• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月04日

先週末のお話&DS3右バンパー外れ...

先週末のお話&DS3右バンパー外れ... 先週土曜日は群馬ツーリングオフのお誘いが
あり「物凄く」行きたかったですが、先約
の会社内の勇士でサバゲーに参加。2回目の
参加でしたが、ついに初フラッグをGET!!
正直電動ガンが欲しくなりました(目を付け
ているのは東京マルイMP5A5あたり)今まで
熱を抑えてきた鉄道模型(NゲージのDD16や
489系)も気になっており、お金を貯められ
ない「自身の悪い癖」が出始めてます(悲)

ここは冷静な判断をもって取捨選択を考えたいのですが、クルマ関係も然ることながら両方とも捨て難いので仕事をしっかり頑張って資金を調達したいと思います!!


そんな週末はプリウスG’sの車検日でもあったので父親にトヨタディーラーへ持っていってもらいました。前の週にエンジンオイルも含めた消耗品交換とタイヤローテーションを済ませていたので、今回は不具合もなく最低限の作業で完了。ついでに消耗品交換などのメンテナンスパックの延長(+2年)とメーカー延長保証(保証がつくしプラン)加入も完了して、次の車検までは問題なく乗れそうです。ちなみに代車は走行距離6000キロ程な試乗車のエスクァイア(ミニバン)だったようですが、父親曰く腰高感が感じられてあまり好きになれなかったとのこと…。自分が行ったのなら86を借りたかったかも(笑)


実は今週末はもう一つ事件が…。DS3カブリオの右バンパーが外れてしまう事象が発覚。
もっともこの事象はDS3自体では初期モデルを中心に割とよくある事象で、環八お茶会で見かけた同じ色のPCJ広報車?であるDS3カブリオも起きておりました(汗)前に乗っていた超初期型のDS3スポーツシックでは起きていなかったのですが、自分の場合は昨年の事故で右フェンダーとバンパー交換をしておりまして、その影響なのでは推測。こちらは今月末の12ヶ月点検で診てもらう予定なので、改めてご報告させてもらいます。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2015/07/04 12:52:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

ついに生産終了…😶
伯父貴さん

🍽️グルメモ-1,070-マロリ ...
桃乃木權士さん

パインアメサワー🍍
avot-kunさん

海岸沿いの焼きイカが絶品だった
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2015年7月4日 13:11
バンパー外れ、よくあるんですね・・・・。
自分の黒い奴は今のところ大丈夫そうです。

ただ、Rrバンパー×バックドアの縁で擦れたような傷跡があり、
走行時の風圧で干渉するのかなと想像しています・・・・。
コメントへの返答
2015年7月5日 9:04
自分の周りではすでに何例かありますね…。
製造ロッドやバンパー取り外し歴によりけりなのかもしれませんが。ディーラーに話を聞いてみます。
リアバンパーの話は初耳ですね。自分のは大丈夫そうな感じですが、ちょっと不安かも。もっともカブリオだとバックドア形状が違うので参考にならないかもしれませんが。
2015年7月4日 17:01
バンパー下側をくいっと持ち上げてその出っ張ってる爪を指で押すと元に戻るでしょう?

その状態で裏のネジを締めれば元に戻ります。

要するにハマってないのにネジ締めたらそうなるのです。

何度調整してもダメなので限界ですとか言っていたプジョー厚木も、


こうやるんだよって、やって見せてからは バッチリ直せる様になりました。
コメントへの返答
2015年7月5日 9:04
有益な情報ありがとう御座います!!!!!

確かに押し込むとぱっと見は元に戻りますね。ただしバンパーは持ち上げていないので、後日試してみますが、ネジを締めれば程度で直るのならちょっと安心です(笑)

ひとまずディーラーに聞いてみますが、有効な対応策がないということであればこちらで対応してほしいとお願いしておきますね。
2015年7月4日 17:06
連コメ失礼します。

電動ガンやはり必要でしょう?
サバゲーにはマイ電動ガン必要ですよ〜

MP5はイイですね〜
中古でも結構出ているので、それを買って バッテリーを 社外の新品で揃えましょう!

相模原市に有るサガミ堂の隣の ホビー&フィギュアショップにゴロゴロしてますよ〜!

ブローバックするハンドガスガンも捨てがたい…

(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年7月5日 9:05
shunzzyさんの連コメお待ちしておりました(爆)
レンタルだとそこそこ高いのと、自分の銃の方が気兼ねなく撃てるのが良いですよね。
前向きにとっても迷っております(笑)

軽さとサバゲーでの取り扱いを考えるとMP5なんですよね。

初期投資を抑える意味では程度が良い中古が安くかえるなら良い選択肢ですね。個人的には多段装填のマガジンも欲しいです。

ハンドガンも確かに良いですね。自分はグロックが…(以下略
2015年7月4日 19:47
フラッグゲット、オメです!

突撃しないと取りに行けませんよね(笑)
コメントへの返答
2015年7月5日 9:08
動きに慣れない初戦に狙いを定めて穫りにいきました(笑)

接触的に前に出ないと穫れないので、携行性の高い銃が良いです。
2015年7月4日 22:58
ウチの黄色い子、バンパーは前も後ろも基本的にはなんとなくズレてて、右から叩くと左がスキマ多めになり左から…を繰り返してます。

見慣れれば気にならない範囲なら問題なしですが、外れるのは困りますもんね〜。
コメントへの返答
2015年7月5日 9:15
バンパーのチリが合わないのはちょっと困りものですね。自分のは後ろは今のところ問題ないのですが、きちんとハマってくれないと気になって仕方ありません(笑)

結構割れは起きている事象みたいなのでディーラーでもノウハウは持っていると思ってますが、しっかりレポートしたいと思います!
2015年7月5日 12:42
こんにちは。

ラリ☆ぱんさんは多趣味で羨ましい(^^)

タイトル画像だけ見ると怪しいです(・・;)
サイトみましたが、電動ガンって自分にとっては意外な価格でした☆

自分も今EF66(国鉄色)とキハ120(三江線)が欲しくなり始めています❗️あと鉄コレも(^^;;
キリがないので、どれか買ったらしばらくは買わないとは思いますが…。
コメントへの返答
2015年7月5日 19:45
こんばんは!

いえいえ、1つのことに集中出来る趣味も良いと思います。正直全てのことに構っていたらお財布なんてあってないようなものですので(笑)
電動ガン、意外と安いでしょ。ここ価格が悩み所なんですよ。

自分も欲しい車両が沢山...。なので一度乗ったことがあったり縁のある車両だけ欲しいかなと思ってますが、これも悩み所ですね!!
2015年7月6日 16:43
バンパーずれ、よくあるらしいですね。
水温計と合わせて定番かもしれません。笑
結果がわかれば教えてください!

プリウスGzももう車検ですかー。
この間出たような気がしますが。笑
コメントへの返答
2015年7月7日 6:59
自分のDS3では改善されているのではと思ってましたが、例に漏れずおきてしまいました…。
あとは水温計のトラブルが起きてコンプリートにならいことを祈るばかりです(爆)結果の件、了解です!!!

3年なんてあっという間。消耗品程度のみの交換ですんでホッとしました。

プロフィール

「お久しぶりです。貯まっていたGRヤリスのパーツレビューを一気に投稿しましたw」
何シテル?   06/23 23:23
はじめまして! 「ラリラリ☆ぱんだ」と申します。 個性も大切だけど、壊れないクルマも素晴らしい。 そんな訳で国産、欧州の自動車メーカーが全部好き。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

適合オイルについての備忘録(B71 2290) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 21:12:10
スロコン 取付け&試乗!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 22:38:14
点火プラグについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/31 00:39:43

愛車一覧

シトロエン DS3 カブリオ シトロエン DS3 カブリオ
2014年8月24日納車。 空を感じたいという一心でDS3からDS3カブリオに乗り換え ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2025年5月17日納車。 GRヤリスをおかわりしました(笑) 今度はRC Gen2 2 ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
2012年7月5日納車(契約は4月8日) 2025年に父親から譲り受けました。次回車検 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
約10年ぶりにヤリス(ヴィッツ)の世界へ戻ってきました! ファーストエディションを予約締 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation