ期間がたち、だんだんご依頼が増えてきました。細めの丸棒を高い強度で接合するのは一般的な溶接と比較してとても難易度が高いので、お困りの方から徐々に認知されはじめているのかもしれません。

今回はコペンL880K型のドライブシャフトの短縮依頼でした。
20mm強の短縮をご希望ということで、お預かりしたシャフトは中身の詰まった丸棒形状ではなく4mmくらいの厚みのあるパイプでした。


Posted at 2025/10/28 21:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車部品 | クルマ
2025年08月31日 イイね!

ダイハツ?アクスルシャフト 短縮加工


以前にもご依頼いただいた整備工場からリピートで再度ドライブシャフトの接合のご依頼をいただきました。前回は前輪駆動車用のものでした、今回はホーシングの中に収まるフランジ付きのアクスルシャフトです。
アクスルシャフトはたいていフランジ近くにベアリングがつきますので、できたらこのベアリング交換ができる加工が望ましいものです。このシャフトは加工OKという部分が細めになっていたのでスムーズにベアリング交換もできそうな雰囲気です。




加工後は若干盛り上がった部分を棒径に近くなるまで切削し、ベアリングが通る径まで落ちたことを確認して短縮加工完了となりました。


細い軸での強度の高い接合は難易度がとても高いので、必要な方はご相談ください。

Posted at 2025/09/01 00:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車部品 | クルマ
2025年08月17日 イイね!

シルビアS14型 プロペラシャフト オーバーホール作業


同じ県内でディーラーのメカニックの方からご連絡をいただきました。シルビアS14型がとても好きで長くお乗りだのことでしたが、最近下回りから振動、異音を感じるようになり日を追うごとに大きくなっているので外して確認したところ、ジョイントの首振りにムラを感じるのと中立点での引っかかりが強くでていること、センターベアリングの動きに違和感を感じるということでした。違和感をそのままにせずに状況確認を行うのはさすが整備士です。

外されたシャフトをお持ちいただき状態確認してみました。
首振りのムラはたしかに感じられましたが、普段ひどいものを見ているせいかそこまでの問題には感じませんでした。中立点での引っかかりは三か所とも強めに感じられました。センターベアリングの回転具合は軽すぎるように感じられたので、ベアリング内部の潤滑はそろそろ終了に近くなってきたのかもしれません。






S14型のミッションにささるスプライン部は若干細目に感じられるサイズでしたが、スパイダーは大きめのサイズが装着されていてターボの大出力に対応するような部品選定になっているように感じました。純正新品のセンターベアリングも添付していただきましたので交換作業を行います。なぜかわかりませんがゴムダンパーのまわりについている枠が変形していてカタカタと動くような状態でした。


スパイダー内部の潤滑はまだ油分が残されていましたが、粘りがなくなってニードルベアリングがボロボロと落ちてくる状態でした。このような潤滑状態だと中立点での引っかかりの原因になっているように感じます。


数百本あるニードルベアリングを洗浄液で徹底的に洗て古い油分を落とし切り、一本ずつキャップ内に戻していくのはとても根気のいる作業です。高性能グリスを惜しげもなく詰めていきます。


回転中心をほぼゼロに近くなるところまで調整して固定を行い、動バランスも測定限界近くまで詰めて完成シャフトとしました。


ご依頼主様にお渡ししたところ、ユニバーサルジョイントの首振りの変貌具合にとても驚かれていました。センターベアリングの感触もとてもしっかり感を感じると言っていただけたので、試走のご感想をいただけるのが楽しみです。

Posted at 2025/08/17 22:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車部品 | クルマ

プロフィール

メリオス有限責任事業組合です。       https://merious.com/ 自動車等輸送機器の動力伝達装置及び、車体加工・改造に関連す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ その他 ダイハツ その他
車体加工車を主に業務としてます。強度試験、改造申請、特注部品などをメインに扱ってます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation