• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月10日

青森ねぶた祭ドライブ

青森ねぶた祭ドライブ 先日の闇市オフで少し触れましたが、先週の
土日を使って「青森ねぶた」を見に行ってき
ました。事の発端は「鉄」な某地下鉄の中の
人である後輩(青森出身)がねぶた祭に行く
との情報をキャッチ。ドライバー役をすると
の条件で半ば強引についてきました(爆)

前日の金曜夜にさいたま市内の某駅で集合。
往復はレンタカーで車両はプリウスαです。

プリウスαを借りてきた後輩曰く構造が電車に似ており好きとのこと。当然自分には
DS3もあるものの、もう一台はプリウスG'sなので取り回しには問題ありません。途中
休憩でナビのテレビで天空の城ラピュタを視聴。バルス祭りにもしっかり参加しつつ、
最初の目的地である青森十二湖へ向かいます。


結局3人で交代に睡眠&運転すること10時間で十二湖に到着。こちらで有名な青池も
見物しつつ、自分は途中のソフトクリーム看板がある売店に物凄く興味津々(爆)


やっぱりありました!ご当地ソフトクリーム!青池をイメージした青い爽やかラムネ
と濃厚なバニラがコラボしている「青池ミックス」はラムネの酸味とバニラのマッチ
が心地よく、とっても美味。長距離ドライブでの疲れが一気に吹っ飛びました。


その後、五能線と並走しつつ不老不死温泉で日本海を一望出来る温泉で汗を流しました。
実はここに離れの混浴露天風呂があるのですが、残念ながら素敵な出会いは無し...(エロ)


ねぶた祭り会場の青森市に向かう途中、ご当地名物「嶽きみとうもろこし」の販売所
に立ち寄りました。こちらで闇市オフで持参した嶽きみロールケーキの購入とやっぱ
ありました嶽きみのソフトクリーム!気になるお味はとうもろこしの甘さがしっかり
表現されており美味。某ガリガリ君のコーンポタージュとは完全に異次元でした(笑)


少し遅いお昼は黒石市で名物「つゆ焼きそば(妙光食堂)」を堪能。あっさり系ソース
が効いてるスープとストレート麺がマッチしており、とっても美味しかったです。

市内は渋滞でクルマは止められないとの判断で新青森駅へ移動。駅前の駐車場で仮眠
&会社のお土産を購入。そしてねぶた祭会場の青森駅へ。さて「鉄な皆さま」大変に
お待たせしました。ここからは本領発揮です(爆)


新青森駅から青森駅へは電車で移動。実はこの区間、特急料金特別免除区間という
こともあり、せっかくなのでE751系特急つがるに乗車。約10分の優雅な旅でした。


青森到着と同時にEF81牽引上野行き寝台特急あけぼのが発車…。しかし、女神?は
我々を見捨てていませんでした。何と、かなり前に臨時特急ねぶたまつり号として
青森に到着していた583系が構内の電留線に!実はJR東日本の583系を間近に見る
のは今回初めて。実車は車体の程度が良く、まだまだ走れそうな雰囲気ですが…。





鉄分を補給して、ねぶた祭を見物。初めて見たねぶたはとっても勇壮で青森の人が
ねぶた祭りのために帰郷するという理由が良く分かりますね。個人的には参加する
方がより楽しそうだなとも感じましたが(笑)結局、ねぶた祭は最後まで会場に居
てしまい、帰りは青森を夜23時に出発。疲労と格闘しつつも翌8時に帰京。その後、
少し仮眠して闇市オフに参加という流れで御座います(爆)

強行軍でのドライブでしたが、食&鉄&見るで中身の濃く充実した内容でとっても
楽しかったです。いつか再びねぶた青森へ行ってみたいなとかなり後ろ髪がひかれ
つつも、長くも拙いドライブレポートを終えたい思います。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/08/10 21:14:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

プチドライブ
R_35さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

この記事へのコメント

2013年8月10日 23:26
一番最後の写真、消しゴムにしか見えません。 ハヤブサ号なの??
コメントへの返答
2013年8月11日 8:21
こちらJR東日本のねぶた祭グループというこもあって、消しゴムにも見えますが「はやぶさ」だそうです(笑)近くで見ると分かりますね。
2013年8月11日 0:27
583系と聞いてやってきました(・∀・)
ん~この前、房総で撮ってきたのでそろそろアップしようかな?

一番最後の写真、ハイチュウにしか見えません(笑)
それにしても青森駅変わりませんなぁ~
コメントへの返答
2013年8月11日 8:22
583系も稼働率高めなので、いつまでも現役(ある意味で動態保存)でいて欲しいですがJR西をみているとこの先心配です…。写真では撮れませんでしたが青森駅と583系のコラボは黄金コンビですね。

カラーリングはハイチュウの青リンゴですが、E5系だそうですよ(笑)写真はJR東のねぶたグループです。
2013年8月11日 21:59
ねぶたはテレビ等でしか見たことがないので、是非実際の迫力を見てみたいです。

583系と言えば、甲子園臨時が先ほど19時過ぎに大阪を出発して青森に向けて走行中のようです。
見に行こうかとも思いましたが、こちらを通過するのは深夜なのであきらめましたw
コメントへの返答
2013年8月12日 0:17
初めて間近で見たねぶたは大きくて幻想的なものでした。話の種にもなるので一度見てみるのもオススメですよ。

583系の夏には甲子園臨は欠かせませんね。きたぐに運用もあったため関西からの運用もお手のもの。写真が撮られないようで残念ですが、いつまでも走り続けて欲しいと願って止みません。
2013年8月24日 9:51
こんにちは。
かなり遅いコメント失礼します。

・青池、吸い込まれそうですよね!
私はここへ行く途中で犬の・・・を踏んでしまった思い出の池です。
・不老不死温泉!豪快ですよね。
ブヨを払いながら海を眺めながらこの夏私も入ってきました。
・妙光のつゆやきそば、暑い中屋外で汗ふきふき食べた事あります。
都内の店でも食べましたが、今のところここのがベストだと思います!
・583!東北修学旅行で乗った思い出の電車です。かっこいい・・・
やっぱこの色でしょ!
コメントへの返答
2013年8月26日 20:06
こんばんは!
こちらも遅いお返事でスイマセン...。

青池にそんな過酷な思い出が(笑)自分もあの青さはとっても不思議な気持ちになりました。しかし、軽く山歩き気味だったので寝不足の身にはかなり堪えましたが。
不老不死温泉、混浴なので期待していったのですが残念な結果でした。しかし日本海を一望できる露天風呂は迫力満点!!しかし長時間いたので全身日焼けしました(爆)
つゆやきそばは、初めて食べましたがあんな美味しいものなんですね!!次回近くに
行ったら確実にリピートしたいです。
583系はまだ乗ったことがないので、いつか乗っておきたいです。廃車のウワサもちらほら聞こえているので乗るなら早めでしょうか...。


プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation